店舗外観

営業時間

内観(カウンター)

メニュー

調味料・薬味など

チャーシューメン(700円)





営業時間

内観(カウンター)

メニュー

調味料・薬味など

チャーシューメン(700円)




ひっさびさに圭順に行くことに。
実は今年初のラーメン(笑)。
住所は門司区黄金町10-25、駐車場は店舗右側に2台分。
調べてみると、前回行ったのは2022年5月ころ。
2年11ヶ月ぶりの訪麺。
門司駅からてくてくと歩き11時ちょうど到着するも、既に6人ほどの列。
その後待ち列はちょい伸びて10人ちょっとに、
まっ前回もそのくらいの列だったけどね。
11時30分暖簾が掛かり、どどっと店内に客が流れ込む。
今回2人だったんでテーブル席に案内される。
注文したのはチャーシューメンの普通、同行者は大盛りチャーシュー。
待つ事10数分、注文品が同時に着丼!
おいしそぉ~。
レンゲに掬ったスープからズズッといく。
うんまぁ~~~♪
濃厚な旨味が津波のように口の中で炸裂!
ちなみにこちらのラーメン、巷では一竜軒インスパイアー系と呼ばれてる。
そう、あの唐津にあった伝説のお店だ。
詳しくは知らないが師事したことがあるらしい?
(※むか~し店主からちらっと聞いたことがある)
次に麺を啜る。
くにゅくにゅっとした食感。
最初は慣れてなかったので少し違和感があったけど、
この麺食べると、あ~これこれ、
この麺こそ圭順なんだよね~と思うようになった(笑)。
チャーシューはすんごく軟らかく煮込んであって肉の旨味がさいこぉ~!
以前TVで圭順が紹介された時、豚骨スープで煮込んでいると言ってた覚えがある。
正確には豚肉をスープの余熱を利用して火を通してるって言ってたかな?
だからチャーシューがほんのりしたピンク色してるんだよね。
減塩中なためスープは半分以上残してしまったけど、ほんとは全飲みしたかった。
次はJRで門司港に移動することに、
実は今年初のラーメン(笑)。
住所は門司区黄金町10-25、駐車場は店舗右側に2台分。
調べてみると、前回行ったのは2022年5月ころ。
2年11ヶ月ぶりの訪麺。
門司駅からてくてくと歩き11時ちょうど到着するも、既に6人ほどの列。
その後待ち列はちょい伸びて10人ちょっとに、
まっ前回もそのくらいの列だったけどね。
11時30分暖簾が掛かり、どどっと店内に客が流れ込む。
今回2人だったんでテーブル席に案内される。
注文したのはチャーシューメンの普通、同行者は大盛りチャーシュー。
待つ事10数分、注文品が同時に着丼!
おいしそぉ~。
レンゲに掬ったスープからズズッといく。
うんまぁ~~~♪
濃厚な旨味が津波のように口の中で炸裂!
ちなみにこちらのラーメン、巷では一竜軒インスパイアー系と呼ばれてる。
そう、あの唐津にあった伝説のお店だ。
詳しくは知らないが師事したことがあるらしい?
(※むか~し店主からちらっと聞いたことがある)
次に麺を啜る。
くにゅくにゅっとした食感。
最初は慣れてなかったので少し違和感があったけど、
この麺食べると、あ~これこれ、
この麺こそ圭順なんだよね~と思うようになった(笑)。
チャーシューはすんごく軟らかく煮込んであって肉の旨味がさいこぉ~!
以前TVで圭順が紹介された時、豚骨スープで煮込んでいると言ってた覚えがある。
正確には豚肉をスープの余熱を利用して火を通してるって言ってたかな?
だからチャーシューがほんのりしたピンク色してるんだよね。
減塩中なためスープは半分以上残してしまったけど、ほんとは全飲みしたかった。
次はJRで門司港に移動することに、
同行者注文の大盛りチャーシュー(800円)

