くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:おてごろモーニング

店舗外観
2025020401
ドリンクバー
2025020402
モーニングメニュー
2025020403
ティーディスペンサー(温&冷)
2025020404
玄米茶(食前茶)
2025020405
目玉焼き朝食(込482円)
2025020406
ごはん(基本盛り)
2025020407
みそ汁(若芽、油揚げ、小葱)
2025020408
お漬物
2025020409
ほうれん草、ひじき、目玉焼き、ウインナー
2025020410
2025020411
ほうれん草投入
2025020412
ごはんを半分をお漬物皿へ退避
2025020413
ウインナー
2025020414
ウインナーカット
2025020415
カットウインナー・ライスオン
2025020416
目玉焼きウインナー丼
2025020417
醤油滴下
2025020418
まぜまぜ♪
2025020419
HOT&ICE ドリンク
2025020420
梅昆布茶(右上2番目)
2025020421
退避ごはんをお茶碗へリリース
2025020422
ひじきとお漬物をトッピング
2025020423
梅昆布茶漬け
2025020424
コーヒーディスペンサー
2025020425
アメリカンコーヒー
2025020426

2月初旬のとある朝ジョイフルへと出かける。

玄関を開けると周囲の屋根が薄っすらと雪化粧。

雪は舞ってはいるが、道路にはまだ積もってはない。

9時ちょい前到着。

入店すると4、5組ほどの客。

今朝は意外と人が多い。 

いつものドリバ前に着くや否やスタッフがカトラリーを運んで現れる

事前にメニューを決めて来てたんで速攻で目玉焼き朝食を注文。

先ずはドリバで煎茶のボタンをぽポチっ♪

あれっ?

何度か押してみるものも反応なし(苦笑)。

仕方ないので玄米茶のボタンを押す。

よかった、カップに玄米茶が注がれ始めた。

席に着き玄米茶を啜りながら周りを眺めてたら電卓を叩いてる人達が2組ほど。

とても受験生には見えない(笑)。

あっそっか!

確定申告の準備なんだ。

もう2月だしね。

自営業とかやってると大変だよな~と思って見てると注文品が配膳。

おぉ、これぞ理想の目玉焼き。

白身が残ってるとちょっと苦手なんだよね。

かと言って黄身に火が通り過ぎてるのもNG。

では、みそ汁チェックから。

やっぱちょい濃いめ。

ドリバで汲んだお湯で割って再チェック。

うん、ちょうどよくなった。

付け合わせのほうれん草はみそ汁にダイブ。

すこ~し混ぜてみそ汁の具を8割程食べてしまう。

お漬物を目玉焼きのお皿に移し、空いた漬物皿にごはんを半量移し替える。

ウインナーをナイフでカットして、ごはんの上に乗せ、目玉焼きを裏返してオン!

黄身を割いたら醤油を適量垂らし、目玉焼きを崩しながらグニグニとかき混ぜる。

これジョイフルでやったの初めてかな?

過去記事調べなかったんで知らんけど(笑)。

ハフハフと完食したら、次はメインの番。

ドリバで梅昆布茶を注ぐ。

空のお茶碗に漬物小皿のごはんをリリース。

ひじきとお漬物をトッピングしたら梅昆布茶をササっとまわし掛けて、

梅昆布茶漬けが完成!!

何度も食べてはいるけどマジでうまい。

Yよい軒の出汁茶漬けと双璧って感じだね。

食後はアメリカンコーヒーと紅茶でフィニッシュ。


2024073001
2024073002
2024073003
2024073004
2024073005
煎 茶 (HOT)
2024073006
2024073007
梅 昆 布 茶
2024073008
2024073009
2024073010
2024073011
2024073012
2024073013
2024073014
ベーコンレタスライス (アレンジメニュー)
2024073015
2024073016
アイスカフェラテ
2024073017
紅 茶 (アイスティー)
2024073018

ジョイフルのモーニングメニューで一番安いものは2種ある。

ひとつは玉子雑炊朝食、これは随分前からある定番メニューのひとつで、

過去何度か食べたことがある。 

もうひとつは昨年登場したベーコンモーニング、カリカリベーコンとレタスに

トーストorブールパンorライスの3種から選べるもの。

このメニュー初めて見た時、正直チープ過ぎて食指が動くことはなかった(苦笑)。

何故ならうち(家)でも簡単に出来そうだし、態々食べてみようと思わないから。

登場から1年、ついに食べてみようと心を決めた(笑)。

それは先日食べたアレンジロコモコをヒントにレシピがパッと頭に閃いた。

ベーコンレタスライスにして食べたら美味しんじゃね?って思ったんだよね(笑)。

いつもの朝9時ころ入店。

夏休みなのか店内は少し多目の客。

ドリバ前に座りスマホでQRコードを読み取る。

注文番号445と入力して送信完了。

今回はデフォルトにて注文。

ドリンクバー最初の1杯は煎茶を入れて先ずひと啜り。

スマホ注文から2分弱、早々と注文品が登場。

ちょっと早すぎ、牛丼屋みたい。

まぁベーコンを加熱調理するくらいだしね(笑)。

煎茶を急いで飲み干してスープ代わりに梅昆布茶をカップに注ぐ。

ではベーコンレタスライスを実行するとしよう。

ナイフ&フォークでベーコンを細かく切り刻む。

次はレタスを1cm角くらいにカットする。

お皿の半分ほどにスペースを空けてライスを移す(画像14枚目)。

細かくしたベーコンとレタスをライスに均一に混ぜ込んでいく。

お皿が大きくないんで、少しご飯をこぼしてしまった(汗々)。。。

概ね混ざったら粗びき黒胡椒でパンチを出したいところだが・・・

調味料ないんで、混ぜ合わせただけで取り合えず完成!

ロコモコと違ってあんま残飯ぽく見えないよね?

ではフォークに掬ってぱくっ。

うっ、うんまぁ~ぃ♪

ベーコンレタスライス(BLR)だいせいこぉ~!!

レタスに掛かったサウザンアイランドが上手いこと味付けしてくれてるよ(笑)。

それとベーコンの塩気がナイスアシスト(笑)。

欲を言えばベーコンがもう少し多い方がいっかな?

実はこれ事前にネットでレシピ探したのよ。

するとベーコンレタス炒飯なるレシピが沢山見つかった。

まっ卵なくてもいっか?

ってことでやってみたけど割と美味しく食べれてよかったよかった。

食後はアイスドリンク2種類飲んで終了。

この記事見て真似してみようと思った人は間違いなくいないと思う(笑)。


2023072501
2023072502
2023072503
2023072504
2023072505
2023072506
2023072507
2023072508
2023072509
2023072510
2023072511
2023072512
2023072513
2023072514
2023072515
2023072516

こないだGストに行ったんで、今度はジョイフルのHPを見てみた。 

すると、モーニングメニューに新作ハッケン!!

ベーコンモーニングが328円、朝定食が405円。

どっちにする?

am9時ころ到着。

珍しく先客ゼロ。

と思ったのも束の間、直ぐ様2組来店。

いつものドリバ前に着きワイヤレスコールをぴんぽ~ん♪

若干迷ったが、注文したのは朝定食(ごはん大盛り)。

というのもアレンジメニューを思いだしたから。

そう昨年紹介した梅昆布茶を使った裏技というかオリジナルな食べ方(笑)。

注文後ドリバでウーロン茶と玄米茶を注いで席に戻る。

ほどなく待って朝定食が配膳。

みそ汁の温度を確認したあと、付け合わせのほうれん草をお椀にダイブ。

これでみそ汁の具材がグレードup!

但しみそ汁が温い時はやめておいたほうがいい。

ベーコン、ウインナーをおかずにご飯を3割程食べてしまう。

ではここらで裏技とまいりますか?

再びドリバに行って梅昆布茶をカップに注いで戻る。

少し減ったご飯を平らにならし中央に大根おろしを乗せる。

次はひじきをその上へトッピング。

そこに梅昆布茶を周囲からどばどばっと掛け、お漬物をアクセントで飾る。

名付けて、霙ひじき梅昆布茶漬けの完成!

すこ~し掻き混ぜてハフハフと一気にかっこむ。

うんめぇ~♪

これはまじうまだゎ。

Yよい軒の出汁茶漬けといい勝負してる気がする。

単に梅昆布茶をご飯に掛けるだけより、具材があるとなお一層美味しくなる。

ジョイフルで梅昆布茶漬けってやってる人って他にもいるのかなぁ?

snsなんかでは、まだ見たことないけど・・・

食後はカフェラテと紅茶を飲んでみた。

珈琲マシーンが新しくなったせいかコンビニコーヒーみたいになった気がする。

ごちそうさま。

このページのトップヘ