くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:選べる小鉢


2023021701
2023021702
2023021703
2023021704
2023021705
2023021706
2023021707
2023021708
2023021713
2023021710
2023021711
2023021712

ひさびさに松屋のHPを覗いてみたら・・・
 
朝食メニューの豚汁定食が目に留まった。

あれ?

豚汁定食とかあったけ?

過去記事を探してみたが豚汁定食にするにはみそ汁を変更する方法しかなかった。

更に調べると2022年秋(10月頃)に朝食メニューをリニューアルしたみたい?

その時に豚汁朝定食がラインアップしたようだ。

まぁ松屋の豚汁は何度か食べたことはあるけども、

豚汁朝定食は未食。

ってことで行ってみる。

am9時半ころ到着。

先客5,6名ほど。

いつもの席に着きタブレットで朝食メニューから豚汁朝定食をタップ。

選べる小鉢からミニ牛皿をチョイス。

ごはんはデフォルトの並盛で送信。

待つ事数分、タブレットに商品出来上がりが表示される。

受け渡しカウンターで席番号を告げ商品を受け取り席に戻る。

では豚汁からひとすすり。

あぁ~やっぱりな(苦笑)。

自分には濃すぎる塩味。

お茶サーバーからお湯を汲み豚汁を薄める。

再度啜る。

うん、丁度いい塩梅になった。

松屋に限らず牛丼御三家の豚汁はどこも自分には濃過ぎなんだよね~。

自分好みの豚汁はHさん食堂とSさんうどん。

特にHさん夏吉店とSさん新池店が個人的ベスト。

松屋豚汁の具材は玉葱、人参、豆腐、里芋、豚こま、ネギなど。

多分豆腐以外の具材はレトルトなんじゃないかと想像・・・

豚汁を1/3ほど食べたあたりでごはんに海苔を巻いてパクパク。

海苔を食べ終えたら、牛皿を汁ごとドバッとごはんに移して、

空いたスペースに紅生姜とお漬物をトッピング。

あとは卓上の七味をパラっと振ってはふはふもぐもぐ(笑)。

うんめぇ~♪

出発前に松のやのHP見て知ったのは松屋併設店では一部メニューが

提供されてないこと。

チキンカツ定食食べてみたいなぁ~。



2021081901

2021081902

2021081903

2021081904

2021081905

2021081906

2021081917

2021081908

2021081909

2021081910

2021081911

2021081912

2021081913

2021081914

2021081915

2021081916


この日はめっちゃ朝早く(深夜?)目覚めてしまった(汗)。。。

そんじゃぁ朝ごはんでも食べに行こうと思い過去ログをチェックしてみた。

こないだS家行ったんで5月に行った松屋の記事を見てみると、、、

そうだった!

ふあとろ玉子のあんかけ朝ごはん、かなり気になってたんだよねぇ~。

朝食はam5時~だった筈。

まだ朝日が昇らぬ時間に出発する。

到着したのは5時10分すぎ。

なぁ~んと駐車場には車が3台とまっている。

こんな朝早くから松屋に来るんだ!(☚お前もだろ)

夜勤明けの人なのかな?

それとも早出勤務の人だろうか?

いやぁ松屋って早朝から人気店なんだねぇ~。

まっ朝早くからやってる市内の飲食店って意外と少ないからね。

店舗入り口のタッチパネル式の食券売機から目的のふわとろ朝食を探す。

あれっ?

あれあれっ?

ふあとろないやん(マジ?)

メニュー落ちしたのかぁ~(トホホホ)。。。

しょうがないんで仕方なく選んだのが定番朝定食(税込360円)

選べる小鉢はミニ牛皿をチョイスした。

温玉に変更したかったけど操作が分からずそのまま画面をタッチ。

いつも座るカウンター席には2人居たんで今回は店舗奥隅のテーブルに着く。

スタッフに食券を渡したあと、セルフでお茶を汲む。

ほどなくして定番朝定食が配膳された。

先ずはみそ汁をひと啜り。

うっ、ちと濃ゆいなぁ~。

お茶で薄めてから啜ってみた。

うん丁度いい塩梅になった(笑)。

最初はご飯に海苔を巻いてぱりぱり♪

そうだ!

お漬物を具にして巻いてみよう!

2枚目の海苔からキャベツの浅漬けを海苔巻きにしてぱくぱく♪

うん、これはなかなか美味しい。

やっぱ何度か通うとアレンジした食べ方を思いつくもんだな(笑)。

海苔を食べ終えたあと、ご飯の周囲にミニ牛皿を盛りつけ真ん中に窪みを付ける。

卵を割り黄身をスプーンで掬ってご飯の中央にどどんと乗っける。

う~ん少し白身が混じってしまった(苦笑)。

アクセントに紅生姜を乗せて、唐辛子を適宣パラパラっと振りかける。

あとは豪快に玉子をぐにぐにぐにっとかき混ぜて口の中へハフハフ。

うんめぇ~♪

フル(並盛)の牛めしは苦手だけど、このくらい少量だとわりかし好きかな。

今回ふわとろ朝食たべれなかったけど、お漬物(浅漬)を具材に海苔巻きにして

食べる方法を発見(発明?)したので逆に良かったかも?  

次からHPでちゃんと確認してから出かけることにしよう。


店舗検索はこちら


 

このページのトップヘ