





























7回目は資さんに行ってみる。
朝食メニューから鮭定食(560円)を選択。
ご飯は大盛りに変更(プラス50円)。
ちなみに卵抜きだと20円の減額。
送信ボタンを押したあと、お茶サーバーでお茶をいれてスタンバイ。
待つ事5分ほど、注文品が運ばれて来た。
ひっさびさ~♪
10年以上ぶりくらい?
前回食べた焼鮭の塩梅が強過ぎて今までリピする気になれなかった(苦笑)。
今回の企画がなかったら再び食べる機会はなかったかも知んない?
最初はみそ汁をひと啜り。
丁度いい塩梅、具はあおさのみ。
美味しいけど若干具材に物足りなさを覚える。
海苔は5枚。
ご飯の上に壺漬けを乗せて3枚パクパクもぐもぐ。
2枚は残しておく。
次は茶漬け用に、ご飯を半分ほどトン水へ移し替え(画像24枚目)。
残ったご飯にレンゲで掬った卵黄を乗せ、醤油を数滴。
卵黄の周りに天かすをぱらっと散らし一味を好みの量振る。
グニグニッかき混ぜたら丼をかかえてバクつく。
お初のTTKG(天かす卵かけごはん)うんま~♪
カリッとした天かすの食感が心地良いい。
まぁ自分の好みはOTTG(温泉卵かけご飯)なんだけどね(笑)。
資さんも温玉が選べるようになるといいのにな。
※裏メニューにみそ玉ってのがあるけども・・・
TTKGのあとはトン水に移したご飯を再びご飯茶わんに戻し、
焼鮭を解していく。
少し味見してみるとめっちゃ香ばしくって、
身がふっくらしてて脂がのっててバリウマ!
不安だった塩梅も丁度よくって、すんごく美味しい焼鮭だ。
これだったらリピ出来そうだね。
残してた海苔は細かく千切ってご飯の上にパラパラ。
その上に解した鮭を敷き詰め、お茶をどぼどぼっとまわし掛ける。
サービス品のトロロ昆布と壺漬けをトッピングして、一味をパラパラ。
トロロをお茶に溶かし込みながらかき混ぜて、ズズッと口へ流し込む。
うんまぁ~♪
トロロいい仕事してますやん(笑)。
昆布の旨味と塩味が加わって資さんの鮭茶漬けまた格別の味わいやわ~♪
資さんトロロ昆布の無料サービスありがとうございます。
あっと言う間に完食(笑)。
次回が多分ラストかな?