くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:ジョイフル


2024082801
2024082802
2024082803
2024082804
2024082805
煎 茶
2024082806
幕の内定食(735円)
2024082807
2024082808
2024082809
2024082810
具材はワカメ、油揚げ、小ネギ
2024082811
2024082814
小鉢のほうれん草投入
2024082815
2024082813
大盛りご飯(配膳時)
2024082812
1膳目(半分くらい)
2024082818
BWE(ベーコンウインナーエッグ)ライス
2024082819
2024082822
梅 昆 布 茶
2024082823
大根おろし        焼さば
2024082824
焼さばの解し身
2024082825
2膳目
2024082821
2024082826
2024082827
焼さば梅昆布茶漬け
2024082828

焼さばシリーズ6回目。

いつも利用してる店舗はam8時~開店。

今回24時間営業店にひっさびさに行ってみる。

朝7時くらい入店。

先客7,8名。

早朝から結構多め。

やっぱ24Hだから?

ドリバ前に着きメニューを手に取るとスタッフがカトラリーを持ってやってきた。

「お決まりになりましたらチャイムでお呼び下さい」と言われたんで、

速攻で「幕の内定食ご飯大盛りでおねがいします」とその場で注文。

直後スタッフから「ドリンクバーご利用下さい」と促される。

最初の一杯目はHOT煎茶。

繊維質なものを食べる前に緑茶を飲むと効果が上がるらしい?

昨年TVで知ってから外食では実践ちゅう。

しかしまだ効果はあんま出ていない(汗)。

ほどなく待ち注文品が配膳。

思えばこのメニュー注文したのって多分2回目くらい?

みそ汁をひと啜りして温度を確認後、小鉢のほうれん草を全投入。

空いたほうれん草の小鉢にご飯を半分移

そのあとは繊キャベを一気にむしゃむしゃと平らげてしまう。

ちなみに、繊キャベの上に乗ってるのは水菜。

半分ほどになったご飯の上にカットしたベーコンとウインナーを乗っける。

更に目玉焼きを乗せてBWEライス(画像17枚目)の完成!!

後は目玉焼きをナイフで細かく切り刻みライスと一体化

※塩味が足りない方は醤油を掛けてお召し上がりください。

うんまぁ~!

BWEライス美味すぎぃ~♪

あっという間に一膳目(半膳)完食。

さ~て2膳目とまいりますか。

ドリバで梅昆布茶を汲んでくる。

小鉢に移し替えてたご飯を茶碗に戻し入れ、さばの解し身を万遍なく散らす。

その上に大葉大根おろしをどどんと鎮座させ、お漬物をアクセントで配置。

最後に梅昆布茶をまわし掛けて、ジョイフル版焼さば茶漬けが完成!

少し掻き混ぜたらさらさら~と口に流し込んで行く。

う~んしあわせ~♪

ほんとジョイフルの梅昆布茶って有難いドリンクバーだよな~。

ファミレスでおいてるのって多分ジョイフルだけかもしんない。

九州エリアにはない関東とかのファミレスにはあんのかな?

食後はアイスカフェラテとアイスコーヒーを飲んでフィニッシュ。

2024082829
アイスカフェラテ
2024082830
アイスコーヒー
2024082831


2024073001
2024073002
2024073003
2024073004
2024073005
煎 茶 (HOT)
2024073006
2024073007
梅 昆 布 茶
2024073008
2024073009
2024073010
2024073011
2024073012
2024073013
2024073014
ベーコンレタスライス (アレンジメニュー)
2024073015
2024073016
アイスカフェラテ
2024073017
紅 茶 (アイスティー)
2024073018

ジョイフルのモーニングメニューで一番安いものは2種ある。

ひとつは玉子雑炊朝食、これは随分前からある定番メニューのひとつで、

過去何度か食べたことがある。 

もうひとつは昨年登場したベーコンモーニング、カリカリベーコンとレタスに

トーストorブールパンorライスの3種から選べるもの。

このメニュー初めて見た時、正直チープ過ぎて食指が動くことはなかった(苦笑)。

何故ならうち(家)でも簡単に出来そうだし、態々食べてみようと思わないから。

登場から1年、ついに食べてみようと心を決めた(笑)。

それは先日食べたアレンジロコモコをヒントにレシピがパッと頭に閃いた。

ベーコンレタスライスにして食べたら美味しんじゃね?って思ったんだよね(笑)。

いつもの朝9時ころ入店。

夏休みなのか店内は少し多目の客。

ドリバ前に座りスマホでQRコードを読み取る。

注文番号445と入力して送信完了。

今回はデフォルトにて注文。

ドリンクバー最初の1杯は煎茶を入れて先ずひと啜り。

スマホ注文から2分弱、早々と注文品が登場。

ちょっと早すぎ、牛丼屋みたい。

まぁベーコンを加熱調理するくらいだしね(笑)。

煎茶を急いで飲み干してスープ代わりに梅昆布茶をカップに注ぐ。

ではベーコンレタスライスを実行するとしよう。

ナイフ&フォークでベーコンを細かく切り刻む。

次はレタスを1cm角くらいにカットする。

お皿の半分ほどにスペースを空けてライスを移す(画像14枚目)。

細かくしたベーコンとレタスをライスに均一に混ぜ込んでいく。

お皿が大きくないんで、少しご飯をこぼしてしまった(汗々)。。。

概ね混ざったら粗びき黒胡椒でパンチを出したいところだが・・・

調味料ないんで、混ぜ合わせただけで取り合えず完成!

ロコモコと違ってあんま残飯ぽく見えないよね?

ではフォークに掬ってぱくっ。

うっ、うんまぁ~ぃ♪

ベーコンレタスライス(BLR)だいせいこぉ~!!

レタスに掛かったサウザンアイランドが上手いこと味付けしてくれてるよ(笑)。

それとベーコンの塩気がナイスアシスト(笑)。

欲を言えばベーコンがもう少し多い方がいっかな?

実はこれ事前にネットでレシピ探したのよ。

するとベーコンレタス炒飯なるレシピが沢山見つかった。

まっ卵なくてもいっか?

ってことでやってみたけど割と美味しく食べれてよかったよかった。

食後はアイスドリンク2種類飲んで終了。

この記事見て真似してみようと思った人は間違いなくいないと思う(笑)。


2024071001
2024071002
2024071003
2024071004
2024071005
👇 煎 茶
2024071006
👇 玄 米 茶
2024071007
2024071008
2024071009
2024071010
2024071011
2024071012
2024071013
2024071014
2024071015
2024071016
2024071017
2024071018
2024071019
👇 梅 昆 布 茶
2024071020
2024071021
👇 梅昆布茶漬け
2024071022
👇 ア イ ス コ ー ヒ ー
2024071023
👇 ア イ ス カ フ ェ ラ テ
2024071024

こないだ食べた「びくドン」のアレンジロコモコ。

食べててふと思った。

そういやファミレスの朝ごはんにも目玉焼きハンバーグがあったよな?

早速ググった。

Jフル、Gストにヒット!

最初はJフルの方から行ってみる。

今回は少し遅めの10時入店。

結構店内は賑わってる。

やっぱ1時間違うとお客さん多いんだね。

ランチメニューはスルー。

モーニングメニューを見てみる。

おぉこれこれ!

ハンバーグプレート(込735円)。

びくドンと5円違いなんだね。

QRコードからスマホオーダーしてるとライスの大盛りが出来ない感じ?

多分だけどやり方が分からないだけだとは思うが・・・

しょうがないんでチャイムを押してスタッフコール。

いつでも頼めるモーニングのハンバーグプレートをオーダー。

ご飯を大盛りに変更、それからご飯茶わんで下さいとお願いする。

(通常はお皿で提供なため、茶漬けが出来ないから)

いつもの様にドリバで煎茶(熱)をカップに注ぐ。

食事前に緑茶を先に飲むのがいいらしい?

2杯目目は玄米茶にしてみる。

テーブルに戻るタイミングで注文品が配膳。

なんかモーニングってより、ハンバーグ定食って感じだね(笑)。

みそ汁ないから玄米茶を汁もの代わりにする。

ではアレンジロコモコを初めてみよう。

先ずハンバーグをフォーク&ナイフを使って細かくカットしていく。

お皿の隅に寄せハンバーグの空いたエリアにご飯を7割ほど移す。

ご飯に切り刻んだハンバーグ乗せ一緒に混ぜ合わせる。

次に目玉焼きを切り刻みながら、ハンバーグライスと一緒にまぜまぜ。

最後にレタスをカットしながらハンバーグエッグライスと一体化させて完成。

う~ん、これハワイ風ロコモコのつもりなんだけど・・・

正直、見ようによっては残飯のような絵面(苦笑) 。

まっ自分で食べるんだし(笑)。

気を取り直してフォークに掬ってパクッ♪

うんまっ!!

残飯ライスなかなかうまいじゃないか(爆)!

ご飯ちょっと多かったな。

デフォの量くらいがちょうどよかったかも?

ラストは残しておいたご飯に梅昆布茶を注いで梅昆布茶漬けをサラサラ。

まいう~♪

食後はアイスコーヒーを2杯飲んで終了。

超~おなか満腹。

次はGストの番だな。


2024060401
2024060402
2024060403
2024060404
2024060405
2024060406
👇オニオンコンソメ
2024060407
👇クリーミーポタージュ
2024060408
👇コーンポタージュ
2024060409
20240604010
20240604012
20240604013
20240604014
20240604015

朝カレーシリーズ。
 
3回目はジョイフルに行ってみる。

もちろん事前調査してみた。

残念ながらモーニングカレーは無くライトミールメニューに用意されている。

なので先日行ったGストの朝カレーに比べると結構割高な設定。

ちなみに2年前の4月に食べた時のロースカツカレーは込768円で、
※(カレーメニューの設定はロースカツカレーのみで現価格955円は当時より187円up)

スープバー付のサラダセットは込220円。※(現価格328円で当時より108円up)

スープバー+ドリンクバー付セットは込330円。※(現価格482円で当時より152円up)

9時ちょい過ぎ到着、先客はまだ数名程度。

いつものドリバ前の席に着く。

おっ!こちらの店舗もついにQRコード注文が出来るようになったようだ。

ってことでスマホを取り出してカレーのメニュー番号を打ち込む。

Gストと同じようにサラダ+スープバー付のサラダセットも追加する。

ライス大盛り無料なんで大盛りに変更。

今回は梅昆布茶漬けしないんでドリンクバーセットはスルー(笑)。

カレー&サラダセットで合計込1096円也。

参考までに2年前食べたカツカレー&スープバー付サラダセットは合計988円。

この2年間でかなり急騰してしまった様子。

庶民派ファミレスだったのに高級ファミレスになってしまった感は否めない。

個人的にGストのほうがなんだかお得に感じてしまう。

先ずはスープバーでオニオンコンソメをカップに注ぐ。

1杯目を飲んでるとサラダが登場。

サラダにはまだ箸を付けず放置しておく。

2杯目はクリーミーポタージュにしてみる。

2杯目を飲み干し3杯目はコーンポタージュ。

席に戻るとようやくカレーが運ばれて来た。

カレーなのに結構時間かかったな。

あとから時間調べたらサラダが来て10分弱ほど経過後だった。

レトルトパックを湯煎してたんだろうか?

最近はレンチンできるレトルトパックが一般的なのに・・・

ってことで注文品が全て揃ったんでここでようやくサラダから食べていく。

具材はコーン、トマト、ブロッコリー、玉レタス、ポテトサラダ。

ドレッシングはフレドレぽっいタイプ。

一気に平らげたあとにカレーの番。

スプーンに掬ってぱくり。

へぇ~。

こんなんだったっけ?

2年前の記憶は完全に消えていた(笑)。

どろっと粘度あるルー、ピリッとスパイシーながらも結構な甘みがやってくる。

フルーツ系の甘みのインパクトが強めかな?

摺り下ろした林檎とか種類は分からないけど沢山入ってる感じ。

ファミレスなんで辛さは抑えてある。

甘口から中辛の間くらい?

食べ易いけど自分には少し甘みが多目かなって感想。

2年後また食べてみるかな(笑)。


2024043041
2024043042
2024043043
2024043045
2024043044
2024043046


2麺啜ったあと喉が渇いたんでジョイフル一休みする。

自分は金麦、同行者はノンアルを注文。

充てに選んだのはフライドポテト。

ジョイフルのポテト初めて食べたと思うけど今一歩だった(個人的感想)。

つづく。
 

このページのトップヘ