くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

カテゴリ: 東日本

イメージ 1
  外観
 
イメージ 2
 内観
 
イメージ 3
 ランチメニュー
 
イメージ 14
 ドリンクメニュー
 
イメージ 4
グリッシーニ 
 
イメージ 5
 サラダ
 
イメージ 6
 スープ(ビシソワーズ)
 
イメージ 7
 自家製パン
 
イメージ 8
 前菜4種盛り(アンティパスト)
 
イメージ 9
 茄子とほうれん草のトマトソース(プリモピアット)
 
イメージ 10
 パスタアップ
 
イメージ 11
 お肉(セコンドピアット)
 
イメージ 12
 コーヒー
 
イメージ 13
 ドルチェ
 
 
今日最後の蔵出し(笑)。
 
行ったのは昨年6月22日。
 
お店の名前はトラットリア ラ・ルーチェ。
 
食べたのはCコースだったかな?
 
なんせ半年以上前のことなので・・・(汗々)。。。
 
取り敢えず 写真のみ公開。
 
ご同行頂いた方々、誠にお世話になりました(ぺこり)。
   
 
 
 
お ま け
イメージ 15
 
イメージ 16
大あさり浜焼(1皿2個550円)
 
 

イメージ 1
店舗外観
イメージ 2
店内(カウンター)
イメージ 3
ディナーメニュー
イメージ 16
かんぱぁ~ぃ♪
イメージ 17
舞浜地ビール工房
イメージ 4
ストゥッツィキーノ(つきだし2種)
イメージ 5
イワシのスカペーチェ(南蛮浸け)
イメージ 6
生ハム(パルマプロシュート)とびわ
イメージ 7
20品目の野菜サラダ
イメージ 8
厚切りベーコンのグリル(ジェノバソース ポアブルロゼ)
イメージ 9
子羊のグリリア ローズマリー風味
イメージ 10
奥三河鶏のソテー チーズ風味のマッシュポテト添え
イメージ 11
お魚のフリット 玉葱のソース
イメージ 12
魚介のトマトソース
イメージ 13
フレッシュトマト、桜海老、大葉のパスタ 手打ちタリオリーニ
イメージ 14
じゃがいものニョッキ  トマトソース
イメージ 15
ドルチェ(ビスコッティ 自家製季節のジェラート)
 
大変おいしゅうございました(笑)
 

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


先週土曜日のこと、とあるところで味噌煮込みうどんを食べて来ました。

まぁネット検索すればどこだか分かりますが・・・

今まで食べ歩きしてきた中で、恐らく味噌煮込みうどんを食べたことはなかったと思います。

只、きしめん、ほうとうは食べたことはあります。

こちらの味噌煮込みうどんは、すんごく上品でした。

麺はちょっと変わっています。

意外に硬めの食感ですが、讃岐うどんの様な強力なグルテンとは違った硬さです。

ぐにゅんぐにゅんしててて、上顎と下顎を弾き返すかのような弾力です。

福岡のふにゅ~んとしたうどんが好みな人にはちょっと違和感があると思いますが、

この麺のお蔭で、濃っゆ~ぃ八丁味噌にも負けていません。

具材は、油揚げ、卵、蒲鉾、長葱とわりとシンプルなものです。

白いご飯ともよく合うと思いました。

ご同行頂いたおふたかたありがとうございました。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 4


イメージ 3


イメージ 5


イメージ 6


昨夜、へべれけモードでUPしていた問題の解答でつ(汗)。。。

正解は・・・

台湾には存在しないらしい、台湾ラーメン発祥店「味仙」の台湾ラーメンでした。

スープはかなり辛かったです。

でも辛いだけぢゃなくって、レンゲを持つ手が止まらない何かがありました(笑)。

麺はかなりスープに絡んでいて、相性ばっちしでした。

しかし・・・

麺を茹でる茹湯と湯切りが致命傷レベル(苦笑)。

開店直後の入店だったらこの問題はなかったとかと思います。

残念ながら、九州ではこのお店は存在しない様です。

ご同行頂いたおふた方、誠にありがとうございました。


P.S.例えるなら○蘭とか、一○堂、山○屋みたいな感じだと思いました(笑)。

このページのトップヘ