くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:シーザーサラダ


2024062101
2024062102
2024062103
2024062104
2024062105
2024062106
2024062107
2024062108
2024062109
2024062110
2024062111
2024062112
2024062113
2024062114

9回目はココイチ

朝カレーじゃなんでカウント外だけど、ココイチ朝カレーやってないんだよね。

前は戸畑の福柳木にある店舗がやってたんだけど需要なかったのかな?

7,8回くらい利用したことあるけどお客さんいなかったからな~(汗)。

ココイチめっちゃひさし振り。

いつ行ったか調べたら一昨年の4月だった。

今回は歯科メンテの帰り11時ちょいすぎ入店。

入り口近くの2人掛け席に着きメニューを手に取る。

数十年ぶりにシンプルなポークカレーを食べてみようと思ってたのだけども、、、

テーブル中央に立てられたTheチキンカレーのメニューに目を奪われる(笑)。

めっちゃおいしそう~♪

ポークカレーはまた次の機会で(笑)。

卓上のチャイムを押しチキンカレーの基本(辛さ普通、ライス300g)と、

追加でシーザーサラダを注文。

直ぐ様運ばれてきたのはシーザーサラダ。

まだ箸は付けずそのまま放置。

待つ事10分弱チキンカレーが登場!

パッと見のチキンは4個くらい?

先にサラダからいく。

粉チーズとドレッシングを野菜に混ぜ込んでいく。

あれ?

ロメインレタスはどこ??

シーザーサラダの主役いなくなくね?

食材は玉レタス、リーフレタス、繊キャベ、コーンだった。

もしロメインレタス入ってたらスマソ(ぺこり)。

気を取り直して一気に食べ進む。

クルトンの食感がカリカリでなかなか良かったかな。

空いたお皿にサービス品の福神漬けを適量取る。

ご飯に福神漬けのタレ(汁)が付くのがあんま好きじゃないんだよね(笑)。

ではチキンカレーを頂いてみる。

最初はルーとライスのみでパクッ。

おいしぃ~♪

ココイチのベースのカレーとは少し異なる感じ?

メニューに謳ってるようコクとまろやかさの優しい味わいって印象

正直、7種のスパイスのハーモニーは分からない(大汗)。。。

今度はチキンと一緒にパクリ。

チキンは期待してたけど、ふつうかな?

※ココイチのHP情報に依るとチキンカレーの鶏肉は中国産と表記されている。

少しパンチを足そうとテーブルある辛味スパイスを振る。

よ~く混ぜ込んでパクパク。

うん美味しい。

辛味スパイスって思ってるほど辛くないんだけど、、、

以前ネットで辛味スパイスを入れたあとに鍋で煮ることで、

辛味が増加するって情報を見た記憶があるんで、

振りかけただけじゃ辛味はあんまし増さないのかもね?

半分食べたあたりで口直しに福神漬けをひとつまみ。

うんまっ!

ココイチの福神漬けうんまぁ~♪

あとはカレーと福神漬けを交互に食べ進む。

ごちそうさま。


2022041801
2022041802
2022041803
2022041804
2022041805
2022041806
2022041807
2022041808
2022041809
2022041810
2022041811
2022041812
2022041813
2022041814
2022041815
2022041816
2022041817
2022041819
2022041818


カツカレーシリーズ。

ココイチに前回行ったのは2021年3月、この時は店舗限定カレーを食べていた。

前々回食べたのは2020年10月、この時はチキンカツカレーだった。

このカツがどうしても成型にしか思えなくてその後ネットで調べてみたら、、、

あくまでもネット情報なので信憑性は高くは無いとは思うけれども、

何やら”手仕込カツ”ってメニューが一枚肉を使ったものだというのが分かった。

つまりそれ以外のカツは成型疑惑?があるやも知れないってこと(汗)。

まぁあくまでもネット情報なので詳しくはご自身で調査下さい。

ってことで最近移転オープンしたばかりの宗像店に行ってみることにする。

開店10分前到着。

店舗前駐車場に車が埋まらない内に外観をぱちりシャッターを切る。

その後、1分もしない内に1台の車が駐車。

開店1分前には3台に増えていた(汗)。。。

どこのココイチも人気なんだねぇ~。

ってことで11時丁度入店、店舗奥のほうの席に着く。

一通りメニューを撮ってから呼び出しコールをピンポ~ン♪

注文したのは出発前にココイチのHPで事前に調べておいた、

”手仕込とんかつカレー”(税込964円)と”シーザーサラダ”(税込262円)

前々回失敗したんで今回ライスは200g(52円引き)にしてみた。

辛さは普通をチョイス。

ちなみだけど、こないだカズレーザーがTVで蘊蓄語ってたんだけれども、

シーザーサラダのシーザーってジュリアスシーザーとは全然関係がなくって、

アメリカ国境近くのメキシコのレストラン「シーザー・プレイス」って

お店の名前からきてるんだとか(へぇ~)

話を元にもどして、

注文後直ぐにやって来たのはそのシーザーサラダ。

実はシーザーサラダ大好きなもんでこのサラダは自宅でよく食べてるんだよね。

まぁスーパー(イオン)で売ってるパックのやつだけども(笑)。

カレーが来るまでサラダはそのまま放置。

サラダから遅れること約5分、とんかつカレーが登場!

おぉ~美味しそう♪

思ってたよりとんかつが少し小ぶりだったけども(汗々)。。。

全部揃ったんでサラダと並べてパチリ。

先にサラダからパリパリむしゃむしゃ。

自宅で使ってる粉チーズよりココイチのが断然美味しかった。

それではカレーを頂いてみよう。

最初はノーマルにルーとライスからパクッ!

うん、いつものココイチのカレーだ。

二口目を食べて気付いた。

ココイチって基本そこそこ辛口なんだね~。

もしココイチの基本が中辛だったらこれまで食べて来たカレーは甘口レベルだな。

お次はコーミ芳醇ソースを掛けた手仕込とんかつをひと口ぱくり。

うんこれは間違いない!

豚一枚肉の食感だわ。

あながちネット情報も間違いではなかったようだ。

只、思ってたほど感動は薄かったかな(苦笑)。

豚カツ自体はまぁまぁ美味しいんだけどね。

その後辛味パウダーを思いっきり投入しパクパクと完食。

その内ロースカツカレーを食べて比べてみるとしよっかな(笑)。



================================================
お  ま  け
2022041820
 
前回焼きカレー食べた店舗にも付いてたんだけど最近はよく見かけるようになったな。




2022031801
2022031802
2022031803
2022031804
2022031805
2022031806
2022031807
2022031808
2022031809
2022031810
2022031811
2022031812
2022031813
2022031814
2022031815
2022031816
2022031817
2022031818
2022031819
2022031820
2022031821
2022031822
2022031823
2022031824


まいどカレーシリーズ。

いつまでやるん?

もうそろそろいんやない?

うんにゃ、まだまだやるよ(笑)。

ってことで今回はココスに行ってみた。

この日は歯科検診日、終わったのが11時ちょい前。

ココスに到着したのは11時10分頃。

店内のお客はまだ3割くらいだったかな?

スタッフに案内されたのは先客ゼロのエリア(感謝)。

ガラスに囲まれたエリアには5組くらい客がいた。

予めメニューはリサーチ済み。

ワイヤレスコールを押して注文したのはココスのビーフカレー(税込869円)

それにスープ&ドリバ付きのサラダセット(税込495円)を追加する。

サラダは2種あって大好きなシーザーサラダをチョイス。

早速スープバーで2種のスープをカップに注ぎ、ドリバではウーロン茶。

2種のスープひとつはトマトスープ、酸味があって結構好きな味。

具材のないミネストローネみたいな感じ。

もひとつのスープは具がベーコンとオニオンのチキンコンソメスープ。

具の玉ねぎは注げたがベーコンは見つからなかった(汗)。。。

お味はやや脂っぽくて濃い目のコンソメって感じ、自分の口に合わなかった。

トマトスープを飲んでたらサラダが運ばれて来た。

黄色いスナック菓子みたいなのはカリカリにしたチェダーチーズ。

カルBの甘くないチーズビットみたいな食感だった(笑)。

トマトスープをお代わりして戻って来るとビーフカレーが登場!

おぉ~!

いい感じ、めっちゃ美味しそう♪

ちょっとだけ、こないだ食べたRイホのカレーみたい。

先にサラダからいく。

ドリンク&スープが付いててワンコインってのはまぁまぁってとことだな。

サラダ美味しかったけど、まっふつうだったかな。

ではではカレーを頂いてみる。

ルーとライスが別々じゃなくって、前もって掛けてあるのはありがたい。

自分で掛けるのってちょっとめんどいんだよね(汗々)。。。

スプーンに掬ってパクッ!

うんま~♪

濃厚で深みのある味わい。

写真じゃ分かりずらいけど牛肉ごろごろしてる。

この牛肉がほんとよく煮込まれてて、めちゃ軟らかくって口の中で解けていく。

このくらい美味しいカレーだとそれほど高く感じないのはなんか不思議だな。

実際は900円近くもするのにね~(笑)。

辛さは中辛くらいで、若干甘味は感じるもののそこそこスパイシー。

どちらかと言うと大人のカレーって印象。

ライスの量は200gあたりちょっと物足りないくらい。

サラダ付けたんで大盛りにしなかったけど、

プラス66円なんで大盛りにすればよかったな。

食後は茶葉から淹れるルイボスティーを飲んでみた。

他にもいろいろと茶葉があったけど何個もティーポット使うのは気がひけた(汗)。。。

あとはコーヒーとフルーツ&キャロットジュース(コップ半分ほど)飲んでみた。

読者の皆さん飽きてるでしょうがカレーシリーズもすこし続きます(笑)。



このページのトップヘ