くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:カツ丼


2024042701
2024042702
2024042703
2024042704
2024042705
2024042706
2024042707
2024042708
2024042709
2024042710
2024042711
2024042712

4月のとある週末、夕方から開催のミニクラブの会合に出席。

遅いランチを食べてから出席しようと思い、少し早めに自宅を出発する。

立ち寄ったのは会合場所近くにあるかつや。

というのもクーポンの使用期限が迫ってたから(笑)。

入店したのは午後3時ころ。

テイクアウトのお客さんが2組ウエイト中。

イートイン客は見当たらない。

コの字カウンターに着きメニューを手に取る。

そうだった!

前回のブログ記事に書いた予告を思い出す。

ってことで予告してたヒレカツ丼を注文。

今回は豚汁は見送ることに、、、

テイクアウトの調理が溜まってた様で、十分ちょい過ぎくらいに注文品が着丼。

ヒレカツが3切れ乗っかってる。

玉子綴じはいつも通りの火の入り具合。

マニュアルに規定されてるんだろうね?

最初にカツからパクリ。

カリッ、サクサクッ!

うっ、うっま~ぃ♪

ヒレカツうますぎ。

丼つゆの具合も多過ぎず、少な過ぎずの量で申し分なし。

食べながら思った。

ヒレカツ美味しいけど、カツ丼として食べると少々物足りない。

脂身が無いんでさっぱりし過ぎてやや物足りなさを感じる。

まあ個人の好みなんで、人それぞれ意見は分かれるとは思うけど、

自分はロースカツを使ったカツ丼が圧倒的に好きだな(笑)。

次回は一番人気のカツ丼梅を食べてみるかな?


2024012401
2024012402
2024012403
2024012404
2024012405
2024012406
2024012407
2024012408
2024012409
2024012410
2024012411
2024012412
2024012413
2024012414
2024012415
2024012416

とん汁シリーズ

ついにファイナル。

最後はかつやに行ってみる。

他に豚汁食べれるお店はないことはないんだけども・・・

今回紹介したお店は基本的に朝食時間帯に食べれるチェーン店。

遅くても朝10時くらいまでに入店できることを条件にしていた。

なのでチェーン店以外&ランチタイム以降しか食べれないお店は省いた。

開店時間10時丁度一番のりで入店。

カウンターに着き一応メニュー確認。

熱いお茶を貰い、カツ丼の梅ととん汁大を注文。

待つ事数分注文品が配膳。

以前カツ丼(梅)、とん汁(小)の組合わせは食べてはいたが、とん汁(大)はお初。

ちなみにとん汁が大のとん汁定食は2度食べたことがある。

先ずは塩梅チェック。

おぉ~!

おいしぃ~♪

ただ自分には若干濃いのでお茶で調整。

うん、ばっちし。

具材はキューブ状蒟蒻、豚肉、大根、牛蒡、人参、玉葱、じゃが芋、葱など。

汁と具とのバランスが丁度いい。

半分くらい具材を食べてカツ丼に箸を移す。

豚カツからいく。

おぉ~!めちゃうま~♪

かつやの豚カツ何度食べても美味しい。

只、玉子の火の通りは少々残念だけども・・・

これはマニュアル規定通りなのかもな?

半熟が苦手な人もいるだろうしね。

豚カツをひと切れ食べたあとご飯をパクッ。

丼つゆの量が多すぎず少な過ぎずで申し分なし。

好みなんだろうけども、自分はつゆダク苦手なんだよね。

逆につゆヌキもダメな方。

ご飯と丼つゆと絶妙なバランスが大切だと思ってる。

カツとご飯を交互に食べながらあっと言う間に完食。

カツ丼、とん汁とも最高に美味しかった。

清算時100円クーポン貰ったんでまた来月行かなくちゃ(笑)。

次回から何シリーズやろっかな~?


2022102201
2022102202
2022102203
2022102204
2022102205
2022102206
2022102207
2022102208
2022102209
2022102210
2022102211
2022102212
2022102213
2022102214
2022102215
2022102216

ひっさびさの小倉ツアー(その1)

行ったのは10月の半ばくらい。

吞兵衛ツアーを兼ねていたんでJR乗って最寄りの南小倉駅で下車。

そこから歩いて10分ちょい。

場所はこのあたり(※店舗左手20m先に専用駐車場あり)

到着したのは午後1時頃。

入店すると先客2名が食事中。

券売機にて目的の三元豚カツ丼(900円)と、からあげ2個(200円)を購入。

食券をスタッフに渡す際、ご飯少な目でとお願いした。

というのも事前情報でめっちゃボリューミーとの噂を耳にしていたから。

待つ事暫し、カツ丼+からあげが出来て来た。

おぉ~カツ丼の器が予想どおりデカイ(笑)。

蓋を開けるとご飯が見えないくらいに豚カツがぎっしり敷き詰められている。

ホントご飯少な目にしといて良かったよ。

先にお吸い物からひとすすり。

うん。これはうどんスープまんまだね。

具材はかまぼこが2切れ。

荘内麩とか手毬麩とかでもいっかな?

では、豚カツを徐に摘まんでパクッ!!

うっ、うんめぇ~♪

部位はロースあたりかな?

めっちゃ柔らかで、そんでもってジューシーな肉質。

たまごとじしてるけど衣のサクッと感がまだ残ってる。

丼つゆはやや濃いめで甘辛だけどそんなまでは濃くない感じ。

豚カツ→ご飯→豚カツ→ご飯と交互に食べ進みながらなんとか完食。

ふぅ~お腹いっぱいになったよ。

あっ!しまった、からあげ食べるの忘れてたゎ(汗)。。。

お腹パンパンだけどからあげをひとくちぱくっ!

サクサクッ!!

じゅんわぁ~♪

からあげめちゃウマス!

ふうふう言いながらなんとか2個食べきった。

流石にお腹がはち切れそう(汗々)。

ぐるぢぃ~~~。

ハーフカツ丼とミニうどんのセットがあるといいのになぁ。

ごちそうさまでした。

2軒目へつづく・・・



 2022020701
2022020702
2022020703
2022020704
2022020705
2022020706
2022020707
2022020708
2022020709
2022020710
2022020711
2022020712


こないだの午前中、修理に出していたミニを引き取りにミニショップに行った。

朝ごはんまだだったんで近所にあるかつやに寄ってみた。

入店する前、メニューランキングをスマホでチェックしてみる。

へぇ~1位ってカツ丼の梅(込539円)なんだぁ~。

まぁお手頃価格だしな。

ってことで入店しカウンタに着いてカツ丼(梅)と、とん汁(小)を注文(合計671円)

熱いのと冷たいお茶とどっちがいいですかとのことで熱いのをお願いした。

その後5,6分ほど経ち注文品が配膳される。

やや玉子に火が入り過ぎてるけど見た目のビジュアルはなかなか美味しそう。

とん汁からひと啜り。

まぁまぁ美味しい。

牛丼御三家のよりかは好みかも。

ではカツ丼の豚カツをぱくり。

うんまぁ~♪

超~やわらかぁ~い。

それに衣がめっちゃいい感じに揚がっている。

どんつゆの濃さとかも丁度いい感じ。

ランキングNo1になるのも納得の味だね~(ウンウン)。

少し欲を言えば玉子1個追加して半熟トロトロ状態だったら私的に100点満点。

食べながらメニュー見てたら気付いた。

ほぉ~。

とん汁・温泉たまごセットってのがあるんだ~。

これ別注したら理想のカツ丼に近づけるかも?

会計時100円引クーポン貰ったんで、今度はカツカレーでも食べてみるかな(笑)。



このページのトップヘ