納豆朝食シリーズ(笑)。
今回は吉野家に行ってみる。
前回吉牛に行ったのは今年2月なので半年ぶり。
朝定に納豆定食があるかどうか出発前にチェック。
あるにはあったが温玉に変更出来るかどうかの記述は見当たらない・・・
9時ちょい過ぎ入店。
先客は1組。
こちらの店舗はコの字カウンターのオーソドックススタイル。
むっかぁ~しはカウンターにお漬物冷蔵ケースが付いてたんだよなぁ~。
S家、M屋とタブレットオーダーシステムになったけど吉牛は未だ導入してない。
そういう会社の方針なのかな?
馴染みのペーパーメニューから選んだのは納豆定食(込399円)。
注文時スタッフのおねぇさんに「玉子を半熟にするのって可能ですか?」
とダメ元で尋ねてみると、、、
「はい。追加料金10円(込11円)が掛かりますが半熟玉子に出来ますよ~」
との愛想の良い返事が返ってきた。
心の中で「らっきぃ~♪」と思いながら半熟玉子に変えてもらう(笑)。
「ご飯大盛り無料サービス出来ますけど」とのことで大盛りでお願いした。
待つ事1分ほどで配膳。
朝定のご飯大盛り初めて見たよ。
納豆定食は過去何度も食べてはいたが半熟(温玉)にしたのって今回が初めてだな。
なんで今まで思いつかなかったんだろ?
吉牛の納豆定食にはネギが付いてるんで、少し残して味噌汁に投下!
唐辛子をパパっとひと啜り。
次は海苔を扇状に並べてみる。
ほほぉ以前と変わらず5枚なんだ。
S家は3枚だったけど・・・
海苔にご飯を乗せ、紅生姜を巻いてパリパリもぐもぐ。
おいしぃ~♪
紅生姜海苔巻き初めて食べたけどマジうまだゎ~!!
我ながらナイスアイディア(笑)。
海苔を食べ切ったあと6割ほどになったご飯を平らにならし中央に窪みをいれる。
納豆を200回グニグニと混ぜて、タレと辛子は後入れで軽く混ぜる。
ご飯の周囲に納豆を乗せ、窪ませたとこに半熟玉子をトッピング。
残しておいたネギと紅生姜で化粧して唐辛子を振って完成!
豪快にかき混ぜてハフハフと口の中へ(笑)。
う~ん、めっちゃうんまぁ~~ぃ!!
紅生姜がいいアクセントしてる。
半分食べたころ追加紅生姜して食べ終える。
さて次はどこの納豆定食にしよっかな?