納豆定食と追加品の山いも
大盛りご飯+50円
あおさ汁
トロロ昆布、天かす、ネギ投入
納豆(ビフォー)
混ぜたあと(アフター)
トッピングサイドメニューの山いも290円
味のり(5枚)
壺漬け
壺漬け海苔巻き
生たまご(卵黄)
納豆&山いもオンザライス
卵黄トッピング
天かすパラパラ(最終形態)
伝 票
3ヶ月ちょいぶりくらい。
先日のすかいらーくHD傘下入りのニュースを見てちょっとびっくり。
いつか売却される事は分かってたから海外資本じゃなくってよかったと思う。
ただ関東1号店が東京両国じゃなくって千葉だったのは結構驚きだったな(笑)。
調べてみたら千葉県八千代市の元回転ずしだった居抜き店みたい。
今回は朝7時くらい入店。
おじさん達ばかり10人ほどの先客。
やっぱ朝食需要ってあることはあるんだね。
にしてもこっち(093エリア)は朝食やってる飲食店が少なすぎる気がする。
このブログの朝食ネタ同様、需要ないのは分かってはいるけど・・・
2人掛け席に着きタブレットを操作していく。
朝定の納豆定食420円を選び、ご飯大盛りに変更+50円。
サイドメニューのトッピングから山いも290円を追加。
合計760円。
資さんの山かけ(山芋)って結構強気の金額設定なんだね~(汗)。。。
まっ事前に調べて分かってたんだけど(笑)。
自然薯だったりとかだと納得価格だけども、、、
参考までにM屋170円、S家190円。
ほどなくして注文品がやって来た。
壺漬け少なっ!
スタッフに「壺漬けも少し下さい」とお願いしてみる。
すると少し多目に壺漬けを持って来てくれた(感謝)。
事件後、席から壺漬けが消えて随分経つけど、もう元には戻らないのかな?
有料でもいいから壺漬けがも少し食べたぁ~い!!
先ずはあおさ汁をひと啜りして塩分チェック。
お茶で薄めて天かす、とろろ昆布、納豆のネギを投入。
次は納豆まぜまぜ。
最後にタレと辛子を加えて再び掻き混ぜる。
味海苔は、ご飯と壺漬けを巻いてパリパリもぐもぐ5枚食べ切ってしまう。
3割くらい食べたら、ご飯を平たくならし納豆と山いもを乗っける。
山いもの中央に窪みを付け、レンゲで掬った卵黄をTOPに配置。
彩りにネギを少し散らし山かけ納豆TKGの完成。
あとは豪快にかき混ぜていく。
混ぜながらパッと閃く!
そうだ天かすを乗っけてみよう。
山かけ納豆たぬきTKGにバージョンUP(笑)。
※たぬき⇒種抜き(具無し)天ぷら(天カス、揚げ玉)のこと。
一味を振って再び軽く混ぜてハフハフもぐもぐ。
うんまぁ~♪
あおさ汁に入れた時は気が付かなかったけど、天かすってしけってるのね(汗)。。。
改めて不満だったのは山いものお値段。
食べてみて食感粘り具合から、多分自然薯ではないと思ったんで、
せめて200円以下くらい希望。
って願っても注文する客が少ないだろうから無理なんだろうなきっと。