くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:赤星


2024043061
2024043062
2024043063
2024043066
2024043064
2024043065

ラーツーを終え、古賀駅前の角打ちで一杯やることに(笑)。

GW中なのか店内めちゃ混み!

赤星をグラスに注ぎグビグビっと喉を潤す。

ぷっはぁ~♪

ビールうまし!

筑後ラーツーおしまい。


2023091661
2023091662
2023091663
2023091664
2023091665
2023091666
2023091667
2023091668

博多駅からJRに乗って降りた駅は古賀駅。

予約時間まで30分ちょい。

駅前の角打ちで一杯やっていくことにする。

入店したのは5時丁度。

壁のメニューを見ると赤星の文字が!

ってことで赤星(サッポロラガービール)を注文。

グラスに注いでおつかれぇ~かんぱぁ~ぃ♪

ぐびぐびっと喉を潤す。

ぷっはぁ~。

うんめぇ~♪

し・あ・わ・せ~。

ビール一杯で味わえるこの幸福感、安上がりだね~(笑)。

同行者と談笑してると店内の若い男性客から声を掛けられ、

角打ち話に花が咲く♪

1本飲み干すと丁度いい時間になり角打ちをあとにした。



2022102231
2022102232
2022102233
2022102234
2022102238
2022102235
2022102236
2022102237
2022102239
2022102240

小倉ツアーその2

カツ丼で予想以上にお腹いっぱいになったんで徒歩で移動。

2軒目は木町交差点近くにある角打ちが出来る町の酒屋さん。

場所はここらあたり

到着したのは午後2時半ちょい前。

入店するとおじさん一人が角打ちちゅう。

なに呑もっかぁ~と冷蔵庫を覗いてたら赤星ハッケン!

女将さんからグラスをお借りして先ずはかんぱぁ~い♪

その後カウンターに貼ってある角打ちポスターを見てると

あれ?

戸畑提灯山笠の絵に気が付いた。

このポスターってもしかして北九州市内のお店がモデルなの?

気になったんで女将さんに尋ねてみた。

すると・・・

刈谷仁美さんって方が北九州市から依頼を受け書いたものらしい。

2、3軒のお店を合体させたもので実在するお店ではないそうだ。

後日刈谷仁美さんについてググってみた。

国営放送100本目の朝ドラのオープニングアニメを担当。

現在、小倉駅の連絡通路に刈谷さんの作品が展示されている様だ。

展示期間は2022年3月から3年間。

角打ちのポスターのダウンロードはこちら

ちなみに大中酒店は北九州角打ち文化研究会のホームページに紹介されてます。

3軒目へつづく・・・

このページのトップヘ