くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:ガスト


2024072301
2024072302
2024072303
2024072304
2024072305
2024072306
2024072307
2024072308
2024072309
烏龍茶(煌)&日替わりスープ(韓国風)
2024072310
2024072312
2024072313
2024072314
2024072311
2024072315
2024072316
2024072318
2024072317
2024072319
2024072320
アイスカプチーノ
2024072321
2024072322
アールグレイ
2024072323

ゴーゴーカレー@Y小屋の次は予告通りガストのゴーゴーカレー。 

オープン10分過ぎ入店。

先客はまだみたい。

いつものドリバ近くに座りモーニングメニューを拡げる。

あれっ?

載ってない・・・

先月食べた朝カレーやん(汗)。。。

タブレットの方を見てみる。

よかった載ってた(ホッ!)。

紙ベースのモーニングメニュー表更新されてないんだ。

注文したのはゴーゴーカレーのモーニングカレーセットご飯大盛り(込700円)と、

サイドメニューのミニサラダ(込150円)。

ちなみに単品で注文するとドリンクもスープも付いてなくて込820円。

断然モーニングカレーの方がお得過ぎるっしょ!!

先ず日替わりスープをカップ汲み、烏龍茶をコップに半分注ぎ氷を投入。

席に戻ってパチリしてるとタブレットに「お料理が到着致します」の表示。

ハヤッ!!

まっカレーだしね。

想像するにレンチンかな?

そうそうネコちゃんロボの頭撫でるとなんかいろいろと喋るみたいなんだよね。

こないだTV観て知ったんだけど今まで頭なんて撫でたりしたことないし、

撫でようとか思ったりしたこともないし・・・

それと今回初めて気が付いたんだけど完了ボタン後ろにも付いてるんだね(汗)。。。

注文品をテーブルに置くと完了ボタン押すこともなく自動で帰って行った。

カレー大盛りにしたけど前回の大盛りライスに比べて少な目だな。

つか今まで通りの大盛りサイズって量だね。

ということは前回は多分、特盛サイズだったのかもしれないな?

先にミニサラダから一気にいく。

ドレはオニオンタイプかな?

ではガスト版のゴーゴーカレーをスプーンに掬ってパクッ!

おぉ結構濃厚だよ。

どろりんとしたルーは少しビターチョコみたいでほろ苦い味がする。

ほんのり甘味もあるけど辛味はほぼない感じ。

Y小屋で食べたのとあんまし変わらないって印象。

ただY小屋に比べるとルーが若干多い様な気がする。

カツカレーじゃないからかも知れないけども?

ガストのゴーゴーカレー美味しかったけど自分には少し濃厚過ぎるカレーだった。

食後はアイスカプチーノとアールグレーの紅茶を飲んでおしまい。

つい最近、朝カレーもう1軒ハッケンしたんだよね(笑)。

いついこっかな?


お  ま  け
モーニングうな重
2024072324

モーニングメニューにうな重って初めて見た(笑)。

多分、夏の土用二の丑(8月5日)過ぎた数日くらい辺りまでかな?


2024071201
2024071202
2024071203
2024071204
2024071205
2024071206
👇左:韓国風スープ 右:煎茶(ホット)
2024071207
2024071208
2024071209
2024071210
2024071211
2024071214
2024071212
2024071213
2024071215
2024071216
2024071217
2024071218
2024071219
2024071220
2024071221
👇アイスカプチーノ
2024071222
2024071223
👇アイスコーヒー
2024071224

Jフルの次はガストに行ってみる。 

開店2分後入店。

流石に先客ゼロ。

いつもの様にドリバ前辺りに陣取る。

タブレットから選ぶメニューはモーニングエッグバーグ。

モーニングから洋風モーニングのタブをタップ。

右へスワイプしていくと、、、

あった!ハンバーグモーニングセット込820円。

まぁ、わりといい値段設定だな。

ウインナー付いてるし、スープバーもあるしね。

ライス大盛りへ変更するとケチャップ、ドレッシング有無の選択画面が出て驚く。

最近は細かな選択が出来るよう進化してるんだね。

その内AIが搭載されて会話しながら注文出来るようになるんだろうな。

確定ボタンを押して送信完了。

先ずドリバで選んだのは煎茶ティーバッグ。

繊維質なものを食べる前に緑茶を飲むと効果が上がるらしい。

本日の日替わりスープは韓国風スープ。

コンソメ風な感じのスープで具材はコーンと玉葱。

席に戻るとタブレットに「まもなく到着します」と表示される。

これって前回までなかったよね?

アップデートしたんだ。

ネコちゃんロボから注文品を取ったあと完了ボタンをタップすると帰って行った。

これも最初の頃は完了ボタンなんてなかったんだよね。

料理をテーブルに並べてくれるアンドロイドが現れる日も遠くはない気がする。

ハンバーグが思ってたサイズより大きめ。

デミソースの量もたっぷりで好印象。

ちょっと驚いたのはライスの量。

いつもの1.5倍いや2倍近い。

厨房スタッフさん量を間違ったのか??

それともメタボおじさんだと知ってサービスしてくれた?

ちょっと謎(笑)。

スープを飲み干したあとハンバーグを細かくダイス状にカットしていく。

ナイフを入れて衝撃!

ふわっふわっとした感触。

メニューにハンバーグリニューアルって書いてあったのはこれか!

味見のため一切れパクッ。

うんまぁ~♪

めちゃめちゃふわふわ食感。

素晴らしく美味しい。

飲み干したスープカップにサラダを一旦退避、空いたエリアにライスを拡げる。

今回の大盛りライスめっちゃ多めなんで全部移すとかなり多過ぎ状態。

なので数口食べて量を減らす(笑)。

次はカットしたハンバーグをライスの上に乗せ、よ~く混ぜ合わせていく。

あんまビジュアルがよろしくないんで目玉焼きを乗せて撮影(笑)。

その後、目玉焼きをナイフで切り刻んでハンバーグライスにまぜまぜ。

サラダとウインナーでカムフラージュしてからもぅ一度パチリ♪

サラダをかき混ぜると隠すものがなくなった(汗々)。。。

パッと見た感じはロコモコってよりジャンバラヤ風??

フォークで掬ってパクッ!

おいしぃ~♪

デミソースいい仕事してる。

只、自分にはちょっと濃いめ?

普段減塩してるからだろうけど、普通の人だと丁度いい味なんじゃない?

でも今回のライス大盛りやっぱ多すぎたな。

完食したらお腹パンパンに(笑)。

食後はアイスカプチーノとアイスコーヒーを飲んで終了。

セルフレジのポイントカードのため方が何度やってもムズイ(苦笑)。

お客さんの多いランチタイムでのセルレジは止めておくのが無難だな。


2024052701
2024052702
2024052703
2024052704
2024052705
2024052706
2024052707
2024052708
2024052709
2024052710
2024052711
2024052712
2024052713
2024052714


ちょいひさの朝食ネタ 。

今春?登場したガストの朝カレーが気になってたんでやっとのことで行ってみる。

9時10分過ぎ入店、先客はまだ数人ほど。

ドリバ近くの席に着きタブレットで目的のメニューを探す。

あった!モーニングカレーセット、ドリンクバー&日替わりスープ付き。

ご飯大盛り無料なんで大盛りに変更してタップするとミニサラダが表示される。

商売上手だな。

ってことでミニサラダ追加する(笑)。

この日のスープは洋風トマトスープ。

トマトスープって初めてかも?

レードルで底の方を掬うとコーンが出て来たんで一緒にカップにつぎ、

お冷代わりのドリンクはウーロン茶を半分ほどグラスに注ぐ。

テーブルに戻りスープをひと啜り。

すこ~し酸味感のあるスープ。

トマトの味がしないこともないけど結構微妙なとこ。

カップをテーブルに置くと、猫ちゃんロボの登場。

ハヤッ!!

まぁ今回はただのカレーだから、調理時間なんてあっという間だろうからね。

商品をテーブルに取ってディスプレイの完了ボタンをタップすると帰っていった。

いつもの様にサラダから先に頂く。

このミニサラダ少し進化した?

ちょっとオサレになってる気がする??

野菜は玉レタス、トレビス、フリルレタス、人参など数種。

ドレッシングはオニオン系みたいな感じ。

むしゃむしゃと一気に食べ終える。

お次はカレーの番。

スプーンに掬ってパクり。

おぉ~ちょっとスパイシー。

流行系スパイシーカレー意識してるのか?

さらっとしながらも粘度そこそこ、中辛~辛口の間くらいの辛さ。

個人的にガラムマサラを振りかけて食べるともっとパンチが出そう。

具材はほぼルーに溶け込んで判別不明、ビーフが残ってる気もする?

ご飯大盛りにしたけど200gちょいくらいの量かな?

250gはないような気がする。

ライスとルーの量のバランスも特に問題なく完食。

昨今の物価高騰を考慮して700円(消費税込)って設定は高くはないけども、

お得感を感じるモーニングってまではないかな?(個人的感想)。

可能ならミニサラダ付きにしてくれればお得感があって嬉しい。

食後はアイスカプチーノと野菜ジュースを1/3くらい飲んで終了。


2024020101
2024020102
2024020103
2024020104
2024020105
2024020106
2024020107
2024020108
2024020109
2024020110
2024020111
2024020112
2024020113
2024020114
2024020115
2024020116
2024020118
2024020117

朝鮭シリーズ 

2回目は店舗数日本一のガストに行ってみる。

小雨降る中、9時15分くらいに到着。

先客は2組。

朝食メニューから和風モーニングの焼鮭朝定食を選択。

ごはん大盛り(無料)に変更して送信完了。

みそ汁付きなのに何故か日替わりスープも付いてる(笑)。

最初はドリバの煎茶をカップに入れて熱湯を注ぐ。

本日の日替わりスープはわかめ玉子スープ。

スープをカップに注ぐと今回はちゃんと玉子が入っていた。

前回も同じスープだったのに玉子がはいってなかったんだよね(苦笑)。

煎茶をひと啜りするとネコちゃんロボがやって来た。

ハヤッ!

注文品を受け取ってもなかなか帰らないのでロボを見ると、

上部の商品受け取り完了ボタンを押さないといけない事に気づく(汗)。。。

ぽちっと押すとようやく帰ってった(ホッ)。

今まで商品を受け取ったら勝手に帰って行っていたのに・・・??

仕様変更されたってことは、最近トラブルとかあったんだろな。

ガストの焼鮭朝定注文したのって超~~ひさびさ。

たぶん10年以上ぶり?

みそ汁からひと啜り。

ちとぬるめ(汗)。

なので、ほうれん草投入は見送ることする。

日替わりスープを飲み干し、みそ汁も一気に飲み干す。

大盛りご飯にしたけど、それほど大盛りってほどじゃないんで、

金平蓮根とほうれん草をおかずに3割程ご飯を食べ減らす。

ここだけの話なんだけどね。

ほうれん草の一部(端っこ部分)が焦げ焦げでちょっとショックだったんだよね(苦笑)。

レンジでちんする時、温め時間がちょい長過ぎで焦げることがあるよね?

温めムラが出来たのは多分だけどオート機能を使って温めたのかも?

かと言ってほうれん草が熱々だったわけじゃないんで、仕込み中なんだろうな。

まっそんな些細なことでクレームなんかいれないけどね(笑)。

それではガストではお初のお茶漬けをやってみることに、、、

焼鮭に箸を入れた瞬間ビックリ!

めちゃめちゃふんわりした食感なのだ。

ひとつまみ摘まんで口にすると、超脂が乗ってる。

ガストの焼鮭めちゃめちゃ美味しいやん♪

なので箸で解していくのがすんごく容易だった。

ご飯の上にドーナッツ状に敷いて、大根おろしを真ん中に配置し、

頂上に少し残しておいたほうれん草をトッピング。

仕上げに煎茶をそっ~とまわし掛けて鮭茶漬けの完成!

かる~く混ぜ、さらさら~っと口に流し込む。

うんまっ!

ただ、煎茶なんで当たり前だけど出汁茶のような旨味が少ない。

あと鮭の脂が強いためか茶漬けにして食べた場合、茶漬けとしての満足度は低め。

個人的感想。

ガストの焼鮭は白飯と一緒にそのままんま食べたほうが美味しいと思う(笑)。

食後のドリンクはいつものアメリカンコーヒー。


2023122101
2023122102
2023122118
2023122103
2023122104
2023122105
2023122106
2023122112
2023122107
2023122108
2023122109
2023122110
2023122111
2023122113
2023122114
2023122115
2023122116
2023122117

豚汁シリーズ2

ガストの豚汁は多分2度目(5ヶ月ぶり)

9時半ころ入店。

先客は3,4組くらい。

タブレットで注文するのは和風モーニングの塩麹豚汁定食(込650円)。

ご飯は大盛り無料なんで大盛りに変更。

ドリバ&日替わりスープ付き、豚汁なのに(笑)。

この日のスープはわかめ玉子スープ。

鍋底からかき混ぜ、具が零れないように横レードルでカップに注ぐ。

あれっ?

玉子どこ?

具材はわかめと玉葱のみ・・・

もいちどかき混ぜ玉子を探すが見当たらず。

正しくは、わかめ玉葱スープだった(汗)。。。

その後スープに胡椒をひと振り。

お冷代わりに、六条大麦茶をコップに注ぎスープと一緒にテーブルまで運ぶ。

タブレットのモーニングメニューを撮ってるとネコちゃんロボがやって来た。

前回はスタッフさんだったけども、配膳ロボの方が何故だかちょっと嬉しい(笑)。

その内アトムみたいなロボがテーブルの上まで配膳してくれるようになると思う。

ネコちゃんロボのお値段気になって調べたら3000Kくらいするみたい(驚)。

では豚汁の味確認から、

ち~とばかり濃い?

ドリバで熱湯をカップに注いで来て豚汁の塩梅調整。

うん丁度いい。

一味をぱらりと振ったあと閃いた!!

そうだった。

あれ試してみよっと!

前日にガストの豚汁ググった時見つけた、ご飯に豚汁の豆腐を乗っける裏技。

東京日本橋の超有名おでん店の名物料理「とうめし」をアレンジしてる方がいた。

「とうめし」はテレビで一度観た程度で実は食べたことがない(汗)。。。

茶飯におでん出汁が染みた豆腐を乗せ、かき混ぜて食べるご飯くらいの知識。

どんなものなのか全くしらなけど実践してみる。

カトラリーケースからスプーンを取り出し、豚汁の豆腐のみ掬ってライスon!

アクセントに一味をぱらぱら掛ける。

まぁ、こんなもんか??

しらんけど(笑)。

豆腐を崩しご飯と一緒にぱくっ。

おぉ~結構いけるやん!

けどちょっと味薄っすいな?

卓上のお醤油を適宣垂らして再度ぱくり。

うん、少し美味しくなったような(笑)。

今度、小倉魚町にある日本橋の暖簾分けの「とうめし」実際に食べてみなきゃな。

豚汁の具材は、豚肉、豆腐、人参、玉葱、牛蒡、里芋、蒟蒻、葱など。

シリーズ2で食べて来たお店の豚汁との違いは豚肉の量の差。

圧倒的にガストの方が量が多いと思う。

豚汁食べてる~って気になる。

この日の小鉢は金平蓮根だった。

ネットでみたのは違うやつだったから、季節で変わるのかも?

半分ほど食べて豚汁の具材に追加したけど(笑)。

お漬物は大根かな?

※ネット情報に依ると三色漬(大根人参昆布)って名前みたい?

食後はアメリカンコーヒーとアールグレイ紅茶を飲んで見た。

紅茶が以前のティーバックに戻ってよかったよ。

この記事にて本年の投稿は終了です。

読者の皆様、今年も沢山のご訪問ありがとうございました(ぺこり)。

翌1月は中旬以降から更新予定です。

どうぞ来年も宜しくお願いします。

良いお年をお迎えくださいませ。

このページのトップヘ