くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:松山市

1階バイキング会場
2024101703JPG
ボイルソーセージ
2024101704JPG
アジのしそ巻き天ぷら とり天
2024101705JPG
鮭塩焼き
2024101707JPG
左:出汁巻き玉子 右:ロースハム
2024101706JPG
鈴茂機工 ごはん盛り付けロボ
2024101709JPG
2024101710JPG
    上:納豆、味噌汁、サラダ盛り合わせ
下:味付け海苔、おぼろ温豆腐、ごはん
2024101711JPG
上:ロースハム、ボイルソーセージ、とり天、ポテト、鯵しそ巻天ぷら、出汁巻き、茹で卵
下:豚肉野菜炒め、焼売、福神漬け、じゃこ天、鮭塩焼き、昆布佃煮、壺漬け、梅干し 

2024101712JPG
パンいろいろ
2024101708JPG
パンとコーヒー
2024101713JPG
なんちゃってエッグサンド
2024101714JPG

二日目泊ったのは高知県松山市内のビジネスホテルです。

翌朝のごはんはバイキングスタイルでした。

日本ではバイキングとビュッフェは同じような意味で使われていますが、

どちらと言うとビュッフェは洋食メインのお洒落バイキングってイメージで、

一般的バイキングは和食洋食中華とバラエティなイメージではないかと思います。

まっ自分勝手なイメージですが・・・

他に焼肉、しゃぶしゃぶ、お寿司、ピザ、デザート、スイーツなどなど、

ジャンルに絞った形式のバイキングもあり、早い話食べ放題ってことですね。

しかし本来ブュッフェは立ったまま食事する立食形式の食事って意味のようで、

外国では食べ放題ではないようです。

また座って食事できるシッティングビュッフェってのもあるみたいで、

細かいマナーもいろいろあってバイキングに馴れた日本人には面倒な感じです。

なので日本のビュッフェは概ねバイキングってことなんではないでしょうか。

只、日本にも正式なビュッフェスタイルを採用してるとこもあるかと思います。

朝からたらふく食べてお腹パンパンになりました(笑)。

お ま け
泊まった部屋
2024101715JPG


2024101651
2024101652
メニューの一部
2024101653
アルコールメニュー
20241016591JPG
鯛そうめん姿身セット
2024101655
鯛そうめん
2024101656
天ぷら3品(海老、ピーマンほか)
2024101657
釜揚げちりめんサラダ(ピンボケスマソ)
2024101673JPG
みかんいなり
2024101658
今治せんざんぎ(鶏唐揚げ)
2024101659JPG
じゃこ天
2024101660JPG
じゃこカツ
2024101661JPG
地鶏のあぶり(塩みかんソース添え)
2024101665JPG
揚げだし豆腐
2024101662JPG
伊予柑ソーセージ
2024101663JPG
フライドポテト(ピンボケスマソ)
2024101664JPG
ふくめん(ウッキ情報)
2024101659
鯛そうめん盛り付け
2024101672JPG
これなんだっけ?
2024101666JPG
松山ハイボール
2024101671JPG

二日目の夜ごはんです。

っていうか飲み会です(笑)。 

宿泊施設から徒歩10分ちょい。

場所は松山市の大街道(おぉかいどう)商店街アーケード近くにあります。

お店の詳細はこちらをクリック

1週間くらい前にホット〇ッパーでオンライン予約しました。

コース料理もあったんですがアラカルト希望者が多くて今回コースは見送り。

各々好きなものを注文しました。

ピンボケ写真が数枚あってすみません(ぺこり)。

この日は予約で満席、入り口にお断りの案内が出てました。

予約しといてよかったです。

先ず生ビールで乾杯して自分は生2杯飲みましたが、

3杯目の牛乳みたいなアルコールがなんだか思い出せません(汗々)。。。

4杯目は松山ハイボールだったと思います。

都合4杯しか飲まなかったんですけど、この日はここ1軒でお開き。

宿泊部屋に戻って缶ビール2本空けました(笑)。

翌朝へつづく・・・

このページのトップヘ