























ってことでホームページをチェックしてみる。
う~ん・・・
ランチ、モーニング見てみたが、
これって食べたいものが見当たらず(汗)。。。
そこでハッと思い出す。
そういやモーニングのスクランブルエッグ食べたのっていつだったけ?
過去ログを調べてみると、、、
2021年5月の記事が見つかった。
もう1年半以上食べてなかったんだね~。
そんじゃぁ~ひっさびさに食べに行ってみっか?
前回食べた時に閃いた事を思い出し、自宅の乾燥パセリをメモ紙に包み、
こぼれないようジッパー付き小袋に入れて出発!
共同駐車場に10時ちょい前頃到着。
入り口で検温とアルコール消毒を済ませて入店するとそこそこの客数。
ドリバ近くに着きタブレットでモーニングメニューをタップしていく。
まずはスクランブルエッグセットを選んで、ライスは普通盛りをチョイス。
タブレットで送信したあとドリバにて六条麦茶をコップに半分ほど注いだ。
次はスープバーで本日の日替わりスープの具材が沢山入る様慎重にカップに注ぐ。
ガストにスープバーが登場した頃から思ってることがあるんだけど、、、
スープの具ってなかなかレードルの中に入ってこないんだよね~(汗)。。。
お客さんが少ない時間はレードルに具材が入るまで何度もやってるんだけど、
ランチタイムなんかだと後ろに客が並ぶから早くしなきゃって焦ってしまって、
急いでスープを注ぐから具がほとんど無いスープになるんだよね~(苦笑)。
皆さんの中にもこんな経験された方いらっしゃいますかぁ~?
こんな時、穴あきのレードルがあればいいのになぁ~と思ってる(笑)。
ドリンクとスープを持って戻るとテーブルには既に注文品が並んでた。
ではでは1年半ぶりにオムライスアレンジやってみますか?
以下アレンジ手順👇
①.ライスにドリバに用意されてる塩と胡椒を少々振りかける。
②.スクランブルエッグをそ~っとライスの上にのせる。
③.ドリバの粉チーズを適量掛けたあと胡椒をパラパラ。
④.トマトケチャップをスクランブルエッグの上から映えるように掛ける。
⑤.持参した粉パセリをその上から満遍なく散らしアレンジオムライスの完成!
では、いっただきま~す♪
スプーンで全体を軽くかき混ぜてパクッ!!
おいしぃ~~~♪
食べながら思った。
オリーブオイルをライスに少し掛けて、塩胡椒したあと全体を混ぜ合わせて、
②、③、④、⑤の順のあと食べた方が一層美味しくなるかも知んない?
次回は必ずやってみよっと!
食後のドリンクはローズヒップとカフェラテを飲んでみた。
このティーセット(茶こし)って2個も3個も使うのって気が引けるんだよね~。
前みたいにティーバッグに戻して欲しいんだけども・・・
もしかして?
自分みたいな客を予想してコストダウン戦略?