くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:冷麺


2021120921
2021120922
2021120923
2021120924
2021120925
2021120926
2021120927
2021120928
2021120929
2021120930


別府その4。

餃子が食べれず向かった先は別府冷麺の人気店「六盛」(松原本店)

事前にググった情報では支店が別府市内と大分市内に2店あるようだ。

別府駅から近い支店はパスして今回は本店のほうへ訪麺。

灯りのあるアーケードを進んでいたが、こないだの海鮮丼のお店を過ぎたあたり

からアーケードの照明がすべて消えている(マジ?)。

スマホで時間を確認すると午後6時過ぎたころ。

歩いていると周りからシャッターを降ろす音が所々している。

お店を閉めたあともアーケードの照明点けててもあんまエコじゃないしね。

目印の松原公園近くに来たので付近をキョロキョロ。

あった!

周囲が真っ暗な中1軒だけがめちゃ明るいお店をハッケン!

多分あそこだな?

6時10分過ぎくらい入店すると結構な賑わい。

カウンターに着きメニューを手に取る。

既にメニューは決まってたけどね(笑)。

メニューを見てるとラーメン、中華そばがあるのに気づく。

へぇ~そうなんだ。

他にお持ち帰り商品や通販もやってるようだ。

で、注文したのは冷麺の並。

注文品を待ってるとあとから来たファミリー客は全員中華そばを頼んでた。

そりゃそうだよね、外は結構寒いしね(笑)。

待つ事5,6分冷麺が着丼!

おっこちらは茹で玉子1/2個なのね。

先ずはスープから。

う~うまい!

すんごくすっきりしてさわやかな味わい。

昆布出汁のうま味が口の中に一気に拡がった。

冷麺発祥店のスープはどちらかというと個性的だが、こちらは全世代的かな?

云わば老若男女仕様って感じだな。

麺を啜ってみる。

うんまぁ~♪

先ほどの発祥店ほどの強靭な腰はなく、別府冷麺ビギナーにも食べやすい麺。

いやぁ~人気店なのがすんごく分かるゎ(ウンウン)。

具材の牛チャーシューは味わい深い味付け、そこそこ軟らかめで美味しい。

キャベツキムチも個人的にこっちの方が好きかも?

茹で卵は極ふつうだったかな(笑)。

こちらもスープをついつい全飲みしてしまった。

ちょっと血圧心配だな(汗)。。。

流石に冷麺2杯は超~満腹になった。

次回は宿泊先の朝食バイキングを紹介予定。


大分県別府市松原町7-17 駐車場:あり 営:昼11時半~ 夜18時~ 休:水


2021120901
2021120902
2021120903
2021120904
2021120905
2021120906
2021120907
2021120908
2021120909
2021120910
2021120911


今週はイレギュラー週刊、月、水、金の3回投稿予定。

別府3日目。

大分グルメのとり天ともうひとつ忘れていけないのが別府冷麺。

ってことで別府冷麺をググってみた。

やっぱそっかぁ~!

断トツに人気No.1だったのが別府冷麺発祥の「胡月」だった。

住所を調べると昨夜訪れたとり天発祥のお店の近くだ。

バスの乗り方をやや覚えた別府駅前からバスに乗る(笑)。

最寄りのバス停で下車し徒歩で約10分ほど、目的の「胡月」に4時半時頃到着。

よかった閉店まではあと1時間、少し余裕だな。

店内に入ると1組の先客。

入り口近くのテーブル席に着きメニューを見たあと冷麺(普通)をお願いする。

待つ事5分ほど注文品が運ばれてきた。

おぉ~これが別府冷麺発祥店の冷麺なのね~♪

しっかし麺がめっちゃ太いなぁ~。

先ずスープからいく。

うっ,うんまぁ~い!

色合いから想像するに牛骨スープか?

しかし魚介系のうま味もかなり感じる。

鰹?昆布?いりこ?はてなんだろ?

やっぱ馬鹿舌だな(汗)。。。

スープを3、4口啜ったあと箸で麺を持ち上げる。

おぉ~これはすんごい!

パッと見は長崎ちゃんぽんの様な極太麺だが、

箸で摘まむと全くの別物だということが直ぐわかった。

徐に2,3本啜ってみた。

ぐにゅっ、ぐにゅぐにゅっ!!

すんごい弾力、歯を弾き返されてしまうほど噛み応えある強靭な腰。

めん類好きなんで、いろんな麺をあれこれ食べてきたけどこんな麺はじめて。

いやぁ~別府冷麺超~凄すぎ。

ぐにゅぐにゅ嚙み込む毎に麺から小麦のほんのり甘い旨味が口の中に拡がる。

韓国冷麺とも盛岡冷麺とも違う異次元なる麺。

いやぁ~これは虜になりそう(笑)。

具材は牛チャーシューとキムチ、あとゆで玉子が1/4個。

この牛チャーシューがなかなか美味い。

そんなに軟らかい肉ではないが噛みしめると牛の旨味がじゅんわぁ~♪

キムチにも拘りがあるんだろうが正直あんまわからなかった(大汗)。。。

あまりにもスープが美味しかったんで、血圧のこと忘れて全飲みしてしまった。

帰りは別府大学駅まで徒歩移動するも予想以上に距離があった(汗)。。。

日豊本線に乗って別府駅で下車する。

別府の味の名店、もう1軒の「湖月」に行くも定休日だった(トホホ)。。。

お腹にまだ余裕があったんでもう1軒を目指して徒歩で向かう。

つづく・・・


住所:大分県別府市石垣東8-1-26 駐車場:あり 営:11時~17時半 休: 火


================================================
お ま け
2021120913
 2021120912
 店休日(涙)。。。 
営業は週末(金土日)のみみたい。

このページのトップヘ