くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:朝すき


店舗外観
2025032401
内 観
2025032402
調味料ほか
2025032403
たまかけ朝食
2025032404
ごはんサイズ、オプションなど
2025032405
こだわり変更
2025032406
牛たまかけ朝食(並盛420円)
2025032407
ごはん並盛り
2025032408
みそ汁(ワカメ、油揚げ、ネギ)
2025032409
牛小鉢
2025032410
ひじき煮(ひじき、しらたき、たけのこ、にんじん等)
2025032411
味のり(3枚)
2025032412
生たまご
2025032413
ひじき海苔巻
2025032414
ごはん(2/3くらい)
2025032415
牛小鉢オン
2025032416
卵黄
2025032417
卵黄オン、七味、紅生姜トッピング
2025032418
最終形態(牛小鉢のタレ掛け)
2025032419
修正伝票(笑)
2025032420

お正月以来の朝すき。

Mのやみたいに新作の朝食出てないかと時々チェックしているんだけど、、、

なかなか新しい朝食メニュー出ないんだよね~(苦笑)。

そんな中例の異物混入が発覚し世間を賑わしてる頃、

ヤhooで朝すきベスト5(非ランキング形式)なる炬燵記事を拝読。

ほぼ食べてるものばかりだったけど、牛たまかけは未食だった。

何故なら牛まぜのっけの方が圧倒的にコスパがいいと思ってるから、

敢て牛たまかけを選択する余地はない(キッパリ)。

しかしベスト5に選ばれているとならば一度は試してみるかと気持ちが傾く。

9時少し前入店、先客5組ほど。

9時頃にしてはちょっと多め。

いつもの隅っこに着きタブレットからたまかけをタップ。

牛たまかけ朝食をチョイスして次に進むと、ごはんのサイズが表示。

並盛を選んで注文リストに追加してこだわり変更をタップ。

デフォのみそ汁をはまぐり汁へ変更して注文完了。

ほどなくしてスタッフの女性がやって来て、

「はまぐり汁の食材を切らしているんで出来ません」とのこと。

「なのでメニューを変更して下さい」と言われたんで、

「それじゃ~みそ汁に戻して下さい」とデフォでお願いする。

せめて新しい物でも紹介しようと思って注文したけど泡となって消えた(苦笑)。

その直後、速攻で注文品が配膳されて来た。

もしかして配膳直前迄はまぐり汁変更になってることに気付いてなかったのか?

まっ職場のヒューマンエラーはよくあることだし、

自身も顧みてやっぱ事前確認は大事だよね。

もう何度も朝すきネタやってるからアレンジした食べ方が思いつかない(汗)。

最初は海苔にご飯とひじきを乗せ、ひじき海苔巻で3枚パリパリもぐもぐ。

すき家のひじきが激甘過ぎて苦手で、ひじきの小鉢が付いてるものは避けて来た。

この食べ方を思いついてからは、激甘なんだけどどうにか食べれるようになった。

ひきじ食べたあとは牛小鉢を残りのご飯にオン!

黄身をレンゲに掬ってセンターにイン!

七味を振って紅生姜をトッピング。

最後に黄身を崩して牛小鉢に残ったタレを半分ほど掛け、マイ牛たまかけの完成!

あとは豪快にまぜてハフハフもぐもぐ。

うんめぇ~♪

牛小鉢のタレ半分かけたけど減塩生活してるからちょっと濃かったな(汗)。

結論。

今回お初の牛たまかけだったけど、

はっきり言って牛まぜのっけの圧勝!!

あくまでも個人の感想ですのでご了承ください。


2025010301
2025010302
2025010316
2025010303
2025010304
ごはん並盛
2025010309
とん汁変更+130円
2025010305
七味パラリ
2025010306
温玉オクラ(失敗?)
2025010308
納豆とネギ
2025010307
かつおぶし
2025010310
おかかまぶし
2025010311
ネギ納豆のせ
2025010312
温玉オクラ掛け
2025010313
七味投入
2025010314
グニグニ混ぜて七味紅生姜トッピング
2025010315

2025年初外食。

朝8時過ぎ自宅を出発、M屋へ向かう。

あれっ?

店内真っ暗やん(マジ?)。

入口に近寄ると11時~21時の案内が貼ってある(ウソ?)。

仕方ない、Y牛へ変更。

Y牛の駐車場に車を止めると、あれれ?

ここも店内真っ暗(苦笑)。

24時間営業も、お正月中は短縮営業なんだね(トホホ)。

そんじゃ~すき家へ変更。

駐車場に行くと車が4台、よかった~(ホッ)。
 
9時ちょい前入店。

タブレットから納豆まぜのっけ朝食をチョイス。

みそ汁をとん汁へ変更。

ほどなく待って注文品が配膳。

写真撮ってると何か足りないことに気付く。

あっ!

おかかないやん(汗)。。。

なきゃないでもいいんだけど・・・

とりあえず店員呼び出し釦をぽちっ。

「あのぉ、かつお節付いてますよね?」と、一応確認してみる。

何も言わず厨房に戻ったあと、

悪びれた様子もなく、かつお節を持って来てくれた。

「有難うございます」とお礼を言うと何も言わず戻って行った。

新人さんなのかな?

先ずはとん汁からひと啜り。

あっれ~丁度いい塩梅。

いつも濃い過ぎるのになんで??

一般の客はちょっと薄すぎだろな(笑)。

ただ、昨年より具材が若干少ない気がする。

物価高騰の影響で具材を減らしたのかも知れない?

納豆をグニグニと混ぜた後にタレを入れる。

ご飯におかかを振って、混ぜた納豆を乗っけてネギをドーナツ状に散らす。

温玉オクラの黄身が崩壊した状態で提供されたんで、器の中で混ぜる合わせる。

結構まぜのっけ食べて来たけど崩壊したの出されたのって初めてかも?

本来醤油で味付けするのだろうが減塩の為、そのまんま納豆の上へ流し込む。

七味を振って、温玉オクラをご飯と一緒にまぜまぜ♪

最後に再び七味を振って紅生姜をトッピング。

my納豆まぜのっけ朝食の完成!

あとは豪快に口の中へハフハフと掻き込む。

うんめぇ~♪

すき家のまぜのっけ、やっぱさいこぉ~!

今年はどっか新しい朝食(モーニング)処も開拓しなきゃな(笑)。

すじ雲?巻雲?
2024110801
2024110802
2024110803
2024110804
2024110805
2024110806
2024110807
納豆たまかけ朝食 ごはん並盛⇒大盛+40円 みそ汁⇒豚汁+110円
2024110808
2024110809
2024110810
具 材 (豚肉、大根、人参、牛蒡、里芋、蒟蒻、葱等)
2024110811
ごはん大盛
2024110815
2024110812
味付のり3枚
2024110813
ひじき煮(牛蒡、人参、糸蒟蒻、薩摩揚げなど)
2024110814
ひじきのり巻
2024110816
パック納豆(多分?おかめ納豆)
2024110817
2024110818
納豆ライスオン
2024110819
卵 黄
2024110820
卵黄納豆ライスオン
2024110821
納豆TKG
2024110822

豚汁シリーズ

牛丼御三家最後はすき家。

9時ちょい前到着。

先客1名。

角隅の2人かけテーブルに着く。

スタッフさんがお冷を運んで来たので、熱いお茶を薄目でお願いする。

すき家の熱いお茶は粉末茶なんで、底の方がどろどろなのよね(汗)。。。

まっ飲み前によ~く攪拌すれば問題ないんだけどつい忘れて飲んでしまう。

タブレットの[朝食・ランチ定食]タブをぽちっ♪

たまごかけごはん朝食 ⇒納豆たまかけ朝食 ⇒ごはん大盛 

右端の[こだわり変更]タブを押し、汁物からとん汁(+110円)を選ぶ、

ごはん大盛+豚汁変更で合計510円。

最後に心で復唱し指差確認してから送信完了(笑)。

前みたいにスタッフさんが注文確認なんてしないから違っても自己責任だからね。

ほどなくして注文品がやってくる。

運んでる途中、若いバイト君が海苔を落下させてしまった(苦笑)。

どうするのかなぁ~と見てたら、、、

そのままテーブルに差出したあと、

申訳なさそうな顔で「海苔取り替えて来ます」と言って来たんで、

「そのままでいいですよ~」と言うとほっとした顔で戻って行った。

もし何も言わなければクレームしようかとも思ってたけど正直に落としたことを

報告してくれたんで特に咎めようとも思わなくなった(笑)。

とそんな些細なことがあった後・・・

料理写真を撮り終え、何か足りないことにやっと気付く。

あれっ?小鉢のひじきが無いやん。

写真撮ってなければ食べ終えたあとでも気が付かなかっただろうなきっと(笑)。

店員呼び出し釦を押し女性スタッフさんに「ひじきって付いてますよね」?

と確認してみると、、、

「あっ、付け忘れてますね」と言って厨房から小鉢のひじきを持って来てくれた。

まぁ無きゃ無くてもいいんだけど、一応ブログしてるからね(笑)。

さっきのバイト君、きっと新人なんだろうな(多分)?

先に豚汁の塩分からチェック。

濃い。

薄めのお茶で塩梅調整。

七味と葱を入れ、食物繊維質補給の為に具材を半分ほど食べておく。

お次は海苔にごはんとひじきを巻いてパリパリもぐもぐ3枚食べてしまう。

4割くらい食べたらごはんを少し均してかき混ぜた納豆をライスオン!

彩りに葱を散らしたあと、レンゲで掬った卵黄をどどんとトッピング。

後はグニグニとかき混ぜ紅生姜をアクセントに乗せたら納豆TKGの完成!

ごはん茶碗を抱えて口の中へハフハフもぐもぐ。

うんまぁ~♪

紅生姜がいい脇役になってるよ~。

紅生姜TKGめちゃうまいゎ~♪

豚汁ネタが思いつかないのでこれにて豚汁シリーズ終了。

スポット豚汁ネタはあるかもね?


2024090901
2024090902
2024090903
2024090904
2024090905
2024090906
納豆まぜのっけ朝食(ご飯大盛り)400円 山かけ(追加)+190円
2024090907
ごはん大盛り(+40円)
2024090908
みそ汁(油揚げ、ワカメ、ネギ)
2024090909
おん玉、オクラ
2024090910
納 豆
2024090911
掻き混ぜた納豆
2024090912
かつおぶし
2024090913
山かけ(サイドメニュー190円)
2024090914
添付の小袋ワサビ
2024090915
山かけオンザライス
2024090916
納豆オンザ山かけライス
2024090917
2024090918
かつお節、オクラ、おん玉
2024090919
最終形態
2024090920
2024090922

ちょい久のすき家。

ふた月ちょいくらい?

M屋で山かけ納豆食べたんですき家でもやってみようと思って行ってみる。

すき家の山かけ納豆は随分前に西港店で実地済みなのだが、、、

その当時まぜのっけには牛小鉢が付いてたんで、今回は牛小鉢無しのバージョン。

9時半くらい入店。

偶々先客ゼロだったけど数分後、立て続けにおじさん数名が来店。

タブレットから選ぶのは納豆まぜのっけ朝食360円。

ご飯大盛り+40円。

山かけ(とろろ芋)追加190円。

合計590円。

参考までに前回のM屋は430円。

注文後ほどなくして配膳。

みそ汁をひと啜りしてから納豆に付いてるネギを半分くらい投下。

納豆にネギってあんま入れないのよね。

納豆をよ~く混ぜてからタレを入れて再度混ぜあわせる。

とろろに添付のワサビを入れ軽く攪拌。

とろろをご飯に掛け、納豆を乗せたあとかつお節を周囲に散らす。

実はかつお節を一番先に掛けときゃいけなかったんだけど忘れてた(汗)。。。

オクラを周りに配置させたら頂きに温玉をどどんと乗せ、

残して置いたネギと紅生姜をトッピング。

七味をパラっと振ったらすき家の山かけTKGかんせぇ~!!

豪快にかき混ぜてハフハフと掻き込む。

うっめぇ~♪

オクラとかつお節がいい脇役してますな~。

紅生姜のアクセントがいいねぇ~。

無我夢中であっと言う間に完食。

何度食べてもまぜのっけはうまいな~。

すき家で一番だね。


2024061401
2024061402
2024061403
2024061404
2024061405
2024061406
2024061407
2024061408
2024061409
2024061410
2024061411
2024061412
2024061413
2024061414


7回目はすき家

こないだも言ったけど御三家のカレーは自分の好みからちょっと外れる。

それでも試してみようと思ったのは、Y牛のスパイシーカレー食べた時に

牛丼の具が乗ったカレーだったら美味しく食べれるかもって思ったんだよね。

ってことですき家の牛カレーを試してみることにする。

8時40分頃到着、先客1名。

タブレットで牛カレー並盛(込750円)とサラダセット(込200円)を注文。

ほどなくして注文品が配膳される。

合計950円のカレーセット。

朝すきばっか食べてるんで1000円近いと高額に感じてしまう(苦笑)。

先ずはみそ汁をひと啜り。

過去最高に熱々のみそ汁で好印象。

お味のほうも満点!

次にサラダにフレンチドレッシング半分と胡麻ドレッシングを半分

適量振って一気に食べきってしまう。

コーンが見た目以上に多目だったかな?

それではお初の牛カレーを食べてみる。

最初はプレーンにライスにルーを絡めてパクッ。

あぁこの味だったな。

やっぱすき家のカレーあんま好みじゃない(苦笑)。

今度は牛丼の具と一緒にパクリ。

おぉ~意外に美味しい。

少しパンチを足そうと思い唐辛子をパラっと振って再度パクッ。

うんこれいい(笑)。

ベースのカレーは好みじゃないけど牛肉の旨味と甘みがナイスアシスト。

バクバク食べてると牛肉の量がちょっともの足りない。

肉2倍カレーがメニューに設定されてるのがなんか分かる。

すき家のカレー、牛カレーだと意外と美味しく食べれるのがわかった。

本業は牛丼屋だから牛カレーで食べてもらいたいってことなんだろうな。

次はM屋でも試してみるか?

このページのトップヘ