くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:ジョイフル

店舗外観
2025030501
カフェプレートランチ(日替りメニュー)
2025030503
ドリンクバー
2025030502
スープサーバー(3種類)
2025030504
あごだし柚子スープ
2025030505
オニオンスープ
2025030506
コーンポタージュスープ
2025030507
チキン南蛮&サラダ
2025030508
ワンプレート
2025030509
チキン南蛮
2025030510
サラダ(玉レタス、水菜、トマト、人参玉葱ラぺ、モッツァレラチーズなど)
2025030511
ライス
2025030512

ひっさびさのジョイフルランチ。

10時2分前入店。

注文したのは昨年10月以来のカフェプレートランチ、スープバー付き。

この日水曜はチキン南蛮。

いつもモーニングのドリバ付きなんで、

スープバーはちょっと不慣れ(汗)。。。

カップをセットしてボタンを押そうと手を伸ばすと、、、

あれっ?

飛魚(あご)出汁柚子スープ?

以前はたしか?クリーミーポタージュだった筈。

変わったんだ。

ってことで1杯目は柚子スープをぽちっ♪

テーブルに戻りひとすすり。

おいしぃ~。

柚子利いてる。

ただ、飛魚(あご)出汁なのかどうか分からない(汗々)。

実家の雑煮は飛魚(あご)出汁じゃないからね。

福岡県民なのに飛魚(あご)出汁は経験値が低いのよね。

そもそも飛魚(あご)なんて自分で買ったことないし(汗)。。。

1杯目を飲み干し2杯目はオニオンスープを注ぐ。

テーブルでのんびり啜ってるとカフェプレートランチの登場。

正直ボリューム感には乏しい内容・・・

ダイエッターもしくは小食さん向けだね(笑)。

サラダからいく。

カラフルな彩りがいいよね。

モッツァレラチーズがなんかおしゃれ♪

見た目はキャンディチーズだけど(笑)。

サラダを食べ切ったあとはチキン南蛮をパクッ!

やわらかぁ~い。

ジョイフルのからあげ久々だけどめちゃめちゃ美味しい。

大分が本社だけに鶏肉にはなんか拘りを感じる。

ただ・・・

チキン南蛮と言われると、そぉ~なん?

唐揚げに甘酢掛けてタルタル乗せただけやんって感じ(汗)。

まっ、チキン南蛮としてはちゃんと成立してる料理だとは思う。

のこり1個のチキン南蛮を食べながら、やっとご飯に箸を付け食べ始める。

これ150gないかも?

ご飯おかわりしたぁ~い(笑)。

3杯目のスープはコーンポタージュ。

結構甘めなんで、ちょっと苦手(汗)。。。

1/3くらい飲んだら少しダマが出来てたんで熱湯を注いで薄めてみた。

ケチってドリバ付けなかったからコーヒーが飲めず若干寂しい気持ちに、、、

次回カフェプレートランチには必ずドリバ付きにしようと誓った(笑)。

店舗外観
2025020401
ドリンクバー
2025020402
モーニングメニュー
2025020403
ティーディスペンサー(温&冷)
2025020404
玄米茶(食前茶)
2025020405
目玉焼き朝食(込482円)
2025020406
ごはん(基本盛り)
2025020407
みそ汁(若芽、油揚げ、小葱)
2025020408
お漬物
2025020409
ほうれん草、ひじき、目玉焼き、ウインナー
2025020410
2025020411
ほうれん草投入
2025020412
ごはんを半分をお漬物皿へ退避
2025020413
ウインナー
2025020414
ウインナーカット
2025020415
カットウインナー・ライスオン
2025020416
目玉焼きウインナー丼
2025020417
醤油滴下
2025020418
まぜまぜ♪
2025020419
HOT&ICE ドリンク
2025020420
梅昆布茶(右上2番目)
2025020421
退避ごはんをお茶碗へリリース
2025020422
ひじきとお漬物をトッピング
2025020423
梅昆布茶漬け
2025020424
コーヒーディスペンサー
2025020425
アメリカンコーヒー
2025020426

2月初旬のとある朝ジョイフルへと出かける。

玄関を開けると周囲の屋根が薄っすらと雪化粧。

雪は舞ってはいるが、道路にはまだ積もってはない。

9時ちょい前到着。

入店すると4、5組ほどの客。

今朝は意外と人が多い。 

いつものドリバ前に着くや否やスタッフがカトラリーを運んで現れる

事前にメニューを決めて来てたんで速攻で目玉焼き朝食を注文。

先ずはドリバで煎茶のボタンをぽポチっ♪

あれっ?

何度か押してみるものも反応なし(苦笑)。

仕方ないので玄米茶のボタンを押す。

よかった、カップに玄米茶が注がれ始めた。

席に着き玄米茶を啜りながら周りを眺めてたら電卓を叩いてる人達が2組ほど。

とても受験生には見えない(笑)。

あっそっか!

確定申告の準備なんだ。

もう2月だしね。

自営業とかやってると大変だよな~と思って見てると注文品が配膳。

おぉ、これぞ理想の目玉焼き。

白身が残ってるとちょっと苦手なんだよね。

かと言って黄身に火が通り過ぎてるのもNG。

では、みそ汁チェックから。

やっぱちょい濃いめ。

ドリバで汲んだお湯で割って再チェック。

うん、ちょうどよくなった。

付け合わせのほうれん草はみそ汁にダイブ。

すこ~し混ぜてみそ汁の具を8割程食べてしまう。

お漬物を目玉焼きのお皿に移し、空いた漬物皿にごはんを半量移し替える。

ウインナーをナイフでカットして、ごはんの上に乗せ、目玉焼きを裏返してオン!

黄身を割いたら醤油を適量垂らし、目玉焼きを崩しながらグニグニとかき混ぜる。

これジョイフルでやったの初めてかな?

過去記事調べなかったんで知らんけど(笑)。

ハフハフと完食したら、次はメインの番。

ドリバで梅昆布茶を注ぐ。

空のお茶碗に漬物小皿のごはんをリリース。

ひじきとお漬物をトッピングしたら梅昆布茶をササっとまわし掛けて、

梅昆布茶漬けが完成!!

何度も食べてはいるけどマジでうまい。

Yよい軒の出汁茶漬けと双璧って感じだね。

食後はアメリカンコーヒーと紅茶でフィニッシュ。


店舗外観
2024122501
JOYカフェ
2024122502
朝食メニュー
2024122503
豚汁定食
2024122504
ドリンクサーバー(ディスペンサー)
2024122505
煎茶HOT
2024122506
豚汁納豆592円
2024122507
ご飯(中盛ライス)
2024122508
中盛ライス半分をコーヒーカップへ退避(笑)
2024122516
豚汁(デフォルト)
2024122509
豚汁の具材
2024122510
お漬物(つぼ漬け)
2024122512
納豆
2024122511
納豆ライス(中盛ライス1/2)
2024122513
ドリンクサーバー(ディスペンサー)
2024122514
梅昆布茶
2024122515
退避してた中盛ライス1/2を再びご飯茶碗へ
2024122517
お漬物を乗せて
2024122518
梅昆布茶を注ぎ入れて茶漬にアレンジ
2024122519
食後は烏龍茶1/3杯とアメリカンコーヒー(hot)
2024122520

2024年オーラスはあれこれ考えた挙句ジョイフルに行ってみる(笑)。

9時半過ぎ入店。

あれっ?珍しく先客ゼロ。

いつものドリバ前に陣取る。

直ぐにスタッフ登場。

コラボ(鬼滅)メニューの紹介をしてくれた。

折角お勧めしてくれたけど、モーニングの豚汁定食を注文。

選べる数種の小鉢から納豆をチョイス。

ご飯は中盛りでお願いする。

先ずドリバから血糖値上昇を緩やかにする煎茶を汲んでくる。

飲み終えるあたりで注文品がサーブ。

豚汁のチェックから。

う~ん、ちょっとオイリー(苦笑)。

お湯で割って塩梅調整。

その後一味を適宣パラパラ。

中盛りご飯はお湯を注いで空になったカップに半量(1/2)移しておく。

後半のお楽しみのためである(笑)。

豚汁の具材を7,8割食べたあとは納豆を捏ねて添付のタレを最後に投入。

ご飯(1/2)に乗っけてグニグニ混ぜたら納豆ライスの完成。

納豆ライスを食べ終えたらコーヒーカップ(1/2)のライスをご飯茶わんに戻す。

軽く均したら、お漬物を乗せ梅昆布茶をドバっと注ぎかけ茶漬のできあがり。

かる~く混ぜて、口の中へさらさら~と流し込む。

うんまぁ~♪

ジョイフルの梅昆布茶漬けさいこぉ~~~!!

Gストのドリバにもあるといいのになぁ~。

今年も沢山の読者の方々に訪問頂きありがうございました(ぺこり)。

来年もどうぞよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください。


2024101501
2024101502
2024101503
2024101504
煎 茶
2024101505
豚汁定食(ご飯大盛り無料)
2024101506
豚 汁
2024101507
具 材
2024101508
大盛りご飯
2024101509
納 豆
2024101510
お漬物
2024101511
ご飯1/2
2024101512
納豆ライスオン
2024101513
2024101515
梅昆布茶
2024101516
ご飯1/2
2024101514
梅昆布茶漬け
2024101517
2024101519
アイスコーヒー
2024101520
カプチーノ(hot)
2024101521
紅茶(hot)
2024101522

豚(とん)汁シリーズ。

まだまだ夏のような日が続く中、モーニング豚汁を求めジョイフルへ。

朝8時くらい到着。

初の一番で入店。

いつものドリバ前に着席。

直ぐ様スタッフがカトラリーを運んで来た。

「お決まりになりましたらチャイムでお知らせください」と言われたんで、

「決まりましたので豚汁定食(592円)をお願いします」と即決注文。

選べる小鉢(4種)は納豆をチョイス。

先ずはドリバで煎茶をカップに注ぎスタンバイ。

煎茶を飲み干した頃、豚汁定食が登場。

お~米騒動なのに以前と変わらずの量だよ(驚)!

豚汁の塩分からチェック。

おぉ~ナイスな塩梅。

素晴らしい!

一味を振って繊維質であろう具材の7,8割を食べてしまう。

それではお漬物をソーサーへ移し替えて、

大盛りご飯をお漬物皿へ半量一旦退避。

納豆をグニグニ混ぜて半量ご飯へライスオン!!

納豆ご飯で先ず一膳食べきる。

煎茶を飲み干したカップに梅昆布茶を入れ熱湯で薄めて塩梅調整。

では二膳目。

退避させていた半量のご飯を再びご飯茶わんに戻し梅昆布茶をまわし掛ける。

最後にお漬物をトッピング。

かる~く混ぜたらサラサラ~と口に流し込む。

梅昆布茶漬けさいこぉ~!

何度食べてもおいしぃねぇ~♪

食後はアイスコーヒ、カフェラテ、紅茶を飲んで終了。


2024082801
2024082802
2024082803
2024082804
2024082805
煎 茶
2024082806
幕の内定食(735円)
2024082807
2024082808
2024082809
2024082810
具材はワカメ、油揚げ、小ネギ
2024082811
2024082814
小鉢のほうれん草投入
2024082815
2024082813
大盛りご飯(配膳時)
2024082812
1膳目(半分くらい)
2024082818
BWE(ベーコンウインナーエッグ)ライス
2024082819
2024082822
梅 昆 布 茶
2024082823
大根おろし        焼さば
2024082824
焼さばの解し身
2024082825
2膳目
2024082821
2024082826
2024082827
焼さば梅昆布茶漬け
2024082828

焼さばシリーズ6回目。

いつも利用してる店舗はam8時~開店。

今回24時間営業店にひっさびさに行ってみる。

朝7時くらい入店。

先客7,8名。

早朝から結構多め。

やっぱ24Hだから?

ドリバ前に着きメニューを手に取るとスタッフがカトラリーを持ってやってきた。

「お決まりになりましたらチャイムでお呼び下さい」と言われたんで、

速攻で「幕の内定食ご飯大盛りでおねがいします」とその場で注文。

直後スタッフから「ドリンクバーご利用下さい」と促される。

最初の一杯目はHOT煎茶。

繊維質なものを食べる前に緑茶を飲むと効果が上がるらしい?

昨年TVで知ってから外食では実践ちゅう。

しかしまだ効果はあんま出ていない(汗)。

ほどなく待ち注文品が配膳。

思えばこのメニュー注文したのって多分2回目くらい?

みそ汁をひと啜りして温度を確認後、小鉢のほうれん草を全投入。

空いたほうれん草の小鉢にご飯を半分移

そのあとは繊キャベを一気にむしゃむしゃと平らげてしまう。

ちなみに、繊キャベの上に乗ってるのは水菜。

半分ほどになったご飯の上にカットしたベーコンとウインナーを乗っける。

更に目玉焼きを乗せてBWEライス(画像17枚目)の完成!!

後は目玉焼きをナイフで細かく切り刻みライスと一体化

※塩味が足りない方は醤油を掛けてお召し上がりください。

うんまぁ~!

BWEライス美味すぎぃ~♪

あっという間に一膳目(半膳)完食。

さ~て2膳目とまいりますか。

ドリバで梅昆布茶を汲んでくる。

小鉢に移し替えてたご飯を茶碗に戻し入れ、さばの解し身を万遍なく散らす。

その上に大葉大根おろしをどどんと鎮座させ、お漬物をアクセントで配置。

最後に梅昆布茶をまわし掛けて、ジョイフル版焼さば茶漬けが完成!

少し掻き混ぜたらさらさら~と口に流し込んで行く。

う~んしあわせ~♪

ほんとジョイフルの梅昆布茶って有難いドリンクバーだよな~。

ファミレスでおいてるのって多分ジョイフルだけかもしんない。

九州エリアにはない関東とかのファミレスにはあんのかな?

食後はアイスカフェラテとアイスコーヒーを飲んでフィニッシュ。

2024082829
アイスカフェラテ
2024082830
アイスコーヒー
2024082831

このページのトップヘ