店舗外観

内 観

壁面メニュー

テーブルメニュー


チューハイレモン

焼きそば(皿うどん太麺)


焼ぎょうざ

焼酎ロック(麦・芋)

鶏のから揚げ


ラーメン(しょうゆ味)


内 観

壁面メニュー

テーブルメニュー

調味料ほか

チューハイレモン

焼きそば(皿うどん太麺)


焼ぎょうざ

焼酎ロック(麦・芋)

鶏のから揚げ


ラーメン(しょうゆ味)

4軒目、最後はこちら。
到着したのは午後5時ちょっと過ぎた頃。
お店の住所は北九州市門司区栄町8ー3。
栄町アーケードからひとつずれた通り。
門司港行ったことある人なら、一度くらいは食べてるとは思うけど、、、
豚まん(肉まん)が人気のお店。
酢醤油入れてる容器(タレ瓶orランチャーム)が豚さんなんだよね(笑)。
前はお店の一軒挟んだ角地にあったんだけど、老朽化が進み
見た目にも危険な状態(建物が傾いてた)だったから数年前に移転。
お店のあった場所は現在パーキングになっている。
暖簾を潜るとまだ先客はおらず奥のテーブルに。
店内は4人掛けテーブル2卓とカウンターに数席と小狭な感じ。
2軒目ビール、3軒目日本酒と飲んだんで4軒目はチューハイレモンを注文。
食べ物は皿うどんと焼きぎょうざを注文。
今日3度目のかんぱぁ~ぃ♪
ほどなくして焼きそば(皿うどん)が出来てきた。
小皿に取り分けボリボリむしゃむしゃ。
うんまぁ~い!
濃厚な餡がねっとり、揚げ麺の食感がいいねぇ~♪
その次出て来たのは焼き餃子。
卓上の酢醤油を小皿に注ぎ、餃子を浸してパクッ!
まいう~♪
心持ち厚めの皮の食感と弾力が美味しい。
茹で餃子で食べてもきっと満足出来そうなタイプ。
まっ本場中国は茹で餃子の方が主流で焼き餃子なんてほとんどないらしいからね。
日本みたいにおかずとして食べるんじゃなくって、餃子そのものがご飯のようだ。
チュウーハイ飲み干したあと、自分は焼酎麦ロック、同行者は芋ロック。
そのあと注文したのは唐揚げ。
カリッサクッじゅんわぁ~♪
めっちゃうまうまの唐揚げだった。
最後はしょうゆ味のラーメンを注文。
小さな器をお借りして、スープは避けて麺を中心に取り分ける。
残りは同行者が完食(笑)。
正直なとこかなり酔ってて、詳しくは覚えておらず(苦笑)。
まぁまぁ早い時間にJRで帰宅した様な記憶がある?
門司港ツアーこれにて終了。
到着したのは午後5時ちょっと過ぎた頃。
お店の住所は北九州市門司区栄町8ー3。
栄町アーケードからひとつずれた通り。
門司港行ったことある人なら、一度くらいは食べてるとは思うけど、、、
豚まん(肉まん)が人気のお店。
酢醤油入れてる容器(タレ瓶orランチャーム)が豚さんなんだよね(笑)。
前はお店の一軒挟んだ角地にあったんだけど、老朽化が進み
見た目にも危険な状態(建物が傾いてた)だったから数年前に移転。
お店のあった場所は現在パーキングになっている。
暖簾を潜るとまだ先客はおらず奥のテーブルに。
店内は4人掛けテーブル2卓とカウンターに数席と小狭な感じ。
2軒目ビール、3軒目日本酒と飲んだんで4軒目はチューハイレモンを注文。
食べ物は皿うどんと焼きぎょうざを注文。
今日3度目のかんぱぁ~ぃ♪
ほどなくして焼きそば(皿うどん)が出来てきた。
小皿に取り分けボリボリむしゃむしゃ。
うんまぁ~い!
濃厚な餡がねっとり、揚げ麺の食感がいいねぇ~♪
その次出て来たのは焼き餃子。
卓上の酢醤油を小皿に注ぎ、餃子を浸してパクッ!
まいう~♪
心持ち厚めの皮の食感と弾力が美味しい。
茹で餃子で食べてもきっと満足出来そうなタイプ。
まっ本場中国は茹で餃子の方が主流で焼き餃子なんてほとんどないらしいからね。
日本みたいにおかずとして食べるんじゃなくって、餃子そのものがご飯のようだ。
チュウーハイ飲み干したあと、自分は焼酎麦ロック、同行者は芋ロック。
そのあと注文したのは唐揚げ。
カリッサクッじゅんわぁ~♪
めっちゃうまうまの唐揚げだった。
最後はしょうゆ味のラーメンを注文。
小さな器をお借りして、スープは避けて麺を中心に取り分ける。
残りは同行者が完食(笑)。
正直なとこかなり酔ってて、詳しくは覚えておらず(苦笑)。
まぁまぁ早い時間にJRで帰宅した様な記憶がある?
門司港ツアーこれにて終了。