0次会、1次会と食べて飲んだあとやって来たのが、本日メインの居酒屋さん。
北九市内近郊の飲食店の中で週末の予約が非常に取り辛い店として有名。
今回は1年近く前に予約を入れていた(マジ?)。
先ほどのお店から徒歩数分で到着、予定通り9時ころ入店。
先ずは魚虎名物の生レモン酎ハイ&生かぼす酎ハイでかんぱぁ~ぃ♪
ちなみにこの酎ハイは中身のお代わり(替え玉)が出来るのが素敵。
乾杯のあと予め注文しておいた、お刺身の盛り合わせが運ばれてきた。
この日のネタは鮪、鰤、鯵、鯛、勘八、平政、太刀魚、蛸など。
当然ながらどれも鮮度抜群、こりこりした食感でめちゃウマだった。
次は特製サラダのおでまし。
自分はこのサラダを勝手にオムサラダと呼んでいる。
メインはほぼ繊キャベなんだけど、これが見た目以上の美味さ。
薄焼き玉子でサラダを巻いて食べると一層美味しい。
3番目にやって来たのは、鶏手羽の唐揚げ。
塩ダレと醤油ダレの2皿が登場、どちらも油切れもよくめっちゃジューシー。
そのあと注文したのは、鰻の蒲焼を巻いたある意味名物の鰻の玉子焼。
具はネギ、三つ葉、明太、ウナギ、牛すじ、プレーン(具無し)などの種類がある。
メニュー名は玉子焼と書いてあるけど、実は出汁巻き玉子だと思う。
今までランチやお弁当を結構食べてきて思ってることがある。
それは玉子焼が美味しいかどうかで、お店の技術(レベル)が分かる気がする。
こちらの玉子焼は、もう素晴らしく美味しいと思う。
最後はのどぐろ(アカムツ)の唐揚げを注文した。
秋から冬場にかけてののどぐろは脂の乗りが抜群!
骨までカリカリに揚げてあって超美味しかった。
このあたりでお腹パンパン状態になったんでここでお開きした(笑)。
残念ながら〆のラーメンは食べれそうになかったんでJRで帰宅。
住所:八幡西区熊手1-2-5 Pなし 営:18時~ 休: 日祝 第3月
===============================================
お ま け


ブロ友さんが自宅に泊まったんで翌朝、買い置きの生ラーメンで朝ラーをつくってみた(笑)。
偶々自家製チャーシューが冷蔵庫にあったんで、茹玉子作ってトッピング。
他は国産木耳、冷凍のほうれん草とネギ、メンマは市販のもの。