くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:チキン南蛮定食


2022081201
2022081202
2022081203
2022081204
2022081205
2022081206
2022081207
2022081208
2022081209
2022081210
2022081211
2022081212
2022081213
2022081214


チキン南蛮シリーズ10回目 

今回はひっさびさにこちらのお店に行ってみた。

過去記事見返したら2015年9月以来なんで、約7年振りになるのか~。

開店時間は11時半~。

1分過ぎ入店するも先客なし。

食券機でチキン南蛮定食(込700円)を購入後カウンターの端に着く。

食券を渡して待つ事数分(6,7分?)。

チキン南蛮が出来て来た。

おっ!ここのは甘酢ダレがたっぷり掛かっているタイプだね。

タルタル風マヨネーズが気持ち程度かけてある。

みそ汁から先にズズッとひとすすり。

具材がない(汗)。。。

お椀の底の方を探したら小さなもやしを2本ハッケン!

しかしそれ以外の具は見当たらず・・・

いつものパターンでサラダからむしゃむしゃ。

胡瓜とコーンの色添えが美しい。

プチトマトがあれば完璧だったと思う(笑)。

ではチキン南蛮をタルタル風マヨに絡ませてぱくり。

うん、まぁまぁ美味しい。

肉質はジューシーさが若干乏しいような気がしないでもないが、、、

まぁこの辺は好みの問題。

チキン南蛮の甘酢ダレはやや粘度があるとろ~りした感じで、

甘すぎずすっぱ過ぎずで絶妙な加減がいい。

まぁお店の雰囲気から察すると業務用なのかもしれないけども・・・

次にご飯をパクッ。

おぅご飯がおいしい♪

そんな上等なお米ではないが炊き立てだ。

開店直後にも関わらず昨夜の香りがするご飯を出すお店もある中、

炊き立てご飯を提供するのは誠にありがたい。

食べどころ柚ずのチキン南蛮、まぁまぁ美味しかったと思う。

チェーン店のチキン南蛮シリーズひとまず今回で終了です。

コメントでチキン南蛮情報を頂いたお店にはいつの日か訪問しようと思ってます。

次は何シリーズやろっかなぁ~(笑)。


================================================
※参考までに過去食べたチキン南蛮ベスト3の画像URL
👇
https://livedoor.blogimg.jp/cooper1967/imgs/e/3/e3c15bd1.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/cooper1967/imgs/8/e/8eb0f1f0.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/cooper1967/imgs/b/e/be185798.jpg



2022081001
2022081018
20220810022022081004
2022081003
2022081005
2022081006
2022081007
2022081008
2022081009
2022081010
2022081011
2022081012
2022081013
2022081014
2022081015
2022081016
2022081017


チキン南蛮シリーズ9回目

チェーン店のチキン南蛮を調べてたら、天ぷらふそうにあるのをハッケン!!

ふそうをこのブログで紹介したのは片手で数える程度。

記憶では山寺店くらいしか思い出せない(汗々)。。。

ちょっと過去記事を探した。

2006年に食べたハンバーグふそうとお好み焼きふそうの記事。

それと2010年に食べた天ぷらふそう山寺店の記事が見つかった。

やはり合計で3記事しかなかった。

思い起こせばお好み焼きふそうには年に数回くらい行ってたが、

天ぷらふそうはネットが無かった頃に山寺店に何度か行ったことがあった。

もちろん、他の天ぷらふそうにも何度か行った記憶はある。

そんな中イオン若松店に行ってみることにした。

開店時間は11時~。

5分前到着。

開店時間を1分ほど過ぎたあたりで準備中の札が外された。

通路側の席に着き、お茶が運ばれて来たタイミングでチキン南蛮定食を注文。

この時にはまだチキン南蛮定食の内容のことは全く知らなかった。

そうメニューも見ずに注文したからだ(笑)。

注文後直ぐに、ご飯、みそ汁、お漬物、天つゆが運ばれて来た。

その後タイムラグを挟みチキン南蛮と天ぷら3品が登場。

あとから天ぷら3品をお持ちしますとのこと。

えっ?

ええぇ~~!?

チキン南蛮定食ってこれなの??

確認のためメニューを手に取った。

チキン南蛮定食1100円、〈天ぷら6品〉えび1 魚1 やさい4。

チキン南蛮付きと書かれていた。

しまった~。

そうだったのか・・・(トホホ)。

天ぷら定食にチキン南蛮が付いた定食だったんだぁ~。

そうとはしらずに、チキン南蛮がメインの定食だとばかりだと思ってたよ(苦笑)。

かなり気持ちが落胆した。

まぁ人生いろいろ(笑)。

メニューを確認してたら残り3品の天ぷらがやってきた。

凹んだ気持ちを取り直して、みそ汁をズズッとすする。

具材は少しばかりの5mm角の豆腐と気持ち程度のワカメ。

只、出汁がすんごく利きてて上品で美味しい。

サラダがないんでチキン南蛮から徐にぱくり。

ふわっふわっ~♪

お~めちゃくちゃやわらぁ~ぃ。

こんなまでやわらかな鶏肉初めてだよ。

多分っていうか間違いなしにムネ肉だと思う。

しかしこんな食感の鶏肉って初めて食べたかも知んない。

すんごく上品な鶏天に甘酢を潜らせタルタルを掛けたような感じ。

そのタルタルがこれまた上品な仕上がり。

お味的には市販のqpのタルタルみたいな業務系の感じがするが、

お店で手を加えてるのかも知れない。

いやこんなチキン南蛮だったら天ぷら6品付かないメニューを作って欲しい。

チキン南蛮を先に食べ終えたあとから天ぷらに箸を移す。

天種は最初の皿には鱚、オクラ、蓮根。

後の皿にはえび、茄子、さつま芋。

えび1魚1やさい4の6品。

確かにメニュー通りだ。

事前に確認しなかった自分が悪い(汗)。。。

しかしちょっとばかし言わせてもらうならば、

『チキン南蛮付き天ぷら定食』とか『天ぷら定食チキン南蛮付き』とか、

客が勘違いしない様な表記に変更を希望する。

まぁ今回はメニューをよく見ないで注文した自分の落ち度だけどね(笑)。


2022080501
2022080502
2022080503
2022080504
2022080505
2022080506
2022080507
2022080509
2022080508
2022080510
2022080511
2022080512
2022080513
2022080514
2022080515
2022080516
2022080517
2022080518
2022080519
2022080520


チキン南蛮シリーズ8回目
 
今回は華さん食堂。
  
こちらの開店時間は10時~。

2分前到着。

チキン南蛮定食は税込み548円!!

やっすぅ~♪

清算レジでチキン南蛮を注文後出来上がりを待つ。

コールされたのは約10分後!

レンジでご飯みそ汁を1分ほど加熱してフレンチドレッシングと、

ゴマドレッシングを半分繊キャベに振りかけテーブルに着く。

みそ汁をひと啜りしたあと繊キャベを一気に平らげる。

ではチキン南蛮にタルタル風マヨをよ~く塗してパクッ!

あっれぇ~!?

こっこれはチキンナゲット。

それもNッポンハムのチキンナゲットくりそつ(笑)。

ただ違うのは成型ミートじゃなくってちゃんとトリムネなこと。

食べながら思った。

タルタル風マヨじゃなくって、BBQソースに粒マスタードソースがいいなぁ~。

2個目を食べる時ビールがあればさいこぉ~だよなぁ~って思った(笑)。

ライスを食べながら思った。

ライスあんま合わない気がする(汗)。。。

パンに挟んでサンドイッチみたいにして食べたらめちゃ美味しいだろうな。

まさか華さんのチキン南蛮がチキンナゲット味だったなんて衝撃だったよ(笑)。

なかなか理想系のチキン南蛮には出会えないもんだな。



2022080401
2022080402
2022080403
2022080404
2022080405
2022080406
2022080407
2022080408
2022080409
2022080410
2022080411
2022080412
2022080413
2022080414
2022080415
2022080416
2022080417
2022080418
2022080419
2022080420


チキン南蛮シリーズ7回目 

先日コメントでチキン南蛮情報を頂いた。

さんぞくやにチキン南蛮がありますとの事で早速ネットでさんぞくやを調査。

さんぞくやのHPランチメニュー(pdf)をクリックしてみると、

あった!

たしかにチキン南蛮定食(込900円)が掲載されている。

情報を頂いた64th streetさん誠にありがとうございます(ぺこり)。

開店時間は11時~。

到着したのはジャスト11時。

しかし既に4台が駐車場で待機中(スゴッ!)

入店すると「空いてるお席にどうぞ」と言われ奥のテーブルに着く。

ランチメニューを手に取り目的のチキン南蛮を探す。

HPのメニューどおりだ。

ワイヤレスコールを押し、チキン南蛮定食を注文。

待つ事4,5分注文品が配膳。

おっ!ここはタルタルが別皿添えなんだね。

メイン、ご飯、みそ汁、お漬物のほか茶わん蒸しと小鉢の高野豆腐の含め煮。

実に品揃えがいいね~♪

先にお味噌汁をズズッとひとすすり。

具材はお麩、ワカメとシンプルな構成。

いつものパターンで繊キャベからむしゃむしゃと食べ切ってしまう。

ではチキン南蛮にタルタルを塗してぱくり。

うんまぁ~♪

部位は多分モモ肉あたりだろうか?

鶏肉が若干薄いような気がするが(汗)。。。

叩いて伸ばしたのかな??

衣は油で揚げたあとに甘酢ダレに潜らした感じ。

甘酢ダレの加減も甘からず酸っぱからずでとっても上品な感じ。

何よりタルタルが手作り感があって素晴らしい。

茶わん蒸しの具はミツバ蒲鉾の他、鶏肉、椎茸、銀杏などの定番具材が入ってた。

何より感動だったのはめっちゃなめらか~な食感だったこと。

高野豆腐の方は甘さ控えめでいい脇役だったと思う。

いやぁ~この内容でこのお値段、なかなかのもんじゃないですか?

64th streetさん改めてありがとうございました。

※次回は今週11日が祝日なんで12日(金)の予定です。




2022072201
2022072202
2022072203
2022072204
2022072205
2022072206
2022072207
2022072208
2022072209
2022072210
2022072211
2022072212
2022072214
2022072213
2022072215
2022072216
2022072217
2022072218


チキン南蛮シリーズ4回目。

今回はやよい軒に行ってみた。

Hもっとのから揚げ好きなんでちょっと期待。

入り口のタッチパネル式食券販売機で目的のチキン南蛮(込760円)を購入。

入店したのはam10時半ちょいすぎ。

流石に先客はゼロ。

いつも座るテーブルに着くとスタッフがお漬物を持って現れ、

食券を半券千切って厨房に戻って行った。

セルフコーナーでお茶を汲んで数分後、注文品が配膳される。

おぅ美味しそう♪

どことなくHもっともチキン南蛮弁当に似ている。

やよい軒のはタルタルがチキンを全面に覆い隠すタイプ。

ある意味自分の理想なチキン南蛮だ。

先ずはおみそ汁からひと啜り。

みそ汁の温度を確認したあと小鉢の冷奴を8等分してみそ汁に投入。

そっ、味噌汁の具が若芽だけなんで毎回こうやってる(笑)。

お次は繊キャベを一気にむしゃむしゃと食べ切ってしまう。
  
ドレッシングはqpの深煎りゴマドレみたいなやつ。

ではではチキン南蛮を頂いてみよう。

タルタルをよく塗してパクッ!

カリッサクッ!

じゅんわぁ~♪

うううウマイ!!

やるなぁやよい軒。

甘酢加減といい、タルタルといいバランス良くなかなか美味しい。

ちゃ~んと微塵切玉子が入ってるし、脇役のピクルスもいい感じ。

自分好み的には玉子がもすこし粗微塵のほうが好きなんだが特に不満はない。

一膳目のご飯はチキン南蛮をおかずにパクパク食べ切ってしまう。

さ~て二膳目といきますか。

小盛(100g)or並盛(150g)でちょっと悩む(笑)。

お腹に余裕がありそうだったんで今回は並盛のスイッチをぽちっ♪

ご飯の上にお漬物を乗せ、湯飲みに汲んだ出汁をドバっとかけ出汁茶漬けの完成。

もうこれがあるからやよい軒は超楽しみなんだよね~(笑)。

さらさらと食べてて思いだす。

あっそうだった。

ワサビもらうの忘れてたよ(汗)。

近い内にHもっとのチキン南蛮弁当と食べ比べしてみよっと(笑)。

このページのトップヘ