くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:七種の和定食


2024013001
2024013002
2024013003
2024013004
2024013005
2024013006
2024013007
2024013008
2024013011
2024013010
2024013009
2024013012
2024013014
2024013013
2024013015
2024013016
2024013020
2024013021
2024013017
2024013018
2024013019
2024013022


朝鮭シリーズ 

とん汁のあと次何シリーズするか考えてみる。

納豆シリーズは昨年やってるんで除外。

とん汁以外にチェーン店の朝メニューに共通するものってなんだろ?

対象は牛丼御三家、ファミレス数社、他に朝ごはんやってるとこ。

ネットでそれぞれのメニュー見てたら共通するのは焼鮭なのが分かった。

ってことで鮭がメインのシリーズをやってみることに、

初回は九州エリアで店舗数が多いジョイフル。

朝9時半頃到着。

入店すると3,4組の先客(その後どどっと4,5組が来店)

いつものドリバ前に着きメニューを手に取る。

モーニングタイム外でも注文出来る、七種の和定食735円(込価格)を確認。

(※HPには載ってるメニューでも稀に実店舗メニューには載ってないことがあるんで確認は必須)

その後ワイヤレスチャイムを押し、ご飯大盛りで注文(昔は少な目だったけどね)

「あのぉ目玉焼きを超~半熟に出来ますか~?」とダメ元でお願いしてみる。

と言うのも何年か前(小倉の店舗)、同じ様な注文したことがあって、

生卵には変更出来るけど、超半熟の目玉焼きは出来ないと断られたことがある(汗)。。。

今回なんとあっさりと了承して頂くことが出来てめっちゃラッキー♪

注文品はドリンクバー付なんで1杯目は緑茶をセレクト。

数日前、ネットニュースに食べる順番のことを書いた記事があった。

気になったんで読んでみると、、、

繊維質のサラダ系から先に食べましょうみたいなことが今は通説だけど、

これからはサラダを食べる前に緑茶を1杯飲みましょう。

そのほうが一層効果が上がりますよ。

みたいなことが書いてあり「へぇ~そうなんだ」って思った。

ってことで緑茶(hot)を汲んで注文品がくるまでに飲み干してスタンバイ(笑)。

ほどなくして七種の朝定食が登場。

スタッフから目玉焼きの焼き加減を聞かれたので「ばっちりです」と返事。

う~ん、なんか久々に七種の和定食と対面したな~。

何時以来だろ?

過去ログ探しみてみたら最新のもので2017年6月の記事が見つかった。

その頃市内各店舗で七種の和定食の食べ比べしたのもちょっと懐かしい思い出。

当時の価格は破格の530円(税込)。

やっすぅ~!

6年で200円ほど値上がりしたんだね(汗々)。。。

ではいつものオペレーション開始。

みそ汁に小鉢のほうれん草を全投入し、お湯を少し加えて塩梅調整。

ほうれん草の空いた器に大盛りご飯の半分程を移して(13番目画像)、

半分に減ったご飯に半熟目玉焼きをライスON!

注文通り超半熟仕上がりで、目玉焼きを乗せるのがちょいムズ(汗)。。。

黄身の上にお醤油を適量垂らし、目玉焼きをグニグニとご飯に混ぜる。

温玉くらいな半熟加減で最高の目玉焼きに感謝。

スタッフさん我儘客のリクエストに応えて頂きありがとうございます。

先にサラダを食べ切ったあとMYG(目玉焼きごはん)を食べてしまう。

いやぁまじ美味しかったな~♪

ここから本番(笑)。

ほうれん草の小鉢に移したご飯を、ご飯茶碗へ戻す。

次に焼鮭を箸とフォークで細かく裂いていく。

解した鮭をご飯にリング状に配置。

中央に大葉に乗った大根おろしを乗せ、頂きにひじき煮をトッピング。

その後ドリバで少し薄めた梅昆布茶を汲んで準備完了。

では本日のメイン!!

梅昆布茶を鮭ご飯にささ~っとまわし掛ける。

かる~く混ぜて口の中にさらさら~って流し込む。

うっまぁ~♪

これって過去最高に美味しい梅昆布茶漬けじゃない?

ジョイフルさん梅昆布茶おいてくれてまじありがとう。

食後はアメリカンコーヒーを飲んでまったり(笑)。


2021082401

2021082402

2021082403

2021082404

2021082405

2021082406

2021082407

2021082408

2021082409

2021082410

2021082411

2021082412

2021082413

2021082414

2021082415


ひと月ちょいぶりにジョイフルに行ってみた。

3密を避けた時間帯を狙って9時40分ころ到着。

店内に客は2組(3名)。

やっぱゼロって言うのはないんだな。

今回もドリバー近くに陣取った。

呼び出しチャイムを押して注文したのは数年ぶりの七種の和定食。

多分?人生初かも知んない、ファミレスでご飯大盛りにしてもらった(笑)。

(ちなみ清算後レシートを確認するとご飯大盛りは無料だった)

ジョイフルのモーニングメニューはいつでも注文出来るのが嬉しい。

4,5年前だったかこの和定食をあちこちの店舗で食べ比べしたことがあった。

料理はセントラルで事前調理されたものなので味のブレってものはない筈。

と食べ比べする時まではそう思ってた。

しかし実際食べ比べして分かったのは調理スタッフのスキルの差が少し出ること。

まぁ同じラーメン屋さんとかでも店主の作るのとお弟子さんのは少し違うからね。

待つ事数分(5分程)注文品の七種の和定食が運ばれて来た。

おぉ~たしかにご飯大盛りだ。

ジョイフルの大盛り初めて見たよ(笑)。

いっつも小盛で注文してたからね。

では、いつものパターンで食べ進める。

ちなみに、みそ汁→繊キャベサラダ→トマト→ひじき煮→ポテサラの順。

さぁ~て焼き鮭を解してご飯の上に散らす。

解しながら思った小骨が全くないやん。

外国(東南アジア?)で加工調理されたのかなぁ?

すこ~しかき混ぜてからハフハフ(笑)。

これ出汁茶漬けで食べたら絶対美味しいよなぁ~。

など考えていたら・・・

待て待て、最後は目玉焼きご飯でフィニッシュなんだぞ!

と自分に言い聞かせる(笑)。

ってことで、ご飯半膳を焼き鮭で食べたあと

目玉焼きを残り半膳に乗せ、醤油を適量垂らして混然一体(写真最後)にかき混ぜる。

かき混ぜながら思った、超半熟で注文すればよかったな。

黄身に少し火が入っていたから。

目玉焼きって人それぞれの食べ方ってあると思うけど

自分はこうやって卵かけご飯みたいにして食べるのが一番好き(笑)。

食べ終えたあとドリバーの梅昆布茶を啜りながら思った。

焼き鮭ご飯にこの梅昆布茶かけて食べたらめちゃくちゃ美味しんじゃネ?

来月絶対にやってみるとしよう!


店舗検索はこちら


 

このページのトップヘ