くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

カテゴリ: 中間・遠賀・鞍手

1月15日AM9:00~販売開始
2025011502
外 観
2025011501
エントランス・ディスプレイ
2025011518
豚汁うどん・サンプル
2025011503
内 観
2025011504
お茶サーバー
2025011505
テーブルメニュー
2025011506
タブレットメニュー
2025011507
並盛or大盛(+120円)
2025011508
ネギ(有り・多め・有料+100円・無し)
2025011509
追加メニュー(ミニ丼等)
2025011510
豚汁うどん830円
2025011511
柚子胡椒付き
2025011517
麺・並盛り
2025011512
具材・12種類
2025011513
ネギ・多め
2025011514
スープズーム
2025011515
麺リフト
2025011516

先日の成人の日くらいだったかな?

ネットで朝食ネタ探してたら資さんニュースに豚汁うどんのことが出てた。

へぇ~またやるんだ。

昨年大好評だったからね~。

只・・・

自分が食べたのは一回のみ。

あんまリピする気にはなれなかった(汗)。。。

今年はどっしよっかなぁ~?

ひょっとして進化してるかも?

ちょっと気になったんで販売初日に行ってみる。

朝8時40分頃到着。

外観撮ってたら気付いた。

豚汁うどん9時~販売開始の案内(汗々)。。。

8時くらいに来なくてよかったよ。

あと20分弱・・・

一旦車に戻って9時まで待機。

そろそろかなって思い、2分前入店。

お茶を汲んで2人掛け席に着く。

タブレットのトップ画面には既に豚汁うどんが表示されている。

豚汁うどんのタブを押すと麺の量の画面が表示される。

並盛りを選び次へと進み、ネギ多めを選んで最後はサイドメニュー画面。

そのまんまスルーして送信ボタンを押して注文完了。

待つ事暫し、豚汁うどん登場!

おいしそう~♪

スープからいく。

美味しぃ~~~!

でもすこ~し濃いめ(自分には)。

サーバーで汲んだお湯で薄めて塩梅調整。

うん丁度よくなった。

柚子胡椒はまだ溶かずにデフォで味わっていく。

厚揚げがゴロゴロ入ってるやん。

しかも結構大きめにカットされているのがグー。

昨年のは入ってたっけ?

豚汁の具材は全12種類。

ねぎ,ごぼう,玉ねぎ,しめじ,かまぼこ,厚揚げ,人参,大根,白菜,里芋,丸天,豚肉。

今年はメニューに紹介されててすんごく親切。

すかいらーくGr入りの影響?

豚肉がめちゃ多くてびっくり、白菜がシャキシャキしてて素晴らしい。

資さんのうどん(麺)、昨年の豚汁うどん以来1年振りに食べるんだけど、、、

美味しいとは思うけど食感がちょっと苦手。

資さんで蕎麦しか食べてこなかったせいもあるんだろうけど、なんか合わない。

多分だけど小倉の中井にある老舗うどん店の影響が大だろうと思う。

といいつつも、つるつると食ベ進む(笑)。

3割ほど食べたところで柚子胡椒をレンゲに移してスープに溶かしていく。

全体に攪拌してスープを再び啜ってみる。

うんまぁ~♪

柚子胡椒最高!

ピリッとしたメリハリのあるパンチの利いた豚汁へパワーアップ!!

昨年の豚汁うどんみたいにスープを吸ってマッキー化してしまうこともなく

最後までコシのある状態で味わうことが出来て大満足の豚汁うどんだった。

このクオリティならリピート確定だね。


2025010301
2025010302
2025010316
2025010303
2025010304
ごはん並盛
2025010309
とん汁変更+130円
2025010305
七味パラリ
2025010306
温玉オクラ(失敗?)
2025010308
納豆とネギ
2025010307
かつおぶし
2025010310
おかかまぶし
2025010311
ネギ納豆のせ
2025010312
温玉オクラ掛け
2025010313
七味投入
2025010314
グニグニ混ぜて七味紅生姜トッピング
2025010315

2025年初外食。

朝8時過ぎ自宅を出発、M屋へ向かう。

あれっ?

店内真っ暗やん(マジ?)。

入口に近寄ると11時~21時の案内が貼ってある(ウソ?)。

仕方ない、Y牛へ変更。

Y牛の駐車場に車を止めると、あれれ?

ここも店内真っ暗(苦笑)。

24時間営業も、お正月中は短縮営業なんだね(トホホ)。

そんじゃ~すき家へ変更。

駐車場に行くと車が4台、よかった~(ホッ)。
 
9時ちょい前入店。

タブレットから納豆まぜのっけ朝食をチョイス。

みそ汁をとん汁へ変更。

ほどなく待って注文品が配膳。

写真撮ってると何か足りないことに気付く。

あっ!

おかかないやん(汗)。。。

なきゃないでもいいんだけど・・・

とりあえず店員呼び出し釦をぽちっ。

「あのぉ、かつお節付いてますよね?」と、一応確認してみる。

何も言わず厨房に戻ったあと、

悪びれた様子もなく、かつお節を持って来てくれた。

「有難うございます」とお礼を言うと何も言わず戻って行った。

新人さんなのかな?

先ずはとん汁からひと啜り。

あっれ~丁度いい塩梅。

いつも濃い過ぎるのになんで??

一般の客はちょっと薄すぎだろな(笑)。

ただ、昨年より具材が若干少ない気がする。

物価高騰の影響で具材を減らしたのかも知れない?

納豆をグニグニと混ぜた後にタレを入れる。

ご飯におかかを振って、混ぜた納豆を乗っけてネギをドーナツ状に散らす。

温玉オクラの黄身が崩壊した状態で提供されたんで、器の中で混ぜる合わせる。

結構まぜのっけ食べて来たけど崩壊したの出されたのって初めてかも?

本来醤油で味付けするのだろうが減塩の為、そのまんま納豆の上へ流し込む。

七味を振って、温玉オクラをご飯と一緒にまぜまぜ♪

最後に再び七味を振って紅生姜をトッピング。

my納豆まぜのっけ朝食の完成!

あとは豪快に口の中へハフハフと掻き込む。

うんめぇ~♪

すき家のまぜのっけ、やっぱさいこぉ~!

今年はどっか新しい朝食(モーニング)処も開拓しなきゃな(笑)。


店舗外観
2024122501
JOYカフェ
2024122502
朝食メニュー
2024122503
豚汁定食
2024122504
ドリンクサーバー(ディスペンサー)
2024122505
煎茶HOT
2024122506
豚汁納豆592円
2024122507
ご飯(中盛ライス)
2024122508
中盛ライス半分をコーヒーカップへ退避(笑)
2024122516
豚汁(デフォルト)
2024122509
豚汁の具材
2024122510
お漬物(つぼ漬け)
2024122512
納豆
2024122511
納豆ライス(中盛ライス1/2)
2024122513
ドリンクサーバー(ディスペンサー)
2024122514
梅昆布茶
2024122515
退避してた中盛ライス1/2を再びご飯茶碗へ
2024122517
お漬物を乗せて
2024122518
梅昆布茶を注ぎ入れて茶漬にアレンジ
2024122519
食後は烏龍茶1/3杯とアメリカンコーヒー(hot)
2024122520

2024年オーラスはあれこれ考えた挙句ジョイフルに行ってみる(笑)。

9時半過ぎ入店。

あれっ?珍しく先客ゼロ。

いつものドリバ前に陣取る。

直ぐにスタッフ登場。

コラボ(鬼滅)メニューの紹介をしてくれた。

折角お勧めしてくれたけど、モーニングの豚汁定食を注文。

選べる数種の小鉢から納豆をチョイス。

ご飯は中盛りでお願いする。

先ずドリバから血糖値上昇を緩やかにする煎茶を汲んでくる。

飲み終えるあたりで注文品がサーブ。

豚汁のチェックから。

う~ん、ちょっとオイリー(苦笑)。

お湯で割って塩梅調整。

その後一味を適宣パラパラ。

中盛りご飯はお湯を注いで空になったカップに半量(1/2)移しておく。

後半のお楽しみのためである(笑)。

豚汁の具材を7,8割食べたあとは納豆を捏ねて添付のタレを最後に投入。

ご飯(1/2)に乗っけてグニグニ混ぜたら納豆ライスの完成。

納豆ライスを食べ終えたらコーヒーカップ(1/2)のライスをご飯茶わんに戻す。

軽く均したら、お漬物を乗せ梅昆布茶をドバっと注ぎかけ茶漬のできあがり。

かる~く混ぜて、口の中へさらさら~と流し込む。

うんまぁ~♪

ジョイフルの梅昆布茶漬けさいこぉ~~~!!

Gストのドリバにもあるといいのになぁ~。

今年も沢山の読者の方々に訪問頂きありがうございました(ぺこり)。

来年もどうぞよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください。

外 観
2024122301
内 観
2024122302
薬味など
2024122303
汁物メニュー
2024122304
トッピングメニュー1項目
2024122307
トッピングメニュー2項目
2024122306
トッピングメニュー3項目
2024122305
注文確定
2024122308
豚汁ライス(540円)とトッピングメニューの納豆(90円)
2024122309
中盛りライス
2024122310
豚 汁
2024122311
豚汁の具材
2024122312
壺漬け
2024122318
ネ ギ(納豆付属)
2024122317
納 豆(タレ、辛子投入)
2024122316
割り湯、とろろ昆布、天かす、一味唐辛子、ネギ等追加
2024122313
とろろ昆布、つぼ漬けトッピング
2024122314
納豆ライス
2024122315

ブログネタが尽きたんで数週間ぶりに外食に出かける。 

正直3週も空くと、態々お店に食べに行くのがまじ面倒(苦笑)。

さ~て、何たべよっか?

あれこれ考えるが特に食べたいものが浮かばない(汗)。。。

う~ん・・・

ブログネタなので、なんでもいいんだけどなんとな~く豚汁気分かな?

ってことで資さんに向かう。

10時ちょい前入店。

あらま?先客たった2名。

こんな時間帯もあるのね?

タブレットの汁物メニューから豚汁ライスを選択。

随分前にトッピングメニューのかしわを食べたことあったんで、

今回は納豆(朝食メニューのある店舗のみ)を追加してみる。

実は・・・

納豆を探すのに少々手間取ってしまった(汗々)。。。

というのもトッピングメニュー画面が全部で3ページあることを知らなくて、

右スクロール項があることにまったく気付かなったのよね(苦笑)。

やっとのことで納豆を見つけ出して、注文ボタンを押したあとお茶を汲んでくる。

食前の緑茶は血糖値の上昇を穏やかにしてくれる成分が含まれてるらしい?

今年の検診で空腹時血糖値がとうとう基準値を超えてしまった(大汗)。。。

お茶を飲み干した直後、タイミングよく注文品の配膳。

いつものように豚汁の塩梅チェックから。

予想どおり少し濃いめ(自分にとって)。

割り湯を差して塩梅調整。

うんばっちし。

とろろ昆布、天かす、一味、納豆のネギを少し追加してカスタマイズ(笑)。

ご飯にはとろろ昆布とつぼ漬けを乗っけてパリパリもぐもぐ♪

半膳ほど食べたら納豆を乗せグニグニとかき混ぜ納豆ライスに。

少し残したとろろ昆布に納豆が混ざってご飯がめちゃススムくん(笑)。

食べながら思った。

トッピングメニューにオクラがあるといいのになぁ~。

次回は今年最後のオーラス投稿(予定)。

宿泊部屋からの朝景色(中央はなみかけ大橋)
2024120101
朝食会場(まりんか亭)
2024120121
朝食セッティング
2024120106
セルフコーナー
2024120103
2024120104
2024120105
バイキングで追加した朝ごはん
2024120107
ごはん
2024120108
みそ汁(若芽 荘内麩 小葱)
2024120109
ごまめ(田作り)
2024120114
焼き鮭 梅酢蓮根
2024120115
蒲鉾
2024120116
モーニングサラダ(ハム プチトマト 繊キャベ)
2024120110
イカ明太
2024120111
筑前煮(ピンボケスマソ)
2024120112
温 奴
2024120117
梅干、大根漬、佃煮昆布
2024120113
玉子焼き(出汁巻)
2024120118
金平牛蒡
2024120119

ミニクラブの忘年会朝食編。

翌朝の朝食はハーフバイキング形式。

メインのおかずがテーブルに準備されており、

ごはん、みそ汁などはおかわり自由。

朝からたらふく食べてお腹パンパン(笑)。

参加メンバーの皆さん今年もいろいろとお世話になりました。


お ま け
 集合写真
2024120120

このページのトップヘ