くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:おでん


2023052721
2023052722
2023052727
2023052723
2023052724
2023052725
2023052726

2軒目は5月いっぱいで閉店するとの情報で若松屋のおでんを求めて門司港へ、、、

到着したのは午後1時ちょい過ぎたころ。

お店の前には長蛇の列が出来ている。

その数20人超え!

中には鍋を持った人、大きなプラスティック保存容器を持参してる人等々。

 ということで自分らも列につく。

待つ事10数分・・・

ようやく順番がまわってきた。

「厚揚げと大根くださぁ~ぃ」

「売り切れました、ここにあるだけです」

「そんじゃぁ~蒟蒻と玉子、えぇ~とあと丸天おねがしま~す」

どこでたべましょうか?

布刈公園の展望台で食べようってことで第2展望台まで移動。

ベンチに腰掛け眼下に見下ろす門司港を見ながらおでんをパクパク。

ほんのぉ~り甘めで出汁が良くしみ込んだおでんはめちゃ美味しい。

やっぱ缶ビール買っときゃよかたったな~と食べながら後悔(汗)。。。

実はここのおでん20代後半くらいに食べたっきり。

その後30代のころチャンポンかなにか食べた記憶が・・・

食べ終えたあと「次どこ行きましょうか?」

あれこれ協議の結果。

じゃぁ見晴らしのいいカフェに行きたいと提案してみると、あっさりOK!

3軒目に移動することに、、、

つづく・・・


2023021401
2023021402
2023021403
2023021404
2023021405
2023021406
2023021407
2023021408
2023021409
2023021410
2023021411
2023021412

先月、1月10日に放送されたバラエティ番組で資さんうどんが紹介された。

資さんうどんは都道府県民を紹介する番組で過去何度か紹介されており、

全国放送されることは特に珍しくもなくなってしまったが、

今回の番組は資さんの超~常連客(顔出し)がメインの内容でちょっと新鮮だった。
 
その常連さんが紹介したのがカレーにおでんの牛すじをトッピングすること。

カレーに追加トッピングするのは全国チェーンのあのカレー店の専売特許。

カレーのトッピングはもはや常識化したといっても過言ではないと思う。

番組を見ながら思った。

めっちゃおいしそう~♪

牛すじトッピングなんて今まで思いつきもしなかったよ。

番組放送から約一月後、タッチパネルを導入した店舗に行ってみた。

am9時頃到着。

入店すると先客10数名ほど。

タッチパネルで先ずはごはんものからビーフカレー(550円)をタップ。

次にサイドメニューのおでんから牛すじ(150円)をタップ。

当初2本にしようかと思ってた牛すじが1本150円になってて怯んでしまった(汗)。。。

そんで、カレー550円+牛すじ150円で合計700円なり。

タブレットで送信ボタンを押して待つ事数分・・・

初めにおでんから登場。

わずか1本の注文にちゃんとしたおでん皿にのせてあってなんか恐縮至極。

せめておでん3つくらい注文しときゃよかったな(汗)。。。

その後数十秒遅れてカレーがやってきた。

では牛すじを竹串から外してカレーにトッピング、色添えに壺漬けを添えてみた。

やっぱ牛すじ4個じゃ絵面が寂しいなぁ~。

奮発して2本注文しとけばよかったよ。

スプーンに牛すじを掬いライスと共にぱくっ!!

おぅ~うんまっ!

牛すじとろっとろ、おでんの出汁が染みてまいう~♪

牛すじカレーいいじゃん!

正直4個じゃ物足りなかったな(苦笑)。

また機会をみて別のトッピングやってみよっと。

資さん超常連お勧めの牛すじカレーは結構美味かった。



2022121001
2022121002
2022121003
2022121004
2022121005
2022121006
2022121007
2022121008
2022121009
2022121010
2022121011
2022121012

この日は吞兵衛仲間で忘年会。

コロナ過でここ数年見送ってきたんでめっちゃ楽しみ♪

で、その前にウエストで軽く一杯やることに、、、

1次会は赤間駅前のこじんまりした居酒屋さん。

7,8年近く前、2度ほど利用したことがあって海鮮系が抜群に美味しかった。
 
0次会の待ち合わせは赤間駅改札口。

時間に遅れることもなく落ち合って駅前のウエストに移動。

ランチタイムはとっくに過ぎてたんで店内のお客さんは僅か1組ほど。

奥のテーブル席に着きメニューを手に取る。

あった!

瓶ビール。

ウエストにビールがあることは事前に確認してたんだけども、

こちら赤間店のメニューにあるかどうかは未確認だった。

早速ビールを注文。

車で来店したかどうか確認された。

充てに選んだのは”おでん”(込120円)

厚揚、大根、蒟蒻の3品をチョイス。

セルフでお取り下さいと言われてちとびっくり。

コロナ前ならふつうだったけども、、、

先ずはビールを自身でグラスに注いで同行者とかんぱぁ~ぃ♪

ぐびぐびっ、ぷっはぁ~!!

うんめぇ~♪

外はめちゃ寒なのに最初の一杯はやっぱ格別だね(笑)。

喉が潤ったあと厚揚に辛子をべったりと塗ってパクッ!

うんまぁ~♪

おでん出汁がめちゃめちゃ染みててまいう~!!

半分くらい食べたあと蒟蒻をがぶりひとかじり。

おぉ~蒟蒻も出汁が沁み込んでるぅ~。

蒟蒻うんまぁ~♪

蒟蒻も半分ほど食べたあと大根をひとくちサイズにカットしてぱくり。

じゅんわぁ~♪

食べた瞬間から出汁が口の中にあふれ出してきた。

う~ん、やっぱこの時期の大根のおでんは横綱級だねぇ~。

子供のころ、大根のおでんや大根の煮ものなんてだいっきらいだったのに、

お酒を飲むようになってからは徐々に好きなっていったんだよな~(笑)。

他にも苦手だったゴーヤーとかピーマンなども大好きにかわった。

今じゃぁつくピー(生ピーマンのつくね挟み)なんて大好物だしね(笑)。

ビールあっという間に無くなって2本目を頼もうとふとメニュー見直すと、、、

あれっ?

この瓶ビール650円なん??

中瓶なのにちょっと高くネ?

相場は大体500円前後くらいだと思うんだけども・・・

でもいいや、合計は込1010円の筈。

ウエストでせんべろ。

全然酔えなかったけども(笑)。

このあと1次会に移動。

※今週は月水金更新予定


2022101561
2022101562
2022101563
2022101564
2022101565
2022101566
2022101567
2022101568
2022101569
2022101570
2022101571
2022101572

博多呑兵衛ツアーファイナル

パート8は〆のラーメン屋さん。

多分?美野島から歩いて来たと思う。

カメラデータに依ると午後5時半くらいに到着している。

餃子やら、おでんやら、豚足やらを食べた記憶は全く残ってない(汗)。。。

なのでラーメンの味も当然覚えていない(爆笑)。

どうやって自宅までたどり着いたんだろう?

合計8回に渡る博多吞兵衛ツアーこれにて終了です。

※オリックスバッファローズの帽子を被って入店すると小学生はラーメンがお得価格になります。

このページのトップヘ