くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:牛丼


外観
2025053101
内観
2025053102
牛丼メニュー(一部)
2025053103
サイズほか
2025053104
単品メニュー(野菜・たまご)
2025053105
2025053106
牛丼・サラダ
2025053107
牛丼ミニ430円
2025053108
紅生姜トッピング
2025053109
七味
2025053110
シーザーサラダ240円
2025053111
シーザードレッシング
2025053113


前々回貰ったクーポン券がまた2枚残ってる。 

使用期限は5月31日。

ぎりぎり31日行ってみる。

朝7時半入店。

土曜日の朝は客層が若干異なる感じ。

ワーキングウェアのおじさんらが見当たらない。

貰ったクーポンは朝食、牛丼、カレーの3枚。

朝食は前回使用済み。

事前調査の結果塩分2gを切るメニューがあるのは牛丼のミニサイズ1.9gのみ。

カレーは塩分オーバーの為除外。

タブレットから選んだのは牛丼のミニ。

牛丼だけじゃバランスが悪いので追加でサラダを注文することに、

あれっ?

サラダ販売休止中(マジ?)。

しょうがないシーザーサラダにしとくか。

塩分どのくらいだろ?(※後日調べで0.8gと判明)

まっドレッシングがほぼ塩分なんだろな。

待つ事1分ちょい、注文品の登場。

タイトルにもしたけどすき家の牛丼食べるの超~ひさびさなのよね~。

自分好みの牛丼はY牛一択!

過去記事調べてみたんだけども、小倉北区にすき家が出来た時に牛丼食べたのが

すき家の牛丼の直近だと分かった。

数えてみると15年と10ヶ月ぶりくらいの計算。

とはいっても朝食に牛小鉢が付いてるやつがあるから、

全く食べて来なかったって訳じゃないんだけども・・・

なので今回は牛丼というメニューを食べるのが約16年ぶりってことで宜しく(笑)。

最初はシーザーサラダからいく。

ドレッシングを半量くらいまわし掛ける。

すこし混ぜてからパクリ。

うん?

うっううん??

ロメインレタスは何処に?

まっいいんだけどね(苦笑)。

サラダ食べ切ったら牛丼に箸を移す。

紅生姜を乗っけて七味を適宣パラパラ。

軽く混ぜ合わせてパクッ!

なるほど~。

これがすき家の牛丼なんだね。

Y牛とどこが違うのかと聞かれると正直ムズイけども、ちょっと違うのよね(笑)。

しいて言うなら砂糖の甘み?

すき家はお子様も好きな優しい甘さで、Y牛はやや大人が好きな甘さって感じ?

但し人に依って甘さの感じ方の違いはあるとは思う。

結論。

自分はやっぱY牛のほうが好き(笑)。


2022012701
2022012702
2022012703
2022012704
2022012705
2022012706
2022012707
2022012708
2022012709
2022012710
2022012711
2022012712
2022012713
2022012714


1月後半オミクロンが猛威を振う中、朝牛食べに出発(汗々)。。。

客が少な目な時間を狙ったのは言うまでもない。

モーニングタイムが終わっただろう頃を見計らい9時半くらい到着。

店内に入りお客さんの数を確認する。

らっき~♪

誰もいないやん。

カウンターに進み朝牛セット(税込481円)の並盛(税込+22円)を注文。

みそ汁はとん汁に変更(税込+132円)、選べる小鉢は半熟玉子をチョイス。

そのままカウンターで待つ事1分弱・・・

あっという間に朝牛セットが完成、そのままテーブルまで運ぶ。

途中サービスコーナーに寄って紅生姜を小皿に盛りお茶を注ぐ。

先ずはとん汁からひと啜り。

うん?ちと濃いめか?

汲んで来たお茶をとん汁へ少量注ぎ入れ再び味の確認。

うんうん丁度いい塩梅。

それでは、牛丼の化粧直しといこうか。

全般に唐辛子を振りかける。

どんぶりの真ん中に窪みを作って温玉をどどんとトッピング。

その横手にサービスコーナーから取って来た紅生姜を添える。

あとは温玉の黄身を崩したあと混然とまぜまぜ♪

これでいつも食べてるMYスタイルの完成。

どんぶりを抱え込みハフハフ♪

うっ!うんめぇ~!!

これこれ。

これこそ牛丼ってやつだよ。

こないだのギガ甘牛丼ってなんだったんだ?

やっぱ牛丼は吉野家が一番好きな味だね(笑)。


 


2022012101
2022012102
2022012103
2022012104
2022012105
2022012106
2022012107
2022012108
2022012109

2022012111
2022012110
2022012112
2022012113
2022012114


2022年、初外食は資さんうどん。

昨年ちょい飯をコンプした時気になったものがあった。

それは牛丼(350円)の存在。

もう随分むかしのこと。

資さんに牛丼がお目見えした時一度だけ食べたことがあった。

残念ながら好みじゃなくってそれ以来食べることはなかった。

それから20年近くが経ち、どんな牛丼だったのか全く思いだせない。

ならばちょい飯と食べ比べしてみることにした。

am9時ちょい前入店。

注文したのは牛丼。

みそ汁をプラス110円で豚汁に変更してもらう。

あと生卵を追加する。

待つ事3分ほど。

注文品が運ばれて来た。

豚汁の並って、初めてたのんでみたけどめちゃちっさ。

みそ汁のお椀に入ってるからそりゃぁ当然だゎな(笑)。

追加注文した卵はエッグセパレーターが付けてあるよ。

牛丼チェーンとかでは偶に見るけど、資さんでは初めて見た。

なん百回も来てんのに。

うち(家)にもあるんで大体の要領はわかってるつもり。

慎重に卵にヒビを入れてパカッ!

うん、上手に出来た。

けどレンゲで黄身を掬った方が早い気がする(笑)。

牛丼の真ん中にどどんとトッピング。

好みで一味を振りかけて豪快にまぜまぜ♪

あとは一気に口に掻き込む。

うんまっ!

その直後・・・

うっうっ・・・・・

がっつ~んと強烈な甘さが口の中を襲ってきた。

なっなんなんだ!

めちゃくちゃ甘い。

砂糖を大量に口の中に入れたかの様な甘さ。

慌てて豚汁を啜る。

豚汁うんまっ!!

こんな美味かったけか?

この牛丼のギガ甘のせい??

そのあとかなり多めの一味を投入し辛さ増量。

強烈な甘さを我慢しながらもどうにか完食。

しっかしなんでこんなにも甘くする必要がある?

もしかして肉うどん用の牛肉をまんま牛丼用として使ってるのか?

そうだったらなんとなく納得だゎ。

実は資さんの肉うどんもあんま食べたことがないんだよね。

あくまでも個人的感想なのでご了承下さい。 


2021043001

2021043002

2021043003

2021043004

2021043005

2021043006

2021043007

2021043008

2021043009

2021043010



この日の午前中、降圧薬を処方して貰うためかかりつけ医に行った。

薬を貰ったのが10時ちょい過ぎ。

朝ごはん食べてなかったんでどこかで外食して帰ることにする。

あれこれ考えてると、ぱっと閃いた!

そうだこないだS家で牛丼&とん汁食べたんで、吉野家に行ってみよっ!

到着したのは10時40分頃、朝牛11時までだった筈なでなんとか間に合ったな。

レジカウンターに進み朝牛セットを注文する。

基本が小盛なんでカロリーを考えてそのまんまで注文する。

選べる小鉢はS家同様に温たま(半熟玉子)をチョイス。

あとはみそ汁をとん汁に変更してもらってオーダー完了!

お会計は電子マネーでスムーズなお支払い。

今回は待つことなくその場で朝牛セットを受け取った。

お箸、お茶、紅生姜などはセルフコーナーに用意されている。

11時前だと言うのにそこそこ(3割程)のお客さんが食事中。

蜜を避け店舗一番奥の4人席に遠慮なしに陣取った。

先ずはとん汁から啜ってみる。

うんまっ!

好みの味噌じゃないけど、結構美味しい。

やるな吉牛。

しかも思ってた以上に具沢山。

比較しちゃなんだけどS家のもこのくらい入ってるといいのにな(汗)。。。

とん汁を半分くらい食べた頃、牛丼の周りに紅生姜散らし、

センターに温たまをどど~んと乗っけてみた。

そこに唐辛子を振りかけて温たまを崩壊さ黄色の溶岩を流してみる。

あとは混然一体にかき混ぜたあと一気に口の中に掻き込みハフハフ(笑)。

うっめぇ~!

これこれ、この味だよ。

やっぱ牛丼と云えばこの味こそが我が牛丼なんだよなぁ~。

S家の牛丼は自分的にちょっと味が濃すぎるんだよね~。

次はM屋と食べ比べしてみるかな(笑)。


吉野家の店舗検索はこちらをクリック 


2021041701

2021041702

2021041703

2021041704

2021041705

2021041706

2021041707

2021041708

2021041709

2021041710


とある土曜日の朝、冷凍ご飯なかったんでひっさびさに朝すきしてみた。

9時前到着、先客1名。

まぜのっけにしようかと思ったが、こないだY軒ですき焼き食べてたんで

うん年ぶりにすき家の牛丼食べてみることにする。

まぁ好みっちゃ好みなんだけど、自分はY家のほうが好きかな。

タッチパネルから選んだのは牛丼モーニングセット500円(税込み)。

生卵を20円増しで温泉卵に変更する。

注文から1分足らずでモーニングセットが着丼。

先に豚汁から頂く。

相変わらず濃いめだなぁ~(苦笑)。

牛丼の真ん中にスペースを作って温玉をドドンと落とし、紅生姜をトッピング。

唐辛子を振りかけてMYスタイル牛丼の出来上がり。

あとは玉子をぐっちゃぐっちゃにかき混ぜてハフハフ(笑)。

うんまぁ~だけど、牛丼の味が若干濃ゆいなぁ~。

Y家が好きな理由がよく分かる。

朝すきするならまぜのっけか、鮭のっけがやっぱ好みだな。

今度はY家に行ってみるかな(笑)。


すき家の店舗検索はこちら 

このページのトップヘ