くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:レシピ

イメージ 1

イメージ 2

Pさんが食べた牡蠣のクリーム煮、めちゃうまそうだった。

どうしても食べたい!

そう思ったら自分で作ってたべればいいやん(ウンウン)。

手っ取り早くクックドゥで作ってみようと閃いた!

本来は鶏肉用みたいだけど、牡蠣にアレンジ。

適当に作ったけどうんまぁ~♪

相当久しぶりなクッキング書庫(笑)。

イメージ 1

イメージ 2

年明けうどんです。

昨年末、年明けどんべぇを買っていましたが、既に年末に食べてしまいました(大汗)。。。

で、今年はスーパーで買った袋うどんで作ってみました。

紅いものはどんべぇに付いてた梅干です(笑)。

食べずに残してました。

あとは、干支蒲鉾とふつうのカマボコ、ネギ、ややお高めのおぼろ昆布などです。

食べ終えたあと、伊達巻も載せれば色合いがよくなったかなぁ~って思いました(汗)。。。

ちなみに、年明けうどんとは?

讃岐うどん振興協議会が2009年の正月から始めた様で、、、

真っ白のうどんに、紅いもの(なんでもOkらしい?)を必ず1つトッピングすること。

食べるのは、1月1日~15日くらいの期間で食べること。

みたいなことをどこかのサイトで見ました。

縁起ものですが、幸せな1年になるように、是非みなさんも作って食べてみてください(笑)。

まぁ恵方巻きみたいに、国民に広まるには、まだまだ時間は掛かるでしょうが・・・・




イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

先月末だったか、たまたま近所のコンビニで目にしたんで買って一度食べました。

ローソンとファミマでは見かけました。

で、今日の朝、再び購入しました。

前回は何の気なしに食べたんで写真は撮りませんでしたが、今回はブログにアップしようと思いつき、

なるべく、パッケージの蓋の盛り付けに近づけるようにしました(笑)。

流石にフリーズドライの葱はお湯で戻しても、パッケージ写真の様にはいきませんでしたが(汗)。。。

どうやって盛り付けたのかはご想像におまかけします(笑)。





イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


イメージ 6


昨日22日土曜日

年に一度のミニクラブのタコパーを開催しました。

今回の参加者はいつもより少し少な目の4名でしたが、

昨年、一昨年と変わらずにかなり盛り上がりました(笑)。

たこ焼きのタネは、タコを始め、キムチ、ツナコーン、モチ、チーズなどなど・・・

今年は初めて、ハムエッグ焼きをやってみました。

具材がタコに変わり、ハム、うずらの卵、チーズを入れ、仕上げにマヨを注入!

ハムが少なかったなぁ~って思いましたが、思いの外美味しかったです。

参加者のみなさんおつかれさまでした。

後片付けをしてくれたJちゃん、ありがとうございました。

P.S.おまけ画像↓をつけておきます(笑)。

たこ焼き鉄板(LPガス仕様)

イメージ 7


粉落とし(ちゃっきり)
イメージ 8

たこ焼きピック(一般的なもの)
イメージ 10

たこ焼きピック(テフロン用、鉄板用2種)
イメージ 9










イメージ 1 
    
イメージ 2

イメージ 3

ひさびさに袋ラーメンが食べたくなりました(笑)。

それもしょうゆ味。

取り敢えずネットで人気ランキングを調査。

1位はチキンラーメンでした。

第2位と第5位のラーメンを買ってみました。

ちなみにチャーシュー、メンマ、ネギは別売りとなっています(汗)。。。

最近のインスタントラーメン、すんごく美味しいと思いました。

このページのトップヘ