くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:カキフライ

店舗外観
2025021501
営業時間
2025021502
お知らせ
2025021503
内 観
2025021504
お勧めメニュー
2025021505
ランチ、アルコール、ドリンク メニュー
2025021506
夜、単品 メニュー
2025021507
かんぱぁ~い♪
2025021508
本日の小鉢料理(さつま芋)
2025021509
本日の小鉢料理(切り干し大根)
2025021510
カニクリームコロッケ(単品の単品)
2025021511
広島産カキフライ(今月のお勧め)
2025021512
2025021513
2025021514
ダブルソース
2025021515
サラダ
2025021516
チキンカツ(定番メニュー単品)
2025021517
2025021518
2025021519
2025021520

ちょうど1年振りのあらえびす(小倉北区中井)。 

今回はお馴染み吞兵衛さんと2人で訪問。

カキフライ売り切れだったらショックなんで、10日前くらいに予約しておいた。

席に着くや否や瓶ビール2本とカニクリームコロッケ2個、小鉢料理2人分を注文。

先ずはグラスに注いでかんぱぁ~ぃ♪

ぷっはぁ~うんまぁ~!!

この1杯の為に九工大前駅から態々30分弱歩いて来たのよね~(笑)。

ちなみにバス(92、93)だと九工大前から乗って中井まで10分くらい?

さつま芋と切干大根は小皿に取ってシェア。

あらえびすの切干大根ひっさびさ~。

この素朴な美味しさがいいのよね~。

さつま芋もほくほくでめちゃウマ!

カニクリームコロッケ何年ぶりだろ?

初めて食べた時、超感激したのを今でも覚えてる。

こんなの食べたことなぁ~い!!

いろんな美味しい思い出に耽りながらグビグビとビールが進んでいく(笑)。

ビールの充て3種を食べた後、今日の主役広島産カキフライが登場!

おっ、おいしそぉ~♪

最初はソースを少し掛けてパクッ!

じゅっ、じゅんわぁ~♪

口の中に海のミルクが溢れ出していく。

しっ、しあわせぇ~♪

その瞬間、なんとも云えぬ幸福感に包まれる(笑)。

ここのカキフライ、ほんと薄衣なのよねぇ~。

パン粉の下の小麦粉の層がほとんどないってくらい薄め。

サクサクッって食感の後、牡蠣のぶにゅ~ん、じゅんわぁ~ってのがたまんない。

市内のカキフライいろいろ食べた中、あらえびすのが断トツにお気に入り。

ここのを超えるのがあったら教えて欲しい。

付け合わせは繊キャベ系サラダとペンネのマヨ和えサラダ、彩に串切りトマト等。

1個目2個目はソースで食べ、3個目はレモンを搾って食べて口をリセット。

4個目5個目はタルタルをたっぷり乗せてパクパク。

もぉ~どちらのソースも超ウマイ!

カキフライのあとはチキンカツ単品を1皿注文して2人でシェア。

オープン当初メニューになかったんだけど、数年後メニューに中間入り。

それ以前は日替わりで何度か食べていてずっとレギュラーメニューを望んでた。

このチキンカツもまじで絶品なのよね~。

ふわっふわの肉質でそこそこジューシー。

ごはんにもよく合う一品ではあるけどビールと共に食べると格別。

ここのタルタルソースが美味しいからチキン南蛮で食べてみたいんだよね~。

いつかこの夢が叶いますように(笑)。

13時スタートだったから、14時閉店まではあっと言う間の1時間だった。

また機会があれば訪れることにしよう。

ひっさびさに超満足なランチタイムをありがとう。

2軒目は小倉の街・・・


2024021601
2024021602
2024021603
2024021604
2024021605
2024021606
2024021607
2024021608
2024021609
2024021610
2024021612
2024021611
2024021613
2024021614
2024021615
2024021616
2024021617


2月のとある週末戸畑の歯科医院に検診に出かける。

メンテが終了したのは12時少し前。

それでは、お楽しみのランチ処に参りましょう。

前以て予約してた小倉中井のあらえびすに移動する。

予約を入れたランチは広島産カキフライ、冬季限定のメニューだ。

若干お高めではあるが価格に見合うだけのクオリティは十二分。

今回は北九州在住のブロ友Yさんとランチすることになってるんで

約束時間ちょい前くらい到着。

ブロ友さんは約束時間ぴったしの登場。

一緒にカウンターに着き予約していたカキフライを注文。

当然ビールも一緒にお願いする。

この為に公共交通機関を使って来たのだから(笑)。

待つ事数分、注文品&ビールが登場。

わぉ~めっちゃ美味しそう♪

あらえびすのカキフライひさびさ~。

先ずはビールでグビっと飲んで喉を潤す。

ぷっはぁ~♪

昼間から飲む一杯はまた格別ですな~(笑)。

いつもはサラダから食べ始めるのだが、ちょっとてんぱってたようで、

カキフライをソースに浸けてパクッ!

カリッとしたあとじゅんわぁ~と口の中に溢れ出す牡蠣ジュース。

うっ、うっまぁ~い!

し・あ・わ・せ~♪

偶に買うスーパーのパサパサなやつとは雲泥の差。

比べるまでもないけども、、、

と、ここでサラダを食べてなかったことに気付く(汗々)。。。

ってことでサラダを一気に食べ切ってしまう。

サラダの付け合わせはマカロニサラダ(ペンネリガーテ)

昔は何がついてたっけ?

2粒目はタルタルを乗っけてパクッ。

うんまっ!!

タルタルめちゃんこ美味しい。

途中ビールをグビッと飲みつつ、ごはん、みそ噌汁、小鉢を食べ挟み、

3個目4個目はレモンを絞って、それぞれソースとタルタルでぱくぱく。

レモンのほどよい酸味が加わってどちらもまいう~♪

ラストはソース&タルタルのダブルソースでいく。

おぉこれぞ究極の美味しさ!!

あらえびすを超えるカキフライは市内にはないんじゃないかと思ってる。

超満足ごちさうさま。

Yさん駅まで送って頂き感謝。

   
2024021618
Yさんの注文品(チキンカツ、カニクリームコロッケ、唐揚げ)


2021022201

2021022202

2021022203

2021022204

2021022206

2021022207

2021022208

2021022211

2021022212

2021022213

2021022214

2021022215

2021022216

2021022220

2021022219

2021022217

2021022218

2021022221

2021022222

2021022223



大手外食チェーン店シリーズ。

今回は【まいどおおきに食堂】に行ってみた。

一時期は北九州市内あちらこちらにお店を構えていたが、

いつのまにか若松区の1店舗だけになってしまった。

現在、市内の大半の店舗はHさん食堂に変わったと思う。

こちらの経営母体はフジオフードGrと言う会社で、HP情報を見ると

九州には福津イオンの【さち福や】以外は【まいどおおきに食堂】しか

出店がない様子だ。

現在の営業時間は10時~20時、コロナ警戒期間が終われば延長されるかも?

とりあえず朝食と昼食を兼ねた10時半過ぎころに行ってみた。

店内には数組のお客さんが食事をしている。

店舗入り口で手を入念に消毒後、トレーをとっておかずが並んだコーナーに進む。

カキフライが美味しそうだったんで手に取ると、すかさずスタッフの女性から

「数分で揚げたてが出来ますのでお造りしましょうか?」との声がかかる。

「それじゃ2個入りのほうで」とお願いした。

その後、玉子焼きが評判だったんだよなと思いだし玉子焼きを探す。

あれ~?玉子焼きが並んでないぞ・・・

スタッフのおねぇさんに「玉子焼き無いんですか?」と尋ねると、

「今からおつくりしますね」との返事、出来立てが食べれるのはラッキー!

野菜も食べないとなと思い手にしたのは青菜と油揚げの煮びたしみたいなやつ。

(あとから見たレシートには青菜煮と記載されていた)

その後レジまで進み、ご飯小と豚汁を注文した。

あとから気づいたのだが、ご飯小(180g)とご飯中(250g)は同額だった(笑)。

清算後、豚汁にネギとワカメを乗せてたら、カキフライと玉子焼きが完成。

窓側の席に着き、お茶を汲んでサービス品のお漬物(2種)を取って席に戻る。

ちなみにお値段の方は税込みで、ご飯小165円、豚汁165円、青菜煮110円、

玉子焼き198円、牡蠣フライ(2個)220円、合計で858円(内税額78円)だった。

ついつい、Hさんだったらいくらだっただろうと思ってしまった(汗)。。。

最初は豚汁からひとすすりする。

意外と薄味なんだね。

血圧高めなんですんごくありがたい(笑)。

具材は結構豊富、ネギワカメが入れ放題なのは嬉しいサービスだね。

次に箸を付けたのは青菜煮、これも薄味ですんごく美味しい。

とりあえず繊維質なんで全部食べ切ってしまう。

ここらで、ようやくご飯をひとくち。

おぉ~ごはんめちゃめちゃうんまぁ~ぃ♪

カロリーのこと考えて小盛りにしたんだけど中盛りにしときゃよかったよ(汗)。。。

まいどおおきに食堂、過去何度か食べてた筈なんけど、

ごはんこんなおいしかったけか?

牡蠣フライは流石揚げたてだけに熱っつ熱っつで、めっちゃジューシー。

冬場の牡蠣フライはやっぱ最高だね~♪

玉子焼き食べれそうにないかも?

ふとテーブルを見るとおかずのお持ち帰りできますの案内が置かれている。

おっ!だったら今夜の晩酌の充てにテイクアウトするとするか!?

ってことで調味料コーナーに用意されているフードパックに玉子焼きを詰めた。

玉子焼き残したけど、全部食べ終えたら結構お腹いっぱいになったよ。

持ち帰って食べた玉子焼きは甘さ控えめで、晩酌の充てには最高の一品だった。


店舗検索はこちらをクリック 


2020121801

2020121802

2020121803

2020121804

2020121805

2020121806

2020121807

2020121808

2020121809

2020121810

2020121811

2020121812


この日の午前中は歯医者さんの日だった。

午後から八幡のミニショップでオイル交換の予約を入れている。

ミニのオイルはエンジンとミッションを共有してるんで早めの交換が必須。

概ね3000km毎に交換している。

歯医者さんが終了したのが12時ちょいすぎだった。

折角なんでミニショップに行く前にランチしていくことにしよう。

さて何食べよっか?

ひさびさに牡蠣フライ食べてみたいなぁ。

スマホでググってみる。

するとJR陣原駅前の洋食店がカキフライやってるのが見つかった。

今年8月の井筒屋黒崎店閉店に伴い、10月に移転オープンした様子。

井筒屋のレストラン街はそごう時代から結構食べている。

多分一度くらいは食べてる筈だが、明治堂の記憶があんまない(汗々)。。。

移転したお店があるのはエコフレンドリータウンの中の家具屋さんの対面あたり。

駐車場は施設共有で90分以内は無料になっている。

いつだっかダイソーで買い物に夢中になり沢山買い物したのに、

90分以上いたのに気づかずに駐車料金を払ったことがあった(苦笑)。

今回ランチだからそんないることはないとは思うが、、、

店内は思った以上に広くパーティなんか出来そうなお洒落な内観。

メニューを拡げカキフライがあるのを一応確認する。

その後カキフライ定食(880円)を注文、意外にリーズナブルな設定。

待つ事10分弱、注文品が運ばれて来た。

結構スピーディ。

先ずはみそ汁をひと啜り。

具材は大根、なめ茸、豆腐など、出汁が利いてて美味しい。

いつもの様にサラダから先に食べ切ってしまう。

ドレッシングはサウザンアイランド、上にベーコンビッツが散らしてある。

サラダのお味の方はまずまずってところ。

ではメインのカキフライに箸を移すとしよう。

やっぱ最初はプレーンな方から食べてみよう。

徐にパクリ!

じゅじゅじゅわぁ~♪

牡蠣ジュースが口の中に溢れ出してきた。

めちゃうまぁ~♪

今度は串切りレモンを振り絞り、タルタルソースを絡ませて2個目をパクリ!

う~んしあわせ~♪

やっぱ牡蠣フライ超大好き。

白ワインとか飲みながら食べたら最高だろうなぁ~(笑)。

カキフライが5個付いてこのお値段は結構お得な方じゃないだろうか。

清算時テイクアウトに使える割引クーポンを頂いた。

次はお持ち帰りして、家でワイン飲みながら食べてみよっかな(笑)。


住所:八幡西区陣原1-2-7(JR陣原駅前) 駐車場あり(90分無料) 営:11時~ 休: 無休


2019031501
2019031502
2019031503
2019031504
2019031512
2019031505
2019031506
2019031507
2019031508
2019031509
2019031510
2019031511


インスタグラム投稿より

食べたのは牡蠣フライ1200円

2019年3月19日

グーグルストリートビューを検索すると現在(2022年9月)不動産店





このページのトップヘ