くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:そば


2024101631
2024101632
2024101633
2024101634
2024101635
2024101636
2024101637
2024101638
麺(10㎝くらい)
2024101639
八幡屋磯五郎(日本三大七味)
2024101640

二日目のお昼です。 

場所は高知県北西部の梼原町(ゆすはらちょう)にあります。

実は予定していたお店が当日の朝に連絡したら団体客の予約で満席とのこと。

まっ、こういうこともあろかうと第二候補に選んでたのがこちら。

念のため予約電話するとすんなりOK!

宿を出て四万十川沿いを順調に走行中、最後尾のミニがエンジンストール。

何度クランキングしてもスパーク音がしないらしい?

メカニック担当のメンバーが急遽対応してくれました。

原因はイグニッション系(フルトラ)の故障。

アクシデントを予測して予備のパーツを持ってたんで公園の駐車場で応急処置。

少しタイムロスしましたが無事予約してたお店に到着。

天気がよかったんで外のテーブルで食べることにします。

自分はそば(田舎)を注文。

ほどなくして注文品が出来て来ました。

おぉ~ネット情報どおりの極太麺です!

麺幅1cmくらいはありそうです。

いやぁ~これは美味しそう♪

若干長崎の郷土料理、六兵衛を思い浮かべます。

具は油揚げ(きつね)と蒲鉾、小ネギ。

先ずはスープから行きます。

出汁がよく利いてます。

おいしぃ~♪

ほんのり甘めのお出汁です。

色合いが少し濃いめで、ちょっと小倉肉うどんちっくな感じ。

まっ小倉肉うどんにもいろんなタイプがありますが・・

では麺いってみます。

ごりごりぐにゅぐにゅ。

う~ん、わいるどぉ~♪

これはいいです!

ちょい硬めの蕎麦がきみたいな噛み応え。

するする~と喉を滑っていく蕎麦も好きですがこんな野太いやつも好き(笑)。

むっかぁ~し20代の頃、熊本の五木村で食べた田舎そばを思い出します。

血圧高いけど一滴残さず啜りあげました(笑)。

夜ごはんへつづく・・・


2023031731
2023031732
2023031733
2023031734
2023031735
2023031736
2023031737
2023031738
2023031739
2023031740

焼肉ランチのあと小腹が減ったんでJRで戸畑駅から折尾駅までやって来た。

2021年1月にオープンした東筑軒折尾駅構内店に一度訪麺してみたかったのだ。

こちらの東筑軒は改札を通らないと食べれない店舗なので、

食べに行くには飲食代の他に電車賃か、駅入場料が必ず必要となる。

折尾駅以外の駅うどん店は福間駅、赤間駅、黒崎駅、若松駅、直方駅がある。

何れのお店も駅ビルの中にあるのだが駅構内入らなくても大丈夫。

唯一この折尾駅うどん店のみが駅なか店なのだ。

で今回チャンス到来ってわけ(笑)。

思い返せば若松駅店には通勤時に毎朝寄っていた時期がある。

ブログ記事にしたのは数える程度だけども、、、

毎日食べてると季節や気温、天候などで微妙に味が変わっていた。

黒崎駅店がオープンする前には、全店制覇したのも懐かしい思い出。

なので黒崎店には未だ訪麺出来ていない。

駅ホームから階段を降りると目の前に東筑軒が現れた。

学生時代折尾の眼科に通院してた頃、毎回3番ホームで食べたうどんが懐かしい。

このブログにも1度だけ3番ホームのうどんを記事にした覚えがある。

入店したあと入り口で券売機を探す。

キョロキョロ、キョロキョロ。

あれぇ?

どこにあるん?

すると・・・

背後から入り口でかしわ弁当を売ってる女性スタッフの声が、、、

「おきゃくさん、右手の券売機で食券を買って下さい」。

えっ?

っと思い、右側に顔を向けると、、、

あれま?

なんだ、こんなとこあったん(汗)。。。

ってことでかしわそば(込400円)を交通系カード(SUGOCA)で購入。

ちなみにだが、10年くらいはうどんを食べてない気がする。

若松駅で毎回食べてたかしわおにぎりはお腹と相談して見送った。

午後1時、店内の客は5,6人ほど。

セルフでお冷を注ぎ、空いたスペースを見つけ食券をスタッフへ渡す。

ほどなくして注文品が出来上がった。

先ずは出し汁からいく。

うん美味しい。

只、朝イチとは異なる印象を受けた。

東筑軒のうどんスープは湯煎で温度をキープしている。

若松店で何度もスープ鍋の交換を見ているのでこちらも同様だと思う。

しかし・・・

時間の経過と共に出汁のキレが鈍り、淀みが始まってしまう。

見た目はすんごく澄んでフレッシュに見えるのだけども・・・

まぁこればっかは仕方ない。

でもまぁレベル的にはめちゃ美味しいスープ。

あっという間に一滴残さずスープまで完食した。

ごちそうさま♪

完全制覇まで残すは黒崎駅店のみだな。

このページのトップヘ