くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:バル


2023052796
20230527100
2023052797
2023052798
2023052799

7軒目はこちら

ふらふら千鳥足でやって来たのは小倉駅北口そばのスタンドバー。

グーグルmap
(2013年6月現在)では「たちのみ11」になってるけど・・・?

カウンターは満席だったんで窓側のカウンターに着く。

注文したのはサントリーの知多ハイボール。

知多は愛知県知多市にあるサントリーの蒸留所。

何度か飲んだことがあるけどすんごく美味しくて好きなウイスキー。

結構なお値段するんで今まで買ったことはない(汗)。。。

すでにかなり酔っていたんでおつまみは頼まなかったと思う・・・

2杯目はジムビームを飲んだような記憶があるが写真は撮ってなかったみたい。

終電が迫ってきたんでここらでおひらき。

いつもの如くどうやって帰ったのかまったく覚えていない(滝汗)。。。

Iさん、Mさん、Sさん

めっちゃ楽しい一日が過ごせ、お世話になりました。

また機会がありましたらお声かけ下さい。

門司小倉ツアーおしまい。


2023052781
2023052782
2023052784
2023052785
2023052786
2023052787
福岡県大川市の若波酒造3種吞み比べセット
2023052788
2023052789
佐賀県多久市の東鶴酒造「東鶴」
2023052794
2023052795
胡瓜のぬか漬け
2023052790
羅臼昆布の佃煮
2023052791
焼きビーフン
2023052792
いぶりがっこ
2023052793

5軒目は小倉に移動する 。

Iさんに車で魚町あたりまで送って頂き、Iさんとはお別れ。

MさんSさん3人で向かった先は酒林べぇやん。

場所は紺屋町来々軒のおとなり。

到着したのは午後8時ころ。

お店はビルの2階。

店内は間口が狭く奥広い造り。

注文したのは若波酒造の純米、吟醸、大吟醸の呑み比べセット。

どれも口当たりがよくってフルーティ、まるで白ワインのよう。

日本酒はど素人なんであまり詳しくは説明できない(汗々)。。。

充てに頼んだものはぬか漬け、昆布佃煮、焼きビーフン、いぶりがっこ。

3種吞み比べを飲み干し、次に注文したのは東鶴酒造の東鶴。

あんま覚えてないけど90mlの方だったと思う。

このお酒もすんごく香りのよいすっきりとした味わいだった記憶が・・・

結構酔って来たんで小倉駅のほうに移動する。

明日金曜日に続く・・・


2023051401
2023051402
2023051403
2023051404
2023051405
2023051406
2023051407
2023051408
2023051409
2023051410
2023051411
2023051412
2023051413
2023051414
2023051415

5月のとある週末。

この日は門司港で行われるイベントにミニクラブのメンバー4人で出かけた。

お昼時、どっかでビールでも飲もうってことになり自分がこちらのお店を提案。

念のため電話で空き状況を確認して移動する。

開店は12時~。

10分くらい前到着、少しフライング気味に入店。

店舗奥の4人掛けテーブルに着き生ビールを注文。

ランチタイムは炭焼きメニュー全般が出来ないと断られたので、、、

フードメニューでチョイスしたのは、クリームチーズのカプレーゼ480円。

チキンのトマト煮込み680円(バゲット付)、手羽先のからあげ600円、

ガーリックシュリンプ980円、きまぐれピッツァ1000円。

生ビールは何年かぶりに飲むハートランド。

カプレーゼは何故かカクテルグラスに盛られており、メンバー皆目が・・・

イメージしてたカプレーゼとは違い意表を突かれた(笑)。

チキンのトマト煮込みはバゲットの上に乗せ、ブルスケッタ風にして食べた。

手羽の唐揚げは薄胡椒味で素揚げに近い感じだった。

ガーリックシュリンプは余ったトマトソースを掛けてエビチリ風にして食べた。

ピザはジェノベーゼが掛かったマルゲリータスタイルで生地はクリスピータイプ。

全体的どのメニューも手抜きなしの卒のないものでとっても美味しかった。

清算時、門司港のアジアン料理の同じ屋号との関係を尋ねると関係ないとのこと。

つづく・・・

このページのトップヘ