外 観

モーニングメニュー


タブレット画面

オプション選択

ライスサイズ選択

最終チェック

スクランブルエッグセット(右奥はドリバの煎茶)550円

洋風トマトスープ(日替わりスープバー)

ライス普通盛り

スクランブルエッグ・葉物サラダ

スクランブルエッグ

葉物サラダ

手順①.ケチャップとブラックペッパーをかける

手順②.ケチャップライスにする

手順③.葉物サラダをライスに乗せる

手順④.サラダとライスをよく混ぜ合わせる

手順⑤.スクランブルエッグを乗せたら完成

アイスカフェラテ

アイスコーヒー

連続でやる予定はなかったんだけども・・・
ななつぼし(北海道米)が切れたんで買い物ついでに寄ってみることに、
オープンちょい過ぎ入店。
先客3、4組くらい。
ドリバ近くの2人掛け卓に着く。
タブレットから選んだのはひっさびさのスクランブルエッグセット。
実はこのメニュー事前調査で塩分量1.3gだと知っていたのだ。
情報ではトーストなど含まないとのことなのだが、
塩分量から考えると当然スープは含まれていないと思う。
ケチャップは微妙なところだが、ドレッシングは含まれていると思う。
選べるのはトースト、ライス、ソフトフランスパン、パンケーキの4つ。
当然塩分ゼロのライスを選び、カロリーのことを考え普通盛りをチェック。
ちなみに米騒動の前は大盛り無料だったんだけども。
次の画面に進むとケチャップ、ドレッシングのありなしを選択、
ドレッシングは抜きにしたけどケチャップはありにした。
塩分量はドレッシング抜きにしたから1.1gくらいになってる計算。
先ず最初にドリバで煎茶を入れて、日替わりスープはカップに半量注ぐ。
1杯分だと1.0gの計算なんで半分に減らすと塩分は0.5g。
スープ半量のカップにはコーヒーサーバーの熱湯を注いで満量にする(笑)。
これでスクランブルセットの総塩分量は1.6~1.8gくらいになってる筈。
ケチャップの塩分量が心配だったんで後日調べてみると、
カゴメのHP情報に依るとミニパックの塩分は0.3gだと判明。
スープ付けたスクランブルセットの塩分量を1.7gくらいだと仮定すれば、
日替わりスープ、ケチャップを含めて理想の2.0gの塩分。
塩分の話が長すぎたけど慢性腎臓病の自分にとっては大事な事なのよね。
読者の皆さんの腎臓eGFRは正常値(90㎖/min以上)ですか?
毎回こんな話ばかりだと、めしが不味くなるから止めろって言われそう(汗)。。。
煎茶とスープを飲み干し、スープバーから黒胡椒を借りてライスにパラパラ。
その上からケチャップを掛け、よ~く混ぜ込んでケチャップライスを作る。
いつも玉子に掛けてたんだけど今回初めてケチャップライスにしてみた。
ただ、ちょっと色が薄すぎたかなぁ~。
次回はライス小盛りの方がいいかもね?
その上から葉物サラダを乗っけてライスに混ぜ込んでサラダライスにして行く。
最後にスクランブルエッグを乗せたらオムサラダライスの完成!
あとはスプーンで軽く混ぜてパクパク。
うんまっ!!
ケチャップあと1袋あるといいんだけど、塩分オーバーになるからな~。
やっぱ次回はライスは小盛りだな。
あと残念に思ったのはスクランブルエッグ。
乗せる前から気づいてたんだけどちょっとサイズダウンしてるよね?
卵1個分?1.5個分?
600円にしてもいいから元の大きさに戻して欲しい。
食後はアイスカフェラテとアイスコーヒーを1杯づつ。
マシーンにアイスコーヒーはないけど強引に作ってみたら溢れそうになったんで、
もし真似るならコップに入れる氷の量にお気を付けください。