くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:サイゼリヤ

外 観
2024101801
内 観
2024101802
ランチメニュー
2024101803
赤ワインメニュー
2024101804
QRコードオーダー
2024101805
赤(ロッソビーノ)デカンタ500㎖
2024101806
スープサーバー
2024101807
ランチ デミソースハンバーグ
2024101808
2024101809
2024101810
2024101811
断 面
2024101812
プチフォッカ
2024101813
ポケット
2024101814
プチフォッカバーガー
2024101815
ポテト・コーン・スピナッチ
2024101816

この日は歯のメンテ日。 

昼呑みしようと公共交通機関を利用。

11時丁度メンテ終了。

ランチ処はワインがリーズナブルなサイゼリヤ。

11時10分くらい入店。

スマホでQRコードを読み取りメニュー番号を入力。

デミハンバーグ・プチフォッカランチと赤ワイン500㎖をオーダー。

先ずスープサーバーでスープとお冷を注ぐ。

席に戻るとデカンタが登場。

グラスに注いでグビっとひと口。

うんまっ!

昼呑みさいこぉ~♪

2杯目をグラスに注いだ後ハンバーグとフォッカが運ばれて来た。

フォッカに切れ込みを入れカットしたハンバーグを詰め込む。

その隙間にポテト、コーン、法蓮草をギュギュっと押し込む。

なんちゃってフォッカバーガーのでっきあがり~♪

徐にガブリ。

うんまぁ~ぃ!!

オニオンソースorデミソースと迷ったけどデミで正解だったな(笑)。

次回はオニオンも試してみるかな?

4個ともフォッカバーガーで食べたけど流石にワインが余ってしまった。

ひとり呑みだと250㎖でよかったな。

勿体ないんで500㎖飲み干したら結構酔ってしまった(汗)。。。

その途端急激にお腹が空いてしまった。

ハンバーグ食べたばっかなのに、、、

そっ、そうだ!

折尾でそば啜って帰ろう。

続く・・・


2024041341
2024041342
2024041343
2024041344
2024041345
2024041346
2024041347
2024041348
2024041349
2024041350
2024041351
2024041352


腹ごなしの為、かなり歩いて喉が渇いたんで大名のサイゼリヤでひと休憩。

午後3時、ランチタイムはとっくに過ぎた時間帯なのに店内は超満席。

入り口のウエイティングシートに名前を書いて待つことに、、、

10分ほど経ちようやく名前を呼ばれて席に案内される。

注文したのは生ビールのジョッキ、おつまみに選んだのはアスパラ温サラダと、

ダイス状のフライドポテト。

直ぐ様来たのは生ビール。

先ずは本日最初のかんぱぁ~い♪

キンキンに冷えててまいう~!

少し遅れてつまみ2種が登場。

サイゼのアスパラ初めて食べるけどすんごく美味しい。

シャキシャキしてて茹で加減ばっちし!

上に掛かってる粉チーズが実にいいしごとしてる。

チーズには昆布に匹敵するくらいのグルタミン酸の量が豊富だからね~。

アスパラのアスパラギン酸とグルタミン酸との旨味の相乗効果ってやつ?

美味くない訳がない。

ち~と失敗だったのがこのポテト。

カリカリッとする食感はいいのだけども・・・

お味にのほうは少々物足りなささを感じる。

まっ単に個人の好みの問題だと思うけども(汗)。。。

ビールを飲み干したあと注文したのはで赤ワインのデカンタ500㎖サイズ。

2人で飲むとグラス2杯ずつくらいの量。

しかし1杯飲んだら急に睡魔に襲われ30分ほど爆睡してしまった。

随分前戸畑のサイゼでランチした時にワイン飲んだ時と同じ状況を思い出す(笑)。

目が覚めたあと残りのワインを飲み干し、博多駅に戻ることにする。





2023091621
2023091622
2023091623
2023091624
2023091625
2023091626
2023091627
2023091628
2023091629
2023091630
2023091631
2023091632

六本松駅から地下鉄に乗ってやってきたのは川端エリア。

ひっさびさにお櫛田さんにお参りしてキャナルに移動する。

というのも・・・

ローカルニュースで、キャナルにオープンした大型スポーツ店に

アウトドア専門フロアーが出来たのを知り行ってみたかった。

昨今のキャンプブームでキャンプギアが好きになってしまった。

きっかけはゆるキャン△なんだけども(笑)。

だからと言ってキャンプには行ったことがない(汗)。。。

一通り見て回ったあと喉乾いたねぇ~。

ってことでサイゼリヤで休憩。

注文したのはグラスビールと充てに人気メニューのポップコーンシュリンプ。

ほんとはアンチョビキャベツが好きなんだどメニュー落ち。

ビールを飲み干したあと注文したのはデカンタビアンコ500㎖。

ワイングラスに2杯づつくらいの量。

サイゼのワイン初めて飲んだ時はズーマーだったけど慣れると美味しい(笑)。

ちなみにサイゼのコップやワイングラス等は、ほぼポリカーボネートなんだけど、

このポリカ製品を製造してる会社がNHKの探検ファクトリーで

2023年1月に紹介されたんだよね。

ご覧になった人いらっしゃいますか?

お店を出て噴水広場でやってるイベントのリハをちょっと見たあと、

2麺目を求めて移動。

お ま け
2023091634
境内の飾り山
2023091635
楼門天井にある干支恵方盤
2023091636
櫛田のぎなん
2023091637



2023062301
2023062302
2023062303
2023062304
2023062305
2023062306
2023062308
2023062307
2023062309
2023062310
2023062311
2023062312


この日は歯科検診日。

怪我のため長距離運転が厳しいので今回もJR九州を利用する。

歯医者さんを出たあとやって来たのはイオン戸畑店。

今回ランチに選んだのはサイゼリヤ。

前回の検診に続きランチで軽く昼のみしようという魂胆(笑)。

入店したのは11時半ちょいまえ。

先客はまだ2,3割ほど。

お好きな席に着きメニューを手にとる。

サイゼランチはALL500円。

メニューはパスタ(3種)、ドリア、ハンバーグ(ソース2種)。

ランチに選んだのはデミグラスソースハンバーグ。

アルコールはグラスビール(300円)と赤のデカンタ250㎖(200円)。

合計で1000円なり!

ドリバコーナーでスープを注ぎ、オリーブオイルと胡椒を振る。

席に戻るとサラダ、ビール、ワインがテーブルに並んでた。

個々の写真を撮ってるとメインとフォカッチャが登場!

全部揃ったところで集合写真をパシャ♪

先ずはビールからグビッといく。

ぷっは~♪

昼間からの一杯はたまらんすっ(笑)。

コールスローサラダをつまみながらビールをちびちび。

この時閃いた!

フォカッチャにサラダを挟んで食べてみよっと。

うんまっ!

そのあとハンバーグも同様にハンバーガーみたいにしてパクッ!

うんま~♪

ハンバーグのお味はまぁまぁって感じ。

ほうれん草は茹で過ぎ感多少あり(苦笑)。

でもこのレベルでワンコインってのはある意味企業努力の賜物だと思う。

ビールを飲み干したあとはワインをグラスに注ぎ、ぐびり。

サイゼワインあんま美味しいとはおもわないけどリーズナブルなのがサイコー!!

はじめて飲んだ時は2度目はないと思ったけど既に10回以上は飲んでる(笑)。

デミハンバーグを充てに飲んだけどもソースが少々甘めだったんで、

正直お酒がススムって感じじゃなかったかな。

メニュー落ちしたけどアンチョビキャベツとの組み合わせがやっぱ最高だな。

お店を出たあと急激に睡魔が襲ってきた(笑)。

つづく・・・

お ま け
2023062313


2022031001
2022031002
2022031003
2022031004
2022031005
2022031006
2022031007
2022031008
2022031009
2022031010
2022031011
2022031012
2022031013
2022031014
2022031015
2022031016


ファミレスカレー4回目はサイゼリヤに行ってみた。

ファミレスカレーを調べてたらサイゼランチにカレードリアをハッケン!

イタリアンファミレスなんでカレー系とかはないと思ってた。

ランチタイムは11時~(営業は10時~)

商業施設に5分前到着するも場所が分からず、あっちうろうろこっちうろうろ・・・

ようやく着いたのは11時5分過ぎ(汗)。。。

店内には5,6組の先客。

スタッフから奥のテーブルに案内される。

ワイヤレスコールを押して注文したのはランチメニューの野菜カレーのドリア。

ドリンクバーが破格の100円だったんで付けてみた。

早速ドリンクバーでウーロン茶をグラスに汲み、スープをカップに注いだ。

スープはコンソメタイプ、正直あんまし口に合わなかった(苦笑)。

もしかして何度もお代わりさせないための工夫なのか?(あくまでも勝手な想像です)

スープ飲んでたらサラダが運ばれて来た。

おやぁ?

これってもしや白髭おじさんとこのコールスローをかなり参考にしてる様な??

しかしメインが揃うまで箸は付けずに放置。

その後待つ事10分ちょいカレードリアが登場。

ミラノ風ドリアとあんま変わんない気がするけども・・・

全部揃ったんで先にサラダからいく。

お箸でつまんで食べてみる。

おぉ~結構似てるゎ~♪

ちょっと違うって思ったのは多分?だけどマッシュポテトが入ってると思った。

お味的には白髭おじさんとこのコールスローをかなり意識した仕上がり。

ブログにはUPしたことがないんだけど白髭おじさんのコールスロー大好きなのだ。

数えたことないけどS、Mサイズ合わせると100個くらいは食べてると思う(笑)。

サラダを食べをたあと閃いた!

そうだ!

粉チーズ振ってみるか?

ドリンクバー近くに用意してある粉チーズと辛味ソースを適宣振りかけてみる。

最初は粉チーズのかかってないところからパクリ。

カレードリアだけどカレー感はかなりおとなしめ。

まぁ正直なとこカレー風味のミラノ風ドリア的な印象。

上から掛けてあるドリアソースもカレー感はほとんどないし、

一体どの辺が野菜カレーなんだろうね~??

でもお味的には結構美味しいと思う。

野菜カレーってネーミングじゃなければ十分満足だったけど・・・(汗々)。。。

食後はアメリカンコーヒーを注いでまったり気分。

次はどこのカレー食べよっかなぁ~♪




 

このページのトップヘ