くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

カテゴリ: 冷麺・冷やし中華


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


冷麺(冷やし中華)ウイーク最終日(笑)。

今日は昨日臨休だった川渕町のラーメン屋さんに向かう。

駐車場に行くと、既に1台停まっている。

入口のドアには冷やし中華のポスターが貼ってある。

よしよし調査通りだ(笑)。

暖簾を潜り、予定通り冷やし中華を注文する。

暫し待ち、冷やし中華をカウンター越しに受け取る。

その時、ふと思った。

こちらのラーメンは430円とかなりリーズナブルな設定。

にも関わらず、冷やし中華は650円とちと高め(汗)。。。

どこのお店も冷麺or冷やし中華は意外といいお値段になってる。

ラーメン作るのと違って、結構手間暇掛かかってるんだねぇ~。

今頃になって気付くなって言われそうだけど・・・・・(汗々)。。。

辛子をタレに溶かして、具材を麺と辛めズズッとすする。

うんまっ!

如何にもラーメン屋さんの冷麺って感じ(笑)。

錦糸玉子の薄さが際立っていて素晴しく美味しい。

麺は1玉以上あると思う、多分1.5玉くらいの量。

少し残念なのは、氷水で〆て無い様で、水道水で洗った感じ?

タレはお馴染みの甘酢タイプ。

パッと見の具材はそうでもないが、食べ始めると結構具材の量が多いことがわかった。

この内容なら納得価格、全く不満は感じなかった(笑)。


場所は八幡東区川渕町16-11 駐車場あり(少し離れた月極めPに2台)


イメージ 1


イメージ 3


イメージ 2


イメージ 4


イメージ 8


イメージ 5


イメージ 7


イメージ 6


昨日食べた冷麺で一気に冷やし中華モードスイッチON!

当分スイッチが解除されないかもしれない(汗)。。。

出発前ネットで冷やし中華&冷麺やってるとこを調査してみる。

もちろん駐車場完備のお店。

その中の1軒、おおむら亭の冷麺に目が留まる。

850円とは超~強気な設定。

どんな冷麺なのか食べてみたくなった(笑)。

開店丁度に入店するも、既に先客、5、6名。

ちょっと早くネ?

そういう自分も早いんだけど(汗)。。。

カウンターに着き、予定通り冷麺を注文。

直ぐに冷麺のタレと紅生姜からしの薬味が運ばれて来た。

ほほぉ~自分で掛けて食べるのかぁ~。

それはちょっと嬉しい配慮かも?

その後、待こと10分弱・・・・・

注文品が運ばれて来た。

おぉ~豪華じゃないのぉ~!!

TOPにはカニカマが載っている。

ハムチャーシューを始め具材の量も結構多く、十分値段に見合った内容。

取り敢えずタレを掛ける前に麺リフトしてみた(笑)。

ほぉ~太麺じゃないんだねぇ~。

一般的なラーメンのストレート麺。

チャンポン麺同様これも自家製なのかなぁ~?

タレを半分ほどお皿の周りから掛け、残り半分を具材に掛けまわす。

紅生姜を載せたあと、辛子をタレに溶いてよ~く混ぜ合わせる。

3割ほど具材を食べた辺りで麺をズズッと啜る。

うんまぁ~♪

流石おおむら亭、麺が素晴しい。

ぶにゅ~んと延びのある、韓国冷麺にも少し似た食感。

いやぁ~この麺かなり研究していると思う。

過去最高に高価な冷麺だったけど、全く不満はなかった。

いやむしろ満足に近いものだった(笑)。


場所は戸畑区境川1-7-25   店舗前道路を挟んだ場所に駐車場あり


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


さぁ~てお昼何食べよっかぁ?

そういやPさんが美味しそうな冷やし中華食べてたな?

あれこれ考えてまだ食べてないお店の冷やし中華を食べてみることにする。

当然駐車場のあるお店が第一条件!

直ぐに思いついたのは中本町のラーメン屋さん。

実際にはお店の専用駐車場はないんだけど、お店指定のコインパーキングに停めれば

お店で30分無料のコインをサービスしてくれる。

11時半ちょい前入店、まだ客入りは半分くらいかな?

入口近くのカウンターに着き、冷麺を注文。

700円もするんだねぇ~(汗)。。。

まぁ蒸し麺チャンポンが680円なんだから、なんか納得させられる(苦笑)。

待こと10数分・・・・

ようやく注文品の登場!

結構時間が掛かるんだねぇ~。

具材は、ハム、胡瓜、レタス、トマト、錦糸卵、味玉、メンマ、揉海苔など。

700円なのか結構具沢山な内容。

麺はラー麦なんだろなぁ?

具材を少し食べてから、麺を啜る。

ぶにゅ~と少し軟らかめに茹でられてあり、ラーメン同様食感はいいと思う。

タレは一般的な甘酢ダレ、少し酸味が尖った感はあるけどマイルドで美味しい。

で食べながら思った。

この麺、結構量がある。

1玉半は十分にあるじゃないかな?


意外とお腹満足な量だった(笑)。


場所は戸畑区中本町商店街 提携駐車場あり(30分以内無料)

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


今日は水曜日行こうかと思ってた桃園に行くことにする。

毎回同じものじゃつまんないだろうから、あんま食べないものを食べることに、、、

あれこれ迷って決めたのが、一昨年食べた冷麺餃子セット。

開店直後の入店だったけど、先客1名の注文が入っていた様で、チャンポンが運ばれた。

その1分後セットの餃子が、先客と自分に同時にやって来た。

その瞬間直ぐに、餃子焼器の中で少し時間が経ったのが分かった(苦笑)。

まぁ、今日は先客が居たから仕方ない(汗)。。。

冷めない内に餃子からパクパク食べ進む。

先に餃子を食べたのは今回が初めてなんじゃないかなぁ?

1個食べたら途端ビールが飲みたくなった(笑)。

我慢我慢(汗)。。。

餃子を食べ終え、1、2分後冷麺が運ばれてきた。

具材はハム、キュウリ、トマト、錦糸玉子、中央に大き目の氷が1個配置。

麺はラーメンの麺を冷水でしめてある。

すこしぶにゅ~とした食感。

冷麺のタレは一般的な甘酢酢ダレ。

ちょっと酸味が強めってお味。

チャンポン餃子のサービスセットに比べると、ややCP低いって印象かな?

改めて桃園はチャンポンと餃子のセットが最強なんだと思った次第(笑)。


住所:八幡東区枝光本町6-9 Pなし(スピナの前にコイン駐車場あり)




イメージ 1


イメージ 3


イメージ 2


イメージ 5


イメージ 4


イメージ 6


イメージ 7

先週土曜日に続き今日の土曜も若松でしごと。

朝は2週連続でパン工房高須に寄った(過去記事へ追加写真あり)。

今日のしごとはちとヘビィ(汗)。。。

12時過ぎ、数年ぶりに台宝軒へしごと仲間と徒歩で向かう。

店内ほぼ満席、入口のベンチで待つことする。

暫くすると、女将さん?がメニューを持って来て先に注文を聞いておくとのこと。

なんと配慮のいいことだろ。

数年前、並んで食べたクリスピードーナッツで同様の出来事を思い出す(笑)。

待つこと10数分・・・・

ようやく店内から客が数人出てきた。

先に自分が注文した、焼そばアンカケが出来上がった。

写真を撮ってたら、4人掛けのテーブルが空いたので移動。

しかし、この餡かけ焼そば、どうみても2人分はありそう(驚)!

カロリー考えると、恐ろしくなる(苦笑)。

箸を入れると、上から掛けられた餡かけの具材も半端なく多いのが分かった。

フライ麺も結構量がある。

野菜からむしゃむしゃと食べ進める。

餡かけの具材はあっつあっつ、なかなか美味しい。

しかし、なかなか減っていかない(汗)。。。

なんとか食べたけど、お腹が超~~~ぐるぢぃ~。

かる~く1000㌔calは超えてるな。

フライ麺700ちょい、具材500ちょいくらいかなぁ?

自分にはこの半分でちょうどいい量だと思った(笑)。

P.S.店内のメニュー表と出前用のメニューの差が10円あるってのは多分出前賃ってことなんだろうな?


場所は若松区二島6-1-28  Pあり


お ま け
イメージ 8

しごと仲間注文の冷めん

この冷めんのスープ、一般的な冷やし中華のタレじゃなくって、オリジナルスープみたいで感心した。

このページのトップヘ