店舗外観
2025012901
内 観
2025012902
タブレットメニュー(洋風モーニング)
2025012929
トースト、ライス、ソフトフランスパン、パンケーキ
2025012904
ライスサイズ選択(並盛り、大盛り、小盛り)
2025012905
ケチャップ有無
2025012906
メニュー確定
2025012907
ティーバッグコーナー(6種類) 
2025012908
煎 茶
2025012909
日替わりスープメニュー
2025012910
韓国風スープ(具材はワカメとタマネギ)
2025012911
配膳ロボ(ベラボット)
2025012912
スクランブルエッグ&ベーコンソーセージセット(590円)
2025012913
ライス普通盛り(基本)
2025012914
スクランブルエッグ
2025012915
ベーコン・ソーセージ
2025012916
サラダ(ドレッシング抜き)
2025012917
トマトケチャップ(ミニパック8g)
2025012918
①.ライスを少し寄せて、ベーコン・ウインナーを移動
2025012919
②.ベーコン、ウインナーをカトラリーで細かくカット
2025012920
③.カットしたベーコン・ウインナーをライスに混ぜ込む
2025012921
④.ブラックペッパー(スープバーに有)を適量掛ける
2025012922
⑤.ケチャップを絞り掛ける
2025012923
⑥.ケチャップをベーコンウインナーライスに混ぜ込む
2025012924
⑦.スクランブルエッグを乗せる
2025012925
⑧.彩りにサラダを乗せて完成
2025012926
コーヒーディスペンサー
2025012927
アメリカンコーヒー
2025012928

2025年初ガスト。

こないだM屋のとろっと玉子丼を食べてる時ふと閃きが起きた(笑)。

同じ玉子丼メニューの、とろっと玉子ソーセージ丼を見て思った。

それはガストの朝食で、スクランブルエッグベーコンソーセージセットを

少しアレンジを加えて食べてみようって考えたのだ。

基本のスクランブルエッグをオムライス風にして食べたことは何度かあったけど、

ベーコンとウインナーが付いたスクランブルエッグはまだ食べたことがなかった。

ってことで、1月の小雪の舞うとある日に行ってみる。

am9時ちょうど到着。

一番で入店、いつものドリバ前に着く。

タブレット画面から洋食モーニングタブをタップしたあと、

502番のスクランブルエッグ&ベーコンソーセージセット選び、

ライス⇒普通盛り⇒ケチャップ有⇒ドレッシング抜きをチェックして注文確定。

先にドリバで日替わりスープをカップに注ぎ、煎茶のティーバッグにお湯を注ぐ。

血糖値急上昇防止のための煎茶を半分位飲んだ頃、ネコちゃんロボが登場。

ネコちゃんの音声が小さすぎて何言ってるのかよく聞こえない(苦笑)。

歳のせい?

もうちょいボリューム上げて欲しい。

注文品を受け取って完了ボタンを押すとボソボソと言って帰って行った。

日替わりスープを飲み干したあとアレンジオムライスの調理スタート。

👆上記の手順、①⇒②⇒③⇒④⇒⑤⇒⑥⇒⑦⇒⑧と進んでオムライス完成!

ちょっと手間取ったのは③の工程。

ライスの粘りが強め(コシヒカリ?)だったんでベーコンソーセージが上手く混ざらない。

もしもバターライスみたいのだったら混ざりやすかったかも知れない?

⑥の工程はケチャップが液体だったせいもあって意外と混ざり易かった。

⑧の工程終了後、アレンジオムライスをフォークに掬ってパクッ!

おっ、おいしぃ~♪

若干温くなったけど(汗々)。。。

白飯のオムライスに比べてベーコンソーセージの塩味がアシストしてくれて、

ほんのりと舌に来るケチャップの酸味と甘みが超絶にうまい。

ライス小盛りだったほうがケチャップ味がよりはっきりしたかも?

作るとこを人から見られるとちょっとハズイかもだけど、お味の方はまじ太鼓判!

って自画自賛しても、コレ真似したいなって思った読者の人はいないと思う(汗)。

もし度胸のある方おられるなら是非お試しあれ!!

開店直後だと他の客に見られる率は低い筈(笑)。


※この記事書いたあと同じようなブロガーさんが居ないかとググってみたところ・・・
 アメブロのブロガーさんが2021年11月に投稿された記事をハッケン!!
 世の中同じこと考える人がいてちょっと安心した(大笑)。