「こっぺ たくあんマヨネーズ」
2024051401
2024051403
2024051405
2024051404
2024051406

先日近所のスーパーの菓子パンコーナーで偶々ハッケンした惣菜系のコッペパン。

見た瞬間、あっ!「サラダパン」やんって思って即買い(笑)。

ちょっと嬉しくてブログで紹介してみる。

毎週必ず見てる都道府県民の秘密?を紹介するバラエティ番組。

ローカルなグルメネタが盛りだくさんで実に面白い。

地方出身のタレントさん提供の意外な情報も知ることが出来てためになってる。

その番組でいつだったか忘れたけど、ご当地パンの特集があって、

滋賀県代表で紹介されたのが「サラダパン」だった。

ご存知の読者方もきっと多い筈だろう。

このパン、サラダは入ってなくマヨネーズで和えた沢庵が入ってるのが特徴(笑)。

発祥は滋賀県長浜市のつるやパン(1951年創業)で発売当初はキャベツだったらしい?

その後改良を重ねお漬物の沢庵になった。

つるやパンはオンライン販売もやってる様でネットで購入が出来る。

今回購入のパンはそのサラダパンのリスペクト?商品で、

実際にサラダパンを食べたことがないんで比較は出来ないけども、

細切り沢庵のカリッとした食感と、ねっとりした濃厚なマヨネーズとのバランス。

3時の休憩時間、小腹が空いた時、部活帰りとかにおススメ(笑)。

販売してるのは鹿児島県に本社があるイケダパン

ググってみたら結構前(2018年頃?)から出てる商品だった。

イケダパンのサイトに主要取引先名にイオン、ダイレックス、ドラモリ、

ファミマ、ローソンほかと書いてあったんで気になる方は探してみてね。



コッペパン繋がりでこちらも紹介👇
「久留米ホットドッグ」
2024051407
2024051408
2024051409

フランソアの久留米ホットドッグ。

筑後地区に住んでる人達にはお馴染みの総菜系のコッペパン。

このパンを販売してたのは、

1926年創業、2017年1月末閉業の久留米市津布久本町にあったキムラパン

閉業後フランソアが事業継承し久留米ホットドッグを復活販売中。

残念ながらキムラヤのホットドッグは食べたことがない(汗)。。。

なので比較することは出来ないけども今までトータル30個以上は食べてると思う。

昨年だったと思うけどコンビニのセブンが同様の商品を販売していた。

何回か買って食べたけどセブンの方が断然美味しいと思った。

最近近所のセブンで見ないんで、まだ販売してるのかな?

情報お待ちしてます。


参考画像👇
セブンイレブンの久留米ホットドッグ
2024051411
2024051412