店舗外観

内 観

朝食メニュー

お茶サーバー

焼魚定食530円

ご飯(並盛り)

みそ汁(あおさ、ワカメ、葱)

焼 魚

味海苔(5枚)

紅生姜(セルフ品)

のり巻き

刻み海苔(2枚分)

刻み海苔散らし

焼魚解し身

焼魚解し身トッピング

焼魚茶漬(鮭茶漬)

ふと思った、最近吉牛行ってなくね?
内 観

朝食メニュー

お茶サーバー

焼魚定食530円

ご飯(並盛り)

みそ汁(あおさ、ワカメ、葱)

焼 魚

味海苔(5枚)

紅生姜(セルフ品)

のり巻き

刻み海苔(2枚分)

刻み海苔散らし

焼魚解し身

焼魚解し身トッピング

焼魚茶漬(鮭茶漬)

調べてみると、、、
今年1月27日にUPした記事が直近だった(汗)。。。
時々新作の朝食出てるかチェックはしてるんだけども、
新作出ないんだよねぇ~(苦笑)。
まっ新作出てなくても行ってみるか?
9時くらい到着。
先客1名。
カウンターで焼魚定食を注文。
ご飯大盛り(無料)を勧められるけど、並盛りでお願いする。
ダイエット中なので。
まぁダイエットっていうか、これ以上体重増やさないためなんだけども。
hbA1cちょっと高めだからね(汗)。。。
ほどなくして注文品が出来上がりテーブルに運ぶ。
セルフコーナーでお茶を注ぎ、小皿に紅生姜を適量盛る。
先ずはお茶をコップ半量ほど啜ったあとみそ汁をズズッといく。
うっ濃ゆいなぁ~。
すっかり減塩に馴れたせいか外食のみそ汁がどこのお店でも濃ゆく感じる(汗)。。。
残ったお茶で塩梅調整。
再度啜ってみるとなんかみそ汁の味が変?
よ~く見ると何か混じってる。
あっ、これあおさじゃない?
Sさんうどんに影響された?
みそ汁に違和感を覚えながら、ご飯焼魚紅生姜を海苔で巻いてパリパリもぐもぐ。
残り2枚は茶漬用にキープ。
次は焼魚を箸で解していく。
焼魚の皮はご飯を包んでぱくり。
魚の皮って苦手な人多いみたいだけど自分は意外に平気(大好きでもないが)。
では初めての試み実践。
持参したキッチン鋏をバックから取り出し、残して置いた味海苔を刻んでいく。
2枚分カットしたらご飯の上にパラパラと散らす。
今まで手で千切ってたけど鋏使うと見た目がいいね~(笑)。
刻み海苔の上に解し身を乗せ、再びサーバーで入れたお茶をドバっと回し掛ける。
紅生姜を添えたら、七味をパラパラと振って茶漬完成!
あとはスプーンで混ぜて口にサラサラ~と流し込む。
まいう~♪
吉野家の朝食これが一番好きだな(笑)。
(※刃の長さ6㎝以上の鋏を理由なく携帯すると銃刀法に触れる恐れがあるのでくれぐれも注意が必要です。)