くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:鮭定食


2024021501
2024021502
2024021503
2024021504
2024021505
2024021506
2024021529
2024021507
2024021508
2024021509
2024021510
2024021511
2024021512
2024021513
2024021514
2024021516
2024021517
2024021518
2024021519
2024021515
2024021520
2024021521
2024021522
2024021523
2024021524
2024021525
2024021526
2024021527
2024021530
2024021528

朝鮭シリーズ

7回目は資さんに行ってみる。

朝食メニューから鮭定食(560円)を選択。

ご飯は大盛りに変更(プラス50円)。

ちなみに卵抜きだと20円の減額。

送信ボタンを押したあと、お茶サーバーでお茶をいれてスタンバイ。

待つ事5分ほど、注文品が運ばれて来た。

ひっさびさ~♪

10年以上ぶりくらい?

前回食べた焼鮭の塩梅が強過ぎて今までリピする気になれなかった(苦笑)。

今回の企画がなかったら再び食べる機会はなかったかも知んない?

最初はみそ汁をひと啜り。

丁度いい塩梅、具はあおさのみ。

美味しいけど若干具材に物足りなさを覚える。

海苔は5枚。

ご飯の上に壺漬けを乗せて3枚パクパクもぐもぐ。

2枚は残しておく。

次は茶漬け用に、ご飯を半分ほどトン水へ移し替え(画像24枚目)

残ったご飯にレンゲで掬った卵黄を乗せ、醤油を数滴。

卵黄の周りに天かすをぱらっと散らし一味を好みの量振る。

グニグニッかき混ぜたら丼をかかえてバクつく。

お初のTTKG(天かす卵かけごはん)うんま~♪

カリッとした天かすの食感が心地良いい。

まぁ自分の好みはOTTG(温泉卵かけご飯)なんだけどね(笑)。

資さんも温玉が選べるようになるといいのにな。

※裏メニューにみそ玉ってのがあるけども・・・

TTKGのあとはトン水に移したご飯を再びご飯茶わんに戻し、

焼鮭を解していく。

少し味見してみるとめっちゃ香ばしくって、

身がふっくらしてて脂がのっててバリウマ!

不安だった塩梅も丁度よくって、すんごく美味しい焼鮭だ。

これだったらリピ出来そうだね。

残してた海苔は細かく千切ってご飯の上にパラパラ。

その上に解した鮭を敷き詰め、お茶をどぼどぼっとまわし掛ける。

サービス品のトロロ昆布と壺漬けをトッピングして、一味をパラパラ。

トロロをお茶に溶かし込みながらかき混ぜて、ズズッと口へ流し込む。

うんまぁ~♪

トロロいい仕事してますやん(笑)。

昆布の旨味と塩味が加わって資さんの鮭茶漬けまた格別の味わいやわ~♪

資さんトロロ昆布の無料サービスありがとうございます。

あっと言う間に完食(笑)。

次回が多分ラストかな?


2024020101
2024020102
2024020103
2024020104
2024020105
2024020106
2024020107
2024020108
2024020109
2024020110
2024020111
2024020112
2024020113
2024020114
2024020115
2024020116
2024020118
2024020117

朝鮭シリーズ 

2回目は店舗数日本一のガストに行ってみる。

小雨降る中、9時15分くらいに到着。

先客は2組。

朝食メニューから和風モーニングの焼鮭朝定食を選択。

ごはん大盛り(無料)に変更して送信完了。

みそ汁付きなのに何故か日替わりスープも付いてる(笑)。

最初はドリバの煎茶をカップに入れて熱湯を注ぐ。

本日の日替わりスープはわかめ玉子スープ。

スープをカップに注ぐと今回はちゃんと玉子が入っていた。

前回も同じスープだったのに玉子がはいってなかったんだよね(苦笑)。

煎茶をひと啜りするとネコちゃんロボがやって来た。

ハヤッ!

注文品を受け取ってもなかなか帰らないのでロボを見ると、

上部の商品受け取り完了ボタンを押さないといけない事に気づく(汗)。。。

ぽちっと押すとようやく帰ってった(ホッ)。

今まで商品を受け取ったら勝手に帰って行っていたのに・・・??

仕様変更されたってことは、最近トラブルとかあったんだろな。

ガストの焼鮭朝定注文したのって超~~ひさびさ。

たぶん10年以上ぶり?

みそ汁からひと啜り。

ちとぬるめ(汗)。

なので、ほうれん草投入は見送ることする。

日替わりスープを飲み干し、みそ汁も一気に飲み干す。

大盛りご飯にしたけど、それほど大盛りってほどじゃないんで、

金平蓮根とほうれん草をおかずに3割程ご飯を食べ減らす。

ここだけの話なんだけどね。

ほうれん草の一部(端っこ部分)が焦げ焦げでちょっとショックだったんだよね(苦笑)。

レンジでちんする時、温め時間がちょい長過ぎで焦げることがあるよね?

温めムラが出来たのは多分だけどオート機能を使って温めたのかも?

かと言ってほうれん草が熱々だったわけじゃないんで、仕込み中なんだろうな。

まっそんな些細なことでクレームなんかいれないけどね(笑)。

それではガストではお初のお茶漬けをやってみることに、、、

焼鮭に箸を入れた瞬間ビックリ!

めちゃめちゃふんわりした食感なのだ。

ひとつまみ摘まんで口にすると、超脂が乗ってる。

ガストの焼鮭めちゃめちゃ美味しいやん♪

なので箸で解していくのがすんごく容易だった。

ご飯の上にドーナッツ状に敷いて、大根おろしを真ん中に配置し、

頂上に少し残しておいたほうれん草をトッピング。

仕上げに煎茶をそっ~とまわし掛けて鮭茶漬けの完成!

かる~く混ぜ、さらさら~っと口に流し込む。

うんまっ!

ただ、煎茶なんで当たり前だけど出汁茶のような旨味が少ない。

あと鮭の脂が強いためか茶漬けにして食べた場合、茶漬けとしての満足度は低め。

個人的感想。

ガストの焼鮭は白飯と一緒にそのままんま食べたほうが美味しいと思う(笑)。

食後のドリンクはいつものアメリカンコーヒー。

このページのトップヘ