くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:まんぞくモーニング

外 観
2025063001
モーニングメニュー
2025063002
2025063003
煎茶(HOT)
2025063004
玄米茶(HOT)
2025063005
エッグプレート・ライス
2025063006
2025063007
目玉焼(サニーサイドアップ)
2025063008
ベーコン・ウインナー
2025063009
レタス(ドレッシング抜き)
2025063010
ライス(普通盛り)
2025063011
手順①.ベーコン&ウインナーを細かくカット
2025063012
手順②.ライスの上にベーコン&ウインナーを乗せる
2025063013
手順③.ライスに混ぜ込む
2025063014
手順④.レタスを細かくカットしてライスに混ぜる
2025063015
手順⑤.目玉焼を乗せて細かくカット
2025063016
手順⑥.BWLE(ベーコンウインナーレタスエッグ)ライス完成
2025063017
スープ代わりの梅昆布茶
2025063018
アイスコーヒー
2025063019
アイスカフェラテ
2025063020

久々の朝食ネタ。

ちょうどふた月ぶりくらい?

今回は前々から考えていた減塩シリーズをやってみることに。

減塩シリーズは不定期なので減塩メニューを発見したら紹介しようと思う。

第1弾はジョイフルのエッグプレート。

ブールパン、トースト、ライスの3つからチョイス出来る。

パンは塩分あるんだけどライスつまり白ご飯は塩分ゼロ。

なので塩分相当量は1.2g(ホームページ情報)と1食あたり理想の2.0g以下。

実は・・・

って何度か言ったと思うけど、腎臓の数値があまりよろしくない(苦笑)。

高塩分(ラーメン等)の食事ばかりしてきた為、高血圧なのが原因だと思っている。

現在eGFR値はステージ5段階中の3aなのだ(滝汗)。。。

昨年末~今年初頭にかけ管理栄養士さんからの食生活指導も何度か受けている。

1日の総塩分摂取量を6.0g以下にすること。

1食あたりの食事の塩分は2.0g以下。

厚生労働省の基準値は健康な成人男性1日7.5g、女性6.5g以下だそうだ。

ラーメンとかはスープ含めて1杯あたり5~8gくらいはあるんだよね(汗)。。。

家の食事はなんとか1食平均2.0g以下になるように努力はしてるんだけども、

外食だと塩分2.0g以下のものなんてほぼないのよね(苦笑)。

世のラーメンブロガーの皆さん腎臓労わって下さいね。

まぁ探せばちょっとくらい見つかるんだけど。

こないだ紹介したS家のミニ牛丼とかは2.0g以下。

本筋へ軌道修正(笑)

オープン8時1番客で入店。

いつものドリバ前に着きワイヤレスチャイムをぴんぽ~ん♪

24hいつでも頼めるまんぞくモーニングからエッグプレートのライスを注文。

サラダのドレッシングは抜きでお願いした。

多分だけど0.2gくらいは減塩してる気がする。

ドリバ1杯目は煎茶ホット。

緑茶に含まれる食物繊維補給のためだ(笑)。

いつもは1杯目を飲み干した頃配膳されるのだが、

2杯目は玄米茶ホット。

ふたくち啜ったあたりで配膳。

スマホの時間を見ると10分ほど経ってた。

自分が入店したあとドドドって4、5組くらい来店したからね。

さて、あれやってみますか(笑)。

ベーコン、ウインナーをナイフで細かくカットしていく。

次にカットしたベーコン、ウインナーをライスに乗せほどよく混ぜ合わせる。

そこにナイフで更にカットしたレタスを加えて混ぜていく。

最後に目玉焼を乗せたらナイフフォークで切り刻んでチャーハンみたいに混合。

外周を整えたらBWLEライスの完成!

梅昆布茶をスープがわりにカップに注いだら、フォークに掬ってぱくり。

※参考までにジョイフルの梅昆布茶の塩分量は未公表だが、ネット情報に依れば1.0gくらい。
 ノンドレッシングにしたんで今回のモーニングの総塩分量はおよそ2.0gの計算(笑)。

うっ、うんめぇ~~~♪

こんな画像載せるとまた叩かれると思うけど、まじウマなんよねホント。

ベーコンウインナーの塩味がちょうどいい塩梅なのよね(笑)。

食後はアイスコーヒーとアイスカフェラテでゆっくりエンジョイ♪


店舗外観
2024122501
JOYカフェ
2024122502
朝食メニュー
2024122503
豚汁定食
2024122504
ドリンクサーバー(ディスペンサー)
2024122505
煎茶HOT
2024122506
豚汁納豆592円
2024122507
ご飯(中盛ライス)
2024122508
中盛ライス半分をコーヒーカップへ退避(笑)
2024122516
豚汁(デフォルト)
2024122509
豚汁の具材
2024122510
お漬物(つぼ漬け)
2024122512
納豆
2024122511
納豆ライス(中盛ライス1/2)
2024122513
ドリンクサーバー(ディスペンサー)
2024122514
梅昆布茶
2024122515
退避してた中盛ライス1/2を再びご飯茶碗へ
2024122517
お漬物を乗せて
2024122518
梅昆布茶を注ぎ入れて茶漬にアレンジ
2024122519
食後は烏龍茶1/3杯とアメリカンコーヒー(hot)
2024122520

2024年オーラスはあれこれ考えた挙句ジョイフルに行ってみる(笑)。

9時半過ぎ入店。

あれっ?珍しく先客ゼロ。

いつものドリバ前に陣取る。

直ぐにスタッフ登場。

コラボ(鬼滅)メニューの紹介をしてくれた。

折角お勧めしてくれたけど、モーニングの豚汁定食を注文。

選べる数種の小鉢から納豆をチョイス。

ご飯は中盛りでお願いする。

先ずドリバから血糖値上昇を緩やかにする煎茶を汲んでくる。

飲み終えるあたりで注文品がサーブ。

豚汁のチェックから。

う~ん、ちょっとオイリー(苦笑)。

お湯で割って塩梅調整。

その後一味を適宣パラパラ。

中盛りご飯はお湯を注いで空になったカップに半量(1/2)移しておく。

後半のお楽しみのためである(笑)。

豚汁の具材を7,8割食べたあとは納豆を捏ねて添付のタレを最後に投入。

ご飯(1/2)に乗っけてグニグニ混ぜたら納豆ライスの完成。

納豆ライスを食べ終えたらコーヒーカップ(1/2)のライスをご飯茶わんに戻す。

軽く均したら、お漬物を乗せ梅昆布茶をドバっと注ぎかけ茶漬のできあがり。

かる~く混ぜて、口の中へさらさら~と流し込む。

うんまぁ~♪

ジョイフルの梅昆布茶漬けさいこぉ~~~!!

Gストのドリバにもあるといいのになぁ~。

今年も沢山の読者の方々に訪問頂きありがうございました(ぺこり)。

来年もどうぞよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください。


2024101501
2024101502
2024101503
2024101504
煎 茶
2024101505
豚汁定食(ご飯大盛り無料)
2024101506
豚 汁
2024101507
具 材
2024101508
大盛りご飯
2024101509
納 豆
2024101510
お漬物
2024101511
ご飯1/2
2024101512
納豆ライスオン
2024101513
2024101515
梅昆布茶
2024101516
ご飯1/2
2024101514
梅昆布茶漬け
2024101517
2024101519
アイスコーヒー
2024101520
カプチーノ(hot)
2024101521
紅茶(hot)
2024101522

豚(とん)汁シリーズ。

まだまだ夏のような日が続く中、モーニング豚汁を求めジョイフルへ。

朝8時くらい到着。

初の一番で入店。

いつものドリバ前に着席。

直ぐ様スタッフがカトラリーを運んで来た。

「お決まりになりましたらチャイムでお知らせください」と言われたんで、

「決まりましたので豚汁定食(592円)をお願いします」と即決注文。

選べる小鉢(4種)は納豆をチョイス。

先ずはドリバで煎茶をカップに注ぎスタンバイ。

煎茶を飲み干した頃、豚汁定食が登場。

お~米騒動なのに以前と変わらずの量だよ(驚)!

豚汁の塩分からチェック。

おぉ~ナイスな塩梅。

素晴らしい!

一味を振って繊維質であろう具材の7,8割を食べてしまう。

それではお漬物をソーサーへ移し替えて、

大盛りご飯をお漬物皿へ半量一旦退避。

納豆をグニグニ混ぜて半量ご飯へライスオン!!

納豆ご飯で先ず一膳食べきる。

煎茶を飲み干したカップに梅昆布茶を入れ熱湯で薄めて塩梅調整。

では二膳目。

退避させていた半量のご飯を再びご飯茶わんに戻し梅昆布茶をまわし掛ける。

最後にお漬物をトッピング。

かる~く混ぜたらサラサラ~と口に流し込む。

梅昆布茶漬けさいこぉ~!

何度食べてもおいしぃねぇ~♪

食後はアイスコーヒ、カフェラテ、紅茶を飲んで終了。


2024082801
2024082802
2024082803
2024082804
2024082805
煎 茶
2024082806
幕の内定食(735円)
2024082807
2024082808
2024082809
2024082810
具材はワカメ、油揚げ、小ネギ
2024082811
2024082814
小鉢のほうれん草投入
2024082815
2024082813
大盛りご飯(配膳時)
2024082812
1膳目(半分くらい)
2024082818
BWE(ベーコンウインナーエッグ)ライス
2024082819
2024082822
梅 昆 布 茶
2024082823
大根おろし        焼さば
2024082824
焼さばの解し身
2024082825
2膳目
2024082821
2024082826
2024082827
焼さば梅昆布茶漬け
2024082828

焼さばシリーズ6回目。

いつも利用してる店舗はam8時~開店。

今回24時間営業店にひっさびさに行ってみる。

朝7時くらい入店。

先客7,8名。

早朝から結構多め。

やっぱ24Hだから?

ドリバ前に着きメニューを手に取るとスタッフがカトラリーを持ってやってきた。

「お決まりになりましたらチャイムでお呼び下さい」と言われたんで、

速攻で「幕の内定食ご飯大盛りでおねがいします」とその場で注文。

直後スタッフから「ドリンクバーご利用下さい」と促される。

最初の一杯目はHOT煎茶。

繊維質なものを食べる前に緑茶を飲むと効果が上がるらしい?

昨年TVで知ってから外食では実践ちゅう。

しかしまだ効果はあんま出ていない(汗)。

ほどなく待ち注文品が配膳。

思えばこのメニュー注文したのって多分2回目くらい?

みそ汁をひと啜りして温度を確認後、小鉢のほうれん草を全投入。

空いたほうれん草の小鉢にご飯を半分移

そのあとは繊キャベを一気にむしゃむしゃと平らげてしまう。

ちなみに、繊キャベの上に乗ってるのは水菜。

半分ほどになったご飯の上にカットしたベーコンとウインナーを乗っける。

更に目玉焼きを乗せてBWEライス(画像17枚目)の完成!!

後は目玉焼きをナイフで細かく切り刻みライスと一体化

※塩味が足りない方は醤油を掛けてお召し上がりください。

うんまぁ~!

BWEライス美味すぎぃ~♪

あっという間に一膳目(半膳)完食。

さ~て2膳目とまいりますか。

ドリバで梅昆布茶を汲んでくる。

小鉢に移し替えてたご飯を茶碗に戻し入れ、さばの解し身を万遍なく散らす。

その上に大葉大根おろしをどどんと鎮座させ、お漬物をアクセントで配置。

最後に梅昆布茶をまわし掛けて、ジョイフル版焼さば茶漬けが完成!

少し掻き混ぜたらさらさら~と口に流し込んで行く。

う~んしあわせ~♪

ほんとジョイフルの梅昆布茶って有難いドリンクバーだよな~。

ファミレスでおいてるのって多分ジョイフルだけかもしんない。

九州エリアにはない関東とかのファミレスにはあんのかな?

食後はアイスカフェラテとアイスコーヒーを飲んでフィニッシュ。

2024082829
アイスカフェラテ
2024082830
アイスコーヒー
2024082831


2024071001
2024071002
2024071003
2024071004
2024071005
👇 煎 茶
2024071006
👇 玄 米 茶
2024071007
2024071008
2024071009
2024071010
2024071011
2024071012
2024071013
2024071014
2024071015
2024071016
2024071017
2024071018
2024071019
👇 梅 昆 布 茶
2024071020
2024071021
👇 梅昆布茶漬け
2024071022
👇 ア イ ス コ ー ヒ ー
2024071023
👇 ア イ ス カ フ ェ ラ テ
2024071024

こないだ食べた「びくドン」のアレンジロコモコ。

食べててふと思った。

そういやファミレスの朝ごはんにも目玉焼きハンバーグがあったよな?

早速ググった。

Jフル、Gストにヒット!

最初はJフルの方から行ってみる。

今回は少し遅めの10時入店。

結構店内は賑わってる。

やっぱ1時間違うとお客さん多いんだね。

ランチメニューはスルー。

モーニングメニューを見てみる。

おぉこれこれ!

ハンバーグプレート(込735円)。

びくドンと5円違いなんだね。

QRコードからスマホオーダーしてるとライスの大盛りが出来ない感じ?

多分だけどやり方が分からないだけだとは思うが・・・

しょうがないんでチャイムを押してスタッフコール。

いつでも頼めるモーニングのハンバーグプレートをオーダー。

ご飯を大盛りに変更、それからご飯茶わんで下さいとお願いする。

(通常はお皿で提供なため、茶漬けが出来ないから)

いつもの様にドリバで煎茶(熱)をカップに注ぐ。

食事前に緑茶を先に飲むのがいいらしい?

2杯目目は玄米茶にしてみる。

テーブルに戻るタイミングで注文品が配膳。

なんかモーニングってより、ハンバーグ定食って感じだね(笑)。

みそ汁ないから玄米茶を汁もの代わりにする。

ではアレンジロコモコを初めてみよう。

先ずハンバーグをフォーク&ナイフを使って細かくカットしていく。

お皿の隅に寄せハンバーグの空いたエリアにご飯を7割ほど移す。

ご飯に切り刻んだハンバーグ乗せ一緒に混ぜ合わせる。

次に目玉焼きを切り刻みながら、ハンバーグライスと一緒にまぜまぜ。

最後にレタスをカットしながらハンバーグエッグライスと一体化させて完成。

う~ん、これハワイ風ロコモコのつもりなんだけど・・・

正直、見ようによっては残飯のような絵面(苦笑) 。

まっ自分で食べるんだし(笑)。

気を取り直してフォークに掬ってパクッ♪

うんまっ!!

残飯ライスなかなかうまいじゃないか(爆)!

ご飯ちょっと多かったな。

デフォの量くらいがちょうどよかったかも?

ラストは残しておいたご飯に梅昆布茶を注いで梅昆布茶漬けをサラサラ。

まいう~♪

食後はアイスコーヒーを2杯飲んで終了。

超~おなか満腹。

次はGストの番だな。

このページのトップヘ