くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:門司区


店舗外観
2025040501
営業時間
2025040502
内観(カウンター)
2025040503
メニュー
2025040504
調味料・薬味など
2025040505
チャーシューメン(700円)
2025040508
2025040507
2025040509
2025040510

ひっさびさに圭順に行くことに。 

実は今年初のラーメン(笑)。

住所は門司区黄金町10-25、駐車場は店舗右側に2台分。

調べてみると、前回行ったのは2022年5月ころ。

2年11ヶ月ぶりの訪麺。

門司駅からてくてくと歩き11時ちょうど到着するも、既に6人ほどの列。

その後待ち列はちょい伸びて10人ちょっとに、

まっ前回もそのくらいの列だったけどね。

11時30分暖簾が掛かり、どどっと店内に客が流れ込む。

今回2人だったんでテーブル席に案内される。

注文したのはチャーシューメンの普通、同行者は大盛りチャーシュー。

待つ事10数分、注文品が同時に着丼!

おいしそぉ~。

レンゲに掬ったスープからズズッといく。

うんまぁ~~~♪

濃厚な旨味が津波のように口の中で炸裂!

ちなみにこちらのラーメン、巷では一竜軒インスパイアー系と呼ばれてる。

そう、あの唐津にあった伝説のお店だ。

詳しくは知らないが師事したことがあるらしい?

(※むか~し店主からちらっと聞いたことがある)

次に麺を啜る。

くにゅくにゅっとした食感。

最初は慣れてなかったので少し違和感があったけど、

この麺食べると、あ~これこれ、

この麺こそ圭順なんだよね~と思うようになった(笑)。

チャーシューはすんごく軟らかく煮込んであって肉の旨味がさいこぉ~!

以前TVで圭順が紹介された時、豚骨スープで煮込んでいると言ってた覚えがある。

正確には豚肉をスープの余熱を利用して火を通してるって言ってたかな?

だからチャーシューがほんのりしたピンク色してるんだよね。

減塩中なためスープは半分以上残してしまったけど、ほんとは全飲みしたかった。

次はJRで門司港に移動することに、



同行者注文の大盛りチャーシュー(800円)
2025040506


2023052701
2023052702
2023052704
2023052703
2023052706
2023052705
2023052707
2023052708
2023052709
2023052710
2023052711

5月のとある週末。

5,6年ぶりくらいにオフ会等でお会いしたお三方と門司ツアーに参加。

参加メンバーはハンドルキーパーを買ってくれたIさん(感謝)、

幹事役のMさん、超ひさびさにお会いするSさん、そしてくーぱーの4人。

1軒目は門司区中二十町にある町中華。

存在こそは知ってはいたが今回初訪問。

実は一度お店まで行ったことがあったが、残念ながら臨時休業だった。

今回はIさんが予約してくれているので超安心。

お店は11時~、開店時間丁度に到着したものの既に先客1組。

先ずは瓶ビールでかんぱ~い♪

 最初の一皿に選んだのはイカバター。

ほどなく待って熱々の鉄板で提供される。

ジュージューと湯気から香るバターがもう溜まらない。

小皿にとりわけてパクリ♪

シャキシャキ野菜の歯ざわりと相まってバターと絡み合ったイカが弾力が最高!

ビールがススムススム。

あっという間に1本飲み干し2本目(笑)。

二皿目は皿うどんを注文。

パリパリの揚げ麺にシャキシャキ野菜の具材などが、

とろ~り濃厚な餡に絡まってめちゃうま!

三品目を注文したけど、気付けば店内満席の大盛況。

時間がかかるとのことで、ここらで切り上げて2軒目に移動することに、、、


お  ま  け

2023052712

Iさん注文のミックスフライ定食。





2022051901
2022051902
2022051903
2022051904
2022051905
2022051906
2022051907
2022051908
2022051909
2022051910


2022年ラーメンツアー門司編 その1

行ったのは5月GW明けのとある日。

場所は北九州市門司区黄金町。

10時50分頃到着するも既に駐車場に1台待機中(ハヤッ!)。

P2台分しかないからなんとか間に合ったよ。

11時過ぎ店舗入り口に置かれた椅子に座り開店を待つ。

11時30分丁度暖簾が掛かった。

昨今の物価高騰のためラーメン系は概ね100円ほどUPした様子。

注文したのはチャーシューメン。

待つ事数分、チャーシューメンの着丼!

おぉ~いつにも増してスープなみなみ。

レンゲからそっと掬ったスープをズズズッ。

うっ、うんまぁ~♪

めちゃうまスープだよ。

只、若干粘度低めかも?

過去数回だけど、とろ~りと粘度高めのスープに当たったことがあるんで、

今回のは中当たりな感じ。

次は麺を啜る。

くにゅくにゅした食感、喉越しもすばらしく茹で加減もバッチリ。

圭順のチャーシューは大好きなんで、毎回チャーシュー麺にしてるけど、

ジューシーでやわらかくて、ほんとめっちゃ美味しい肉質だと思う。

いつぞやTVで圭順が紹介されたときチャーシューの仕込みをみたんだけど、

ここのは豚骨スープで低温調理してるみたいなんだよね~。

だから美味しい訳なんだね~♪

血圧気になったけど余りの美味しさにスープ全飲みしてしまった(笑)。

北九州市内でも最高に好みのラーメンだな。

門司編その2へ続く・・・

このページのトップヘ