くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:半熟玉子


2022012701
2022012702
2022012703
2022012704
2022012705
2022012706
2022012707
2022012708
2022012709
2022012710
2022012711
2022012712
2022012713
2022012714


1月後半オミクロンが猛威を振う中、朝牛食べに出発(汗々)。。。

客が少な目な時間を狙ったのは言うまでもない。

モーニングタイムが終わっただろう頃を見計らい9時半くらい到着。

店内に入りお客さんの数を確認する。

らっき~♪

誰もいないやん。

カウンターに進み朝牛セット(税込481円)の並盛(税込+22円)を注文。

みそ汁はとん汁に変更(税込+132円)、選べる小鉢は半熟玉子をチョイス。

そのままカウンターで待つ事1分弱・・・

あっという間に朝牛セットが完成、そのままテーブルまで運ぶ。

途中サービスコーナーに寄って紅生姜を小皿に盛りお茶を注ぐ。

先ずはとん汁からひと啜り。

うん?ちと濃いめか?

汲んで来たお茶をとん汁へ少量注ぎ入れ再び味の確認。

うんうん丁度いい塩梅。

それでは、牛丼の化粧直しといこうか。

全般に唐辛子を振りかける。

どんぶりの真ん中に窪みを作って温玉をどどんとトッピング。

その横手にサービスコーナーから取って来た紅生姜を添える。

あとは温玉の黄身を崩したあと混然とまぜまぜ♪

これでいつも食べてるMYスタイルの完成。

どんぶりを抱え込みハフハフ♪

うっ!うんめぇ~!!

これこれ。

これこそ牛丼ってやつだよ。

こないだのギガ甘牛丼ってなんだったんだ?

やっぱ牛丼は吉野家が一番好きな味だね(笑)。


 


2021050413

2021050402

2021050403

2021050404

2021050405

2021050406

2021050407

2021050408

2021050409

2021050410

2021050411

2021050412



この日の早朝、1月以来ぶりに松屋に行ってみることにした。

到着したのは6時ちょい過ぎたあたり。

GW期間中だし、流石にまだ車は停まってはないだろうと思ってたら、、、

え~まじ~!

4台も停まってるやん。

幸い店舗前には1台も停まってはおらず、ささっと外観をパチリする。

入り口のタッチパネル式の食券売機で目的のものを交通系電子マネーで購入。

お持ち帰りのお客さんが居たので若干のタイムラグを挟んで朝定が登場。

こないだのY牛と同じ内容になるよう出かける前チェックしておいた(笑)。

なので半熟玉子(70円)はサイドメニューから追加した。

先ずはとん汁からひと啜りする。

超~熱々だった。

ちょっと火傷しそうになったほど(汗)。。。

まぁ温(ぬる)いのよりは熱々の方がいいけどね。

二度目は少しふうふうして食べてみた。

松屋のとん汁、思ってたより濃いめなんだな。

自分には結構濃ゆく感じるが、飲めないほどじゃない。

血圧高いんで、リピすることはないだろう。

とん汁を半分ほど食べた頃、選べる小鉢の牛皿をミニ牛めしに乗せて

アタマの大盛りみたいにしてみた(笑)。

そこに追加した半熟玉子をトッピング、紅生姜を周囲に散らして、

七味をパラパラっと振りかけるとMYスタイル牛丼の完成!!

あとは玉子を崩し混然一体にかき混ぜて、ハフハフする(笑)。

やっぱ松屋の牛めしも結構濃いめの味なんだね~。

とん汁がそうだったし、牛めしも当然ながら濃い味になるわな~。

S家同様、松屋もあんま自分好みの牛どんではなかったことが再確認できた。

あくまでも個人的な感想なのでご了承ください(ぺこり)。


松屋の店舗検索はこちらをクリック 

このページのトップヘ