くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:梅昆布茶


2024013001
2024013002
2024013003
2024013004
2024013005
2024013006
2024013007
2024013008
2024013011
2024013010
2024013009
2024013012
2024013014
2024013013
2024013015
2024013016
2024013020
2024013021
2024013017
2024013018
2024013019
2024013022


朝鮭シリーズ 

とん汁のあと次何シリーズするか考えてみる。

納豆シリーズは昨年やってるんで除外。

とん汁以外にチェーン店の朝メニューに共通するものってなんだろ?

対象は牛丼御三家、ファミレス数社、他に朝ごはんやってるとこ。

ネットでそれぞれのメニュー見てたら共通するのは焼鮭なのが分かった。

ってことで鮭がメインのシリーズをやってみることに、

初回は九州エリアで店舗数が多いジョイフル。

朝9時半頃到着。

入店すると3,4組の先客(その後どどっと4,5組が来店)

いつものドリバ前に着きメニューを手に取る。

モーニングタイム外でも注文出来る、七種の和定食735円(込価格)を確認。

(※HPには載ってるメニューでも稀に実店舗メニューには載ってないことがあるんで確認は必須)

その後ワイヤレスチャイムを押し、ご飯大盛りで注文(昔は少な目だったけどね)

「あのぉ目玉焼きを超~半熟に出来ますか~?」とダメ元でお願いしてみる。

と言うのも何年か前(小倉の店舗)、同じ様な注文したことがあって、

生卵には変更出来るけど、超半熟の目玉焼きは出来ないと断られたことがある(汗)。。。

今回なんとあっさりと了承して頂くことが出来てめっちゃラッキー♪

注文品はドリンクバー付なんで1杯目は緑茶をセレクト。

数日前、ネットニュースに食べる順番のことを書いた記事があった。

気になったんで読んでみると、、、

繊維質のサラダ系から先に食べましょうみたいなことが今は通説だけど、

これからはサラダを食べる前に緑茶を1杯飲みましょう。

そのほうが一層効果が上がりますよ。

みたいなことが書いてあり「へぇ~そうなんだ」って思った。

ってことで緑茶(hot)を汲んで注文品がくるまでに飲み干してスタンバイ(笑)。

ほどなくして七種の朝定食が登場。

スタッフから目玉焼きの焼き加減を聞かれたので「ばっちりです」と返事。

う~ん、なんか久々に七種の和定食と対面したな~。

何時以来だろ?

過去ログ探しみてみたら最新のもので2017年6月の記事が見つかった。

その頃市内各店舗で七種の和定食の食べ比べしたのもちょっと懐かしい思い出。

当時の価格は破格の530円(税込)。

やっすぅ~!

6年で200円ほど値上がりしたんだね(汗々)。。。

ではいつものオペレーション開始。

みそ汁に小鉢のほうれん草を全投入し、お湯を少し加えて塩梅調整。

ほうれん草の空いた器に大盛りご飯の半分程を移して(13番目画像)、

半分に減ったご飯に半熟目玉焼きをライスON!

注文通り超半熟仕上がりで、目玉焼きを乗せるのがちょいムズ(汗)。。。

黄身の上にお醤油を適量垂らし、目玉焼きをグニグニとご飯に混ぜる。

温玉くらいな半熟加減で最高の目玉焼きに感謝。

スタッフさん我儘客のリクエストに応えて頂きありがとうございます。

先にサラダを食べ切ったあとMYG(目玉焼きごはん)を食べてしまう。

いやぁまじ美味しかったな~♪

ここから本番(笑)。

ほうれん草の小鉢に移したご飯を、ご飯茶碗へ戻す。

次に焼鮭を箸とフォークで細かく裂いていく。

解した鮭をご飯にリング状に配置。

中央に大葉に乗った大根おろしを乗せ、頂きにひじき煮をトッピング。

その後ドリバで少し薄めた梅昆布茶を汲んで準備完了。

では本日のメイン!!

梅昆布茶を鮭ご飯にささ~っとまわし掛ける。

かる~く混ぜて口の中にさらさら~って流し込む。

うっまぁ~♪

これって過去最高に美味しい梅昆布茶漬けじゃない?

ジョイフルさん梅昆布茶おいてくれてまじありがとう。

食後はアメリカンコーヒーを飲んでまったり(笑)。


2023020701
2023020702
2023020703
20230207042023020705

2023020707
2023020706
2023020708
2023020709
2023020710
2023020711
2023020712
2023020713
2023020714
2023020715
2023020716
2023020717

週一ネタを探してジョイフルを検索。

おやぁ?

モーニングメニューに新作ハッケン!!

へぇ~スクランブルエッグ出したんだ。

もしかしてGストをヒントにした?

但しGストより約100円ほどお高めの設定。

むっかぁ~しオムレツプレートモーニングみたいなやつがあったけど、

あれはオムレツって感じじゃなくって薄焼き玉子だったからね~(汗)。。。

ほんじゃアレンジオムライスにして食べてみっか?

10時ちょい前入店。

もうコロナ過みたいな客数じゃないね。

パッと見、10人ちょいくらいか?

いつものドリバ近くに着く。

最近のcmでバイト先のことを略してバ先って言うのを知った。

了解のことを以前はリョと言っていたが、最近は更に縮めてリと言うらしい?

他にもたくさんの略語があると思うけどオジサンは全く知らない(笑)。

メニューを拡げHPで知ったスクランブルエッグを念のため確認しておく。

ワイヤレスコールを押しスタッフにスクランブルエッグプレートを注文。

トースト、ブールパン、ライスからライスをお願いする。

先にドリバで玄米茶(熱)とウーロン茶(冷)をカップに注ぐ。

ほどなく待ち注文品が配膳される。

わぉ~玉子とろっとろだよ~♪

ではアレンジバージョン始めていきますか。

手 順 👇

①.ライスを少し寄せてウインナーとベーコンを空いたスペースに移す。

②.ナイフとフォークでウインナー、ベーコンを細かくカット。

③.ライスに細かくしたウインナーベーコンを混ぜ込む。

④.スクランブルエッグを混ぜ込んだライスの上に乗せる。

⑤.スクランブルエッグの上にケチャップを掛け完成。

あとはフォークで玉子をかる~くライスに混ぜ込んでパクッ!

うんまぁ~♪

Gストみたいにドリバにペッパーとか粉チーズ置いてないんでやや単調気味だが、

ケチャップがGストより結構多めなのが嬉しい。

食べながら思った。

ケチャップを先に半分くらいライスに混ぜケチャップライスにしても良かったな。

まぁあとから混ぜて食べてもあんま変わんないと思うけども、、、

ジョイフルのアレンジオムライスなかなか美味しかったと思う。

食後に飲んだのはカフェラテとアメリカンコーヒー。

次回はアレンジオムライスの改良版をやってみよっと。

※とりあえず毎週水曜更新を目標にします。


2022113001
2022113002
2022113003
2022113004
2022113005
2022113006
2022113007
2022113015
2022113008
2022113009
2022113010
2022113011
2022113012
2022113013
2022113014
2022113016


牛丼のあとはファミレスの番かな?

ってことでお馴染みジョイフルに行ってみる。

出発前、久々にホームページをググった。

おやぁ?

 おてごろモーニングに新作のフライドエッグモーニングをハッケン!!

しかもお値段328円とリーズナブル。

ほぉ、パンからライスへの変更出来るんだ。

その時ピカッと閃いた!!

最近やってるアレンジ丼やってみよっと(笑)。

移動中ちょっと寄るとこがあったんで、9時50分過ぎくらい到着。

ドリバ近くに着き、チャイムをぴんぽ~ん♪

スマホで時間を確認するとモーニングの終了時間5分前(汗々)。。。

スタッフさんに「モーニングまだ大丈夫ですかぁ?」と尋ねてみると、、、

「はい、まだ大丈夫ですよ」と笑顔で返事。

ってことで、フライドエッグモーニングを注文。

「あのぉ~パンをライスに変更してもらえますか~」と言って、

ライスは大盛りにしてもらう(笑)。

「すみませぇ~んライスご飯茶わんにして貰えますか?」と尋ねるとOKのこと。

まぁ過去何度かお皿から飯椀に変えてもらったことあったからね。

ドリバ付きなんで1杯目はウーロン茶を半分ほどコップに注ぐ。

2杯目に選んだのは、玄米茶のホット。

席に戻って玄米茶をふうふうしてると、、、

フライドエッグモーニングの配膳。

わぉ~!

ご飯めっちゃ大盛りやん(笑)。

かる~く300gくらいはありそう。

メインのプレートのサラダを見て思った。

しまった、ドレッシングが掛かってるやん。

う~ん、失敗(汗々)。。。

特にドレッシング苦手って訳じゃないんだけどね。

今回はアレンジ丼にするため。

次からドレッシング抜きで注文することにしよう。

先にドレッシングのかかったところをむしゃむしゃ食べていく。

ではでは、アレンジ丼やりますか?

玄米茶を飲み切って、空になったカップにご飯を移していく。

移し替えの途中のこと、、、

昨夜のご飯の香りが漂ってきた(苦笑)。

出来れば炊き立てのほうが嬉しいけど、フードロス問題とかあるしな~。

半分くらい減らしたご飯茶わんに繊キャベを乗せ平にならす。

若干ドレッシング残ってるけど・・・

次に目玉焼きをON!

黄身を崩し醤油を数滴。

フライドエッグ丼の出来上がり。

早いはなし目玉焼き丼なんだけどね(笑)。

あとは目玉焼き、サラダ(繊キャベ)、ご飯をぐにゅぐにゅとかき混ぜハフハフ。

うんまっ!

ご飯に目玉焼き乗っけただけのものより、繊キャベがいいアシストしてる。

もうちょい繊キャベあったほうがバランス的によかったかも?

1膳目の目玉焼き丼を食べたあとはコーヒーカップに移したご飯の出番ですよ~♪

空になったご飯茶わんにご飯を移し、ドリバで入れた梅昆布茶をどばっと注ぐ。

じゃじゃ~ん!

梅昆布茶漬けのでっきあがり~♪

(※写真撮る時思った、色合いに水菜散らすとよかったな)

このブログで紹介するのはたしか2回目、3回目かな?

Yよい軒の出汁茶漬け同様、梅昆布茶漬けもめっちゃ好きなんだよね~。

サラサラと口に流し込んで一気に完食。

ふぅ~お腹ぱんぱんだよ(笑)。

食った食った。

ごちそうさま♪


2021051701

2021051702

2021051703

2021051704

2021051705

2021051706

2021051707

2021051708

2021051709

2021051710

2021051711

2021051712

2021051713

2021051714

2021051715

2021051716


コロナ過のため、ここ最近の記事はモーニング(朝食)ネタが多い。

特に多いのが豚(とん)汁ネタ(笑)。

で前々から気になってたのがジョイフルの豚汁。

実は過去に一度だけ試してみたことがある。

あまりにも自分の口に合わず、それ以降リピすることはなかった。

あれから10年ほど経った今、もしかすると進化してるかも?

そう思ってリピしてみる事にした。

ジョイフルのモーニングは営業時間中なら朝に限らずいつでも注文が出来る。

以前は朝だけだったけども・・・

蜜を避け、お客さんが少ないだろう時間帯を狙って行ってみた。

予想的中、駐車場には車が1台。

ドリンクバーコーナー近くの席に座り注文したのは豚汁定食(税込504円)。

(ちなみにドリンクバーのことを最近は「ドリバ」と言うらしい)

従来の生卵、納豆以外に新しく目玉焼きが選べるようになってたんで、

目玉焼きを半熟でお願いした。

あとモーニングメニューが結構高くなったな~っ感じた。

注文した後、お冷とほうじ茶を汲んで待ってると約6分ほどで配膳。

目玉焼き焼くのに少し時間が掛かるからね。

でも結構スピーディーなほうだと思う。

目玉焼きの黄身はまぁ半熟だけど、白身は完全に火が入ってるなぁ(苦笑)。

次回は白身も半熟と言って注文することにしよう。

先ずは豚汁から頂いてみる。

うぅ、油ぎっとり。

口の中がべっとべと状態(汗)。。。

次は底の方から具材をよ~くかき混ぜて啜ってみた。

うん、これで美味しくなった感じ。

あくまで想像だけど、ジョイフルの豚汁って1人前仕様の冷蔵パックを

レンチンしてからお椀に移し、青ネギを散らしてるんかなぁ?

鍋とかで作った場合こんなに汁と油が分離することはないと思うんだけども、

もしそうだったらお椀に移す前に、レトルトカレーをご飯に掛ける時みたいに

食材パックを十数回シェイク(振る)してからお椀に注いでくれるといいのにな。

そうすれば、汁と油が均一に混じりあっていい感じになると思うんだけども、、、

※これはあくまで冷蔵の豚汁パックと仮定した場合の話です。

具材は思った以上に沢山はいってる。

大手3社の牛丼屋の豚汁よりか多めの感じ。

一緒に提供された一味は途中から入れてみた。

豚汁を半分ほど食べたあたりで、ご飯に箸を移す。

目玉焼きを乗せやすいようにご飯の上を平らにならしておく。

そこに目玉焼きを皿からスライドさせ、醤油を数滴垂らす。

黄身を崩し、一度載せた目玉焼きを裏返しにする。

これでMYスタイル目玉焼きどんぶりの完成!

あとはぐちゃぐちゃにかき混ぜ、最後に一味をパラっと振りかける。

では、ご飯茶わんを抱えて豪快にはふはふ。

うんめぇ~♪

惜しむらくは白身に火が通り過ぎてなければ・・・(苦笑)。

食後はコーヒーマシーンでブレンドコーヒーをカップに注ぐ。

もう1杯は昆布茶を飲もうと思いティーマシーンに移動。

あれぇ~昆布茶ないやん(トホホ)。

こないだランチ食べたとこもなかったし、昆布茶やめたんかな~?

仕方ないんで別のドリンクマシーンに行ってみると、、、

あれっ?梅昆布茶ハッケン!

なんだよ、こっちのマシーンのほうに移ってたんかよ。

梅昆布茶は前回の分も含めて2杯頂いた(笑)。


店舗検索はこちらをクリック

このページのトップヘ