2023052761
2023052762
2023052763
2023052764
2023052765
2023052766
2023052767
2023052768
2023052769
1杯目は山口県岩国市の八百新酒造の「ひやおろし雁木(がんぎ)」
2023052770
2杯目は奈良県奈良市の今西清兵衛商店の「しぼりばな春鹿」
2023052771
3杯目は三重県伊賀市の若戎酒造の「waka-ebisu MLA-12」
2023052772
4杯目は岡山県浅口市の嘉美心酒造の無濾過生原酒「冬の月」
2023052773
らっきょ
2023052774
茄子の山葵漬け
2023052775
自家製ピッツァ(具沢山)
2023052776
茶そば(ザル)
2023052777
肉厚豚バラ串(国産肉)
2023052778
珍味セット
2023052779
大人の大吟醸酒粕プリン
2023052780

門司ツアー5軒目はこちら

創業は1948年、年号だと昭和23年、戦後まもない頃なんで市内ではまぁ老舗。

角打ちを始めたのは2016年と比較的新しい。

お店の外観内観ともに新しいので建て替えたのだろうか?

場所は門司港IC近く、門司区清見2丁目交差点そば。

店舗前と横には駐車スペースも用意されており車で来店されても問題なし。

到着したのは5時5分前とナイスタイム!

営業は午前11時から午後10時だが、角打ちの営業は午後5時からとなっている。

店休日は毎週火曜水曜の週休二日ようだ。

角打ちコーナーはⅬ字カウンターに7人くらい。

カウンター正面にはお酒のメニューがびっしりと書き込んである。

さて1杯目はどの銘柄にしますか?

御主人におススメを伺うと雁木はどうでしょうか?

とのことでハーフ(50ml)をお願いする。

ワイングラスに注がれたとってもクリアーな色合い。

香りを嗅いだあとひと口。

おいしぃ~♪

とっても爽やかな飲み心地。

ラーメンと違って日本酒はど素人なんで上手く感想は言えない(苦笑)。

2杯目、3杯目までハーフサイズを頂いたあと4杯目はフルサイズ(100ml)に、

どのお酒もすんごく美味しくってまだまだ飲めそうだったけど、

小倉に移動して飲み直すことになった。

ちなみにフードメニューもめちゃめちゃおいしかった。

機会があれば是非また訪れたい。

木曜日に続く・・・