2024041321
2024041322
2024041323
2024041324
2024041325
2024041326
2024041327
2024041329
2024041330
2024041331
2024041332
2024041333


2麺目はこちら。

赤坂よりバスに揺られて六本松で降車。

歩くこと数分で白河ラーメンのとら食堂へ11時45分くらいに到着。

初めて訪麺したのは昨年の9月、初回は中華そばを食べてみた。

その時、塩そばが非常に気になって次は是非食べてみようと思ってた。

1麺目喜多方ラーメンだったんで、福島ラーメンの連食と考えたのだ(笑)。

幸い客も並んでおらずラッキーと思い入店するもカウンター2席のみ空いてた。

席に着くや否や、ふと外を見るとお店の前には3,4人の客が並んでる。

いや~今回はかなりタイミングがよかった。

注文したのは予定してた手打塩そば(960円)。

開店してまだ15分くらいだった為か、結構注文が溜まってた様で、

塩そばが運ばれて来たのは注文後15分を過ぎた辺りだった。

まっ2麺目のお店は必然的にそうなるよね(汗)。。。

塩そばは清湯系のクリアスープ。

表面にはキラッキラした油玉が光ってる。

おいしそう~♪

先ずレンゲに掬ったスープからズズズッ!

うっ、うっまぁ~~い!!

鶏の香りが鼻から抜けていく。

なんと上品なスープなんだろ。

前回食べた中華そばもめちゃウマだったけど、塩そばもめちゃめちゃウマイ!

比べちゃなんだけど1麺目のラーメンは大衆ちっくな庶民派って感じで、

こっちはちょっと高級路線ちっくなラーメンって印象(個人的感想)。

次に麺を啜る。

手打ち手もみの平打ち麺、中華そばと共通なんじゃないかな。

ぶにゅ~んとした弾力ある優しい食感で美味しい。

具材はチャーシュー、メンマ、ナルト、青菜、梅干し(種抜き)。

梅干しが入ったラーメンは初めてかな?

どの具材もスープを邪魔しない脇役的な味付けで計算されたバランスだと思った。

途中テーブル上のタマネギの薬味入れてみる。

うん、これはいいアクセントだゎ。

すっきりした味わいに変化してスープに爽やかプラスされた感じ。

麺、具材を食べ切ったあと、スープを啜りながら思った。

〆にご飯入れて食べてみたいけど、流石に2麺食べるとお腹パンパン(汗)。。。

態々博多まで来て1麺とかありえないしなぁ~。

でもいつか〆の雑炊やってみたいな。

このあと一杯やる予定なんで、散歩してカロリー消費することにする(笑)。